



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
間違ったこと書いてました。赤字は追記部分です。
2003年度私的年度代表馬であるクーリンガーがついに引退。種牡馬入りするそうだ。ラストレースは昨年12月の名古屋記念・・・と思ったら先日2/11の佐賀記念で3年連続4度目の2着(ちなみに5回出走して残りの1回は勝ってる)。8歳まで走ったことになる。2003年平安Sではスマートボーイの2着に入り馬単で私の20万馬券的中に貢献した。
そのスマートボーイは既に種牡馬入りしており、中央で勝ち馬も出している。しかも産駒ワンツーを決めたことさえある。私にとっては思い入れの深い馬。ぜひ数年後はスマートボーイ産駒とクーリンガー産駒がワンツーを決めて欲しいものだ。ダート1800mという舞台で。
クーリンガーといえば重賞で勝てないけど掲示板には居るというイメージが強かったが、トータルで重賞6勝もしてるんだね。
クーリンガーが現役引退、種牡馬入り
クーリンガー(牡9、栗東・岩元)が現役を引退、種牡馬入りすることになった。けい養先は北海道・新冠町の優駿SSで、来春から種牡馬生活をスタートさせる。通算成績は61戦10勝。総収得賞金は4億8508万4000円。重賞は02年サラブレッドチャレンジC(統一G3)04年佐賀記念(同)、04、05年名古屋大賞典(同)05年マーチS(G3)06年マーキュリーC(統一G3)の6勝を挙げた。
http://www.nikkansports.com/race/f-rc-tp0-20080213-320966.html
土曜日府中
日曜日京都
月曜日府中
3日連続開催競馬場に居た。3日連続で開催している中央競馬の競馬場に居たのはこれが初めての経験かも。地方競馬を入れればあるのだが。
今日は東京開催が中止だそうである。
代替は月曜日。建国記念日だ。結局月曜は東京・京都での2場開催。
地元開催が無くなったため、北山Sに出走するシルククルセイダーとついでにシルクロードSを見に急遽京都遠征します。
携帯から。
京都に着いたのだが、京阪に乗る時に方向を間違えて、気が付いたら出町柳に。クルセイダーのレースに間に合うだろうか?
今日の京都競馬は降雪が著しいため、第3レース以降取りやめだそうである。
先週も雪で東京競馬場のレースが中止になったばかりなのに・・・。
去年と違って今年は雪が多いのかな。というか土日は雪降るのはやめて欲しいものである。
代替はいつやるのかな?
明日は我がシルククルセイダーが淀に出陣だ。
雪はやんで欲しい。
【緊急】本日の第3レース以降の京都競馬は中止となりました
本日(9日(土))の京都競馬は降雪の影響により、第3レース以降が中止となりましたのでお知らせいたします。
なお、今後の予定につきましては、決定次第、お知らせいたします。
※東京競馬、小倉競馬については、通常どおり開催いたしております。
http://www.jra.go.jp/news/200802/020905.html
中止になった2/3(日)の中央競馬東京開催の代替開催だが翌2/4(月)に行われるらしい。明日は会社なので今日中に買い目を決めておかなければならないな。幸い枠順や騎手は変わらないし。
PATの投票が9:00からなのがキツイ。
本日の東京競馬の代替開催は、明日(4日・月)に行います
本日、降雪、積雪のため中止となりました東京競馬開催は、明日(2月4日(月))に行います。
なお、出馬投票は、やり直さずに行いますので、2月3日(日)のスポーツ紙、専門紙は、そのままお使いいただけます。
※当日の「発売要項」、「テレビ・ラジオ中継」等の詳細は、決まり次第、お知らせいたします。
http://www.jra.go.jp/news/200802/020304.html
本日(2/3)の東京競馬の開催は雪で中止である。せっかく東京開催が始まったのにいきなり中止とは残念。土曜日に東京新聞杯を見に行っておいて良かった。馬単裏を喰らったけど(ローレルゲレイロ馬単2着流しだった)。
【緊急】本日の東京競馬開催は中止となりました
本日【2月3日(日)】の東京競馬は降雪の影響により、安全な競馬の開催に重大な支障があると判断したため、開催を中止しましたのでお知らせいたします。
なお、代替競馬等につきましては、決定次第、当ホームページ等にてお知らせいたします。
また、京都競馬場も、降雪・積雪等の可能性がありますので、変更等につきましては、決まり次第、お知らせいたします。
※小倉競馬については、通常どおり開催いたします。
http://www.jra.go.jp/news/200802/020302.html
ちなみに京都は1~3レースの発走時刻が繰り下げられ、芝で行う予定だった5Rと7Rがダート変更となるそうだ。
2007年JRA賞各賞が発表された。
2007年JRA賞 各部門賞受賞
[競走馬部門]
年度代表馬 アドマイヤムーン
最優秀2歳牡馬 ゴスホークケン
最優秀2歳牝馬 トールポピー
最優秀3歳牡馬 アサクサキングス
最優秀3歳牝馬 ダイワスカーレット
最優秀4歳以上牡馬 アドマイヤムーン
最優秀4歳以上牝馬 コイウタ
最優秀父内国産馬 ダイワスカーレット
最優秀短距離馬 ダイワメジャー
最優秀ダートホース ヴァーミリアン
最優秀障害馬 メルシーエイタイム
※特別賞 ウオッカ
※特別賞 メイショウサムソン
[調教師・騎手部門]
(調教師部門)
最多勝利調教師 藤沢和雄
最高勝率調教師 藤原英昭
最多賞金獲得調教師 松田博資
優秀技術調教師 松田博資
(騎手部門)
最多勝利騎手 武豊
最高勝率騎手 安藤勝己
最多賞金獲得騎手 武豊
最多勝利障害騎手 西谷誠
最多勝利新人騎手 該当者なし
特別賞 武豊
記者投票の集計結果はこちらで見ることができる。
以下、私見。
- 年度代表馬はダイワスカーレットだと思っていたのにアドマイヤムーンがダイワスカーレットに100票以上の差が付いたのは意外だった。アドマイヤムーンも文句無しに年度代表馬でいいのだが、ここまで差が付くのは意外。
- 最優秀3歳牡馬と最優秀4歳以上牝馬に投じられた「該当馬無し」が多かった。やはり3歳牝馬の活躍が目立ったからか。
- 最優秀3歳牝馬はダイワスカーレットがウオッカに大差勝ち。その2頭以外馬への投票無し。しかし、最優秀父内国産馬では2頭はそれほど差が無く、3歳牝馬部門で14票しか票が無かったウオッカが123も得票している。ダイワスカーレットは父内国産馬と認めたくない、あるいは知らない記者が多いのか。
- しかも、その最優秀父内国産馬では3歳牝馬部門では1票も得票されなかった私的年度代表馬アストンマーチャンが入っていたりするし。
- 古馬相手にGIを勝ったアストンマーチャンは普通の年なら最優秀3歳牝馬で得票無しということはありえないだろうな。生まれた時代が良くなかったか。
今日の中山メインレース初富士Sでマッハジュウクンから馬連総流しをしたら、9歳馬ワイルドファイアーが勝ち、マッハジュウクンは2着で馬連が的中。両馬とも人気薄で632.4倍の大波乱。今年初的中が6万馬券という快挙だった。
結局土日で的中はこれだけ。だからトータルではそれほど儲かっていない。来週の土曜日に馬券で消えてしまいそうな額ぐらいのプラス。何はともあれ今年の収支はプラスである。プラス状態が1週間持つのかどうかが怪しいが(^^;
12/1にスマートボーイ産駒がワンツーを決めたが、今日1/6の中山2R見料理戦ではビリ-ブービーの逆ワンツーを決めた。ブービーがスマートマインドでビリがハナヤッコ。ハナヤッコはワンツーだった時の2着馬でもあり、その後も2着と好走しているので期待をしていたのだが、ビリなんて・・・。しかも同じ中山ダート1800mコースで。
このレースは上記2頭の他に私のP1グランプリ指名馬オボロヅキが出走していてグランド牧場が(馬主として)3頭出しだったので注目の一戦だったが、我が持ち馬オボロヅキも13着(ビリから4着)と大惨敗(T_T)。ビリから4着までのうち3頭をグランド牧場が独占するなんて悲しい一戦だったよな。
即PATが三井住友銀行のネットバンキング One'sダイレクトに対応したとのことで、早速会員登録した。これでSMBCの口座をメインにできる。即PATはジャパンネット銀行、イーバンク銀行
のものに続いて3つ目のIDである。APATと合わせて4つ目のPATのIDか。
あと、Target Frontier でIPAT自動投票ができなくなっていたのでビビったが、緊急リリースされた最新のVer5.59Rev001にするとうまく投票できるようだ。一安心。
05年中山大障害制覇ドラゴン登録抹消
05年中山大障害の勝ち馬テイエムドラゴン(牡5、栗東・小島貞)が、26日付で競走馬登録を抹消した。22日の中山大障害4着後、左前屈腱(くっけん)炎を発症。協議の末に乗馬として再出発することになり、けい養先の京都市・高宮ライディングパークへ移動した。通算成績17戦5勝(うち重賞4勝を含む障害戦8戦5勝)。総収得賞金2億9017万5000円。
京都で復活したときはまだまだこれからの馬だと思ったのに。屈腱炎か。
あとここに書き忘れていたが、中山大障害観戦記をアップしました。
レースを見てて当然ダイワスカーレットに抜かれるものだと思ったのに、マツリダゴッホが勝ってしまうとはね・・・。所詮GII止まりの馬だと思っていたので全くのノーマークだった。中山だと強いのか。マツリダゴッホが勝つ時点でどういう買い方をしても馬券は当たらないよ・・・。
エビショーは2歳戦を除くと5年ぶりのGI勝利。
有馬記念の予想は本編に譲るとして、中山最終の10Rハッピーエンドカップの予想をば。
今年の有馬記念は中山9Rなのであるが、有馬記念を中山10Rだと勘違いして買う買い間違いは相当量発生するはずである。
というわけで中山10Rは「有馬記念人気馬枠」は必要以上に人気になるだろうから、それ以外の馬を買えば相対的に期待値の高い、つまり確率に対する配当が大きい馬券を買うということになる。
まず有馬記念で1番人気メイショウサムソンは1枠なので、ハッピーエンドカップの1枠であるダンノムローは消し。そしてそのほかの有馬の単勝1桁の馬の枠は6,7,8,16。これらの馬も10Rでは要らないだろう。特別強調できる材料がないし配当的妙味がない。
残った馬から有力馬を探すと、
◎グレイトフルタイム
○リキサンファイター
となる。この2頭の馬連でおいしい配当を得よう!
とはいうもののグレイトフルタイムの2枠とリキサンファイターの4枠は有馬ではそれぞれドリームパスポート、ダイワメジャーとそれなりには人気になっている枠なんだよな。それでも期待値的にはいけると思うが。
携帯から更新。
中山大障害観戦のために、中山にいます。
今回は内馬場の大生垣の真ん前で観戦。大障害は全馬無事に飛越したのだが、その後1頭落馬したらしい。
メルシーエイタイムが勝ったのは良かったが、相手は買えなかった。高田が久々に復活したな。
諸事情によりPATで買えなかったので現金で馬券を買ってたら手持ちの資金が尽きる。オケラである。帰りの交通費すらない。Pasmoにはチャージしてあるので帰れない事はないが。
せっかく暮れの中山に来たのだから、巨大クリスマスツリーの写真を撮った。