



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シルクHCテレホンサービスより
シルククルセイダー[父キャプテンスティーヴ:母ゴールデンマザー]
先週優勝しました。道中は10番手辺りでレースを進めると、3コーナー手前か
ら馬群の外めを徐々に押し上げ、4番手に進出して4コーナーを回りました。
そして迎えた直線では、期待通りの末脚を繰り出してキッチリ前を捕らえ、見
事勝利を飾っています。レース後、特に不安は無い様ですが、一旦放牧に出す
事になり、6日に京都府の宇治田原優駿ステーブルへ移動し、年明けに帰厩し
て京都4週目の平安ステークスを目指す予定となっています。
我が持ち馬が平安Sに出走であるらしい。平安SといえばJRAではGIIIだが私的にはGIである。20万馬券を的中させた記念すべきレース。スマートボーイ記念平安ステークス(GI)。そのレースに愛馬が出走するのは非常に楽しみである。世間的には単なるGIIIかもしれないが、私的にはGIなので。
12/3の記事への自己コメントとしてカイタノでまあいいかと思ったが、せっかくの愛馬勝利&オープン入りなのでちゃんとした記事として書いておくか。
と言うわけでシルククルセイダーが、12/3(日)中山10R北総ステークスで優勝しました。武豊が絶賛している馬なので武豊が乗れないことが分かったときはちょっとショックだったけど、代打騎乗の後藤騎手がお得意のマクリ戦法で見事に勝利に導いた。もともとエンジンのかかりが遅くキレもそれほどないが、長く良い脚を使う馬である。勝つときは大体後方から行って早めに仕掛けて4角からじわじわと抜け出すパターンが多い。いわゆるマクリ戦法である。後藤もそういうレースが得意なので(たとえばユーセイトップランのダイヤモンドSとか)、実は相性がいいのかも。
これで私の持ち馬初のオープン入り(1000万が無い時期の3歳を除く)。総称金ではシルクボンバイエを下回っているし、ボンバイエと違って父内国産手当や長距離手当を稼いでこないのでもっと頑張って欲しい。それにしても私の馬は関西馬は必ずと言っていいほど馬代金以上の活躍を見せるな。この2頭以外にもシルキーシャワーという未勝利馬がいるが、もともと募集価格500万円の安馬なので馬代金以上には稼いでるし。それに引き替え関東馬はさっぱり。来年から関西限定で出資しようかな。
今日の北総Sに出走するシルククルセイダーだが、朝7:50の段階で単勝2.4倍。月曜に発売の週刊競馬ブックではそれほど厚い印はついていなかったのに、この人気は過剰である。前走ビリなのに。
中日新聞杯のインティライミ(秋天でゲート不良のカンパニーに次ぐブービー)も現時点で2番人気だし、今日は前走惨敗馬が人気する日なのか?
先々週の花園Sを除外となった菊花賞出走馬シルククルセイダーが日曜(12/3)の中山に登場!武豊騎手から声がかかるような騎手だが、今週、来週と武豊が居る競馬場では適鞍が無いのでここを使うそう。武豊騎乗ではないのが残念だが、領家厩舎2頭出しだし期待しよう!(というか早く川田戻って来い。)
2006年12月 3日(日) 5回中山2日目 14:45発走
10R 北総S
3歳以上・1600万下(定量) (混)(特指) ダート 1800m 16頭立
B枠馬 印 馬名 性齢 騎手 斤量
1 1 モエレアドミラル 牡4 小島太一 57
1 2 トラストジュゲム 牡4 *田中勝春 57
2 3 メジロオーエン 牡6 *吉田隼人 57
2 4 ☆ シルククルセイダー 牡3 *後藤浩輝 56
3 5 ヒカルバローロ 牡4 *大野拓弥 57
3 6 カオリノーブル セ7 田中剛 57
4 7 スズカジョリーズ 牡6 小林徹弥 57
4 8 ウインレガート 牡7 *大西直宏 57
5 9 リスティアダーリン 牡5 *坂井英光 57
5 10 $タイキヴァンベール 牡6 *小野次郎 57
6 11 スウォードキャット 牡4 *木幡初広 57
B6 12 ツルマルバクシン 牡6 *江田照男 57
7 13 ワキノエクセル 牡4 *柴田善臣 57
7 14 ベルーガ 牡5 *松岡正海 57
8 15 ケイパブルバイオ 牝5 *二本柳壮 55
8 16 スターマーケット 牡5 *武士沢友 57
レース直前のアップとなって申し訳ないのだが、予告通りオークス出走馬であるシルキーフレンドが府中に出走。これから競馬場まで観にいきます。
2006年11月18日(土) 5回東京5日目 13:10発走
7R
3歳以上・500万下(定量) (混)[指定] 芝 2000m 16頭立
B枠馬 印 馬名 性齢 騎手 斤量
B1 1 スーパーキャノン 牡3 柴田善臣 55
B1 2 マチカネオオバン 牡4 *中舘英二 57
2 3 グランロワイヤル 牡4 *安藤勝己 57
2 4 ビコーグレイス 牝4 *田中勝春 55
3 5 ヤマニンアロンディ 牝4 松岡正海 55
3 6 ディアタキオン 牡3 *藤田伸二 55
4 7 スズサンシャイン 牡7 *村田一誠 57
4 8 タキオンバッハ 牡3 蛯名正義 55
B5 9 ハバネロキャット 牝3 大庭和弥 53
5 10 アイシクルアート 牡4 北村宏司 57
6 11 シャドウストリーム 牝3 *横山典弘 53
B6 12 エレガントレジーナ 牝5 二本柳壮 55
7 13 ダンシングボーイ 牡3 *石橋脩 55
B7 14 $ナチュラルウェーブ 牡3 塚田祥雄 53△
8 15 ☆ シルキーフレンド 牝5 嘉藤貴行 55
8 16 ニシノイチバンボシ 牡6 *菅原勲 57
11/14付でシルキーフレンドが土曜の府中に出走するかもとカイタノだが、予定通り11/18(土)東京7R(3歳以上500万円以下:芝2000m)に出走することとなった。鞍上が福島で乗ってきた嘉藤というのが何とも。場所が得意の福島から府中に変わるというのはまだいいが、牝馬限定ではないというのが何とも。前回は7着と久々に賞金を加えてきたのだが今回はどうなんだろう。
当日の同期会は、幹事をやっている同じ類出身の同期に問い合わせたら、講演会には遅れて入場もできるし懇親会からでもOKという返事が来た。お言葉に甘えさせてもらうことにしよう。メインまで居れないのに入場料を払って競馬場に入場しなければならないが、愛馬のためならやむなしだろう。ラガーレグルスのゲート再審査を見るためだけに競馬場に行ったこともある(その日もメイン前に居なくなったがメインはステイゴールドが阿寒湖特別以来2年半ぶりに勝利を修めるという歴史的瞬間な目黒記念だった)ので、別にいいだろう。
ちなみに今日ちょうどシルクホースクラブより10/1にシルククルセイダーが利根川特別で勝った時の勝利記念クオカードが届いた。
シルキーフレンドが今度の土曜の府中7R(芝2000m)に出走予定らしい。もし、出走できたら久々の地元出走だし見に行きたいのだが、その日は私の出身大学の同期会があるんだよな。愛馬が出走予定と思わなかったので出席と回答しているし。ちなみにその同期会というのが、まず記念公演があってその後で懇親会である。府中7Rを見るとなると懇親会には間に合うんだが記念公演には間に合わないがどうしようか?申し込みには「懇親会のみ」と言う選択肢は無かったのだが・・・。懇親会には参加したいが公演よりだったら愛馬のレースを見たいし。
土曜日の京都メイン花園Sに武豊騎乗でシルククルセイダーが登録していたのだが、抽選に漏れて除外を喰らってしまった(T_T)。前走(菊花賞)18着というのがイタかったのか。菊なんか使わなくてもよかったのに…。
土曜日は府中で京王杯2歳馬Sがあるにも関わらず、武豊は京都で騎乗。クルセイダーに乗る為である。メインに武豊が乗れない様な出走馬選定でいいのかよ>JRA。
事後ですがオークス出走馬であるシルキーフレンドが福島に出走しました。
2006年10月29日(日) 3回福島4日目 14:40発走
10R
3歳以上・500万下(定量) (牝)[指定] 芝 2000m 15頭立
B枠馬 印 馬名 性齢 騎手 斤量
1 1 アイオブザジャガー 牝3 *大野拓弥 51△
2 2 キッズエンジェル 牝3 *吉田隼人 52☆
2 3 *ウインルーシッド 牝3 *赤木高太 53
3 4 ☆ シルキーフレンド 牝5 嘉藤貴行 55
3 5 シルクメガヒット 牝4 *船曳文士 52▲
B4 6 ハバネロキャット 牝3 大庭和弥 53
4 7 プライムナンバー 牝4 *塚田祥雄 53△
5 8 タマヒカル 牝4 *菊沢隆徳 55
5 9 トミケンラピッド 牝4 イネス 55
6 10 ラブアクチュアリー 牝3 鮫島良太 52☆
6 11 インザリピート 牝3 *江田照男 53
7 12 シーサイドブリーズ 牝5 *スボリッ 55
7 13 マイネシャローナ 牝4 *石橋脩 55
8 14 ダンツサクラ 牝5 *大西直宏 55
8 15 キャッチータイトル 牝3 *中舘英二 53
事後だから馬柱ではなくて着順を載せた方がいいかもしれないが、結果は7着。久々に賞金はくわえてきた。次は掲示板目指して頑張って欲しい。仮にもクラシック出走馬なので、500万なんかをうろうろしているような馬では無いのだが・・・。
菊花賞の出馬表が確定した。
我が愛馬シルククルセイダーが菊花賞出走確定である。04年オークスのシルキーフレンド(18着)以来2度目の愛馬GI出走である。シルキーフレンドのオークスよりも期待できる。シルキーフレンドの時は出走馬馬名入りTシャツが売られていなかったが、今度の菊花賞はちゃんと売ってて欲しい。ぜひ購入したい。滅多にあることではないし。本当は03年にシルクボンバイエが出るはずだったのだが・・・。
2006年10月22日(日) 5回京都6日目 15:40発走
11R 第67回菊花賞
3歳・オープン・G1(馬齢) (牡・牝)(指定) 芝・外 3000m 18頭立
B枠馬 印 馬名 性齢 騎手 斤量
1 1 トーホウアラン 牡3 藤田伸二 57
1 2 ミストラルクルーズ 牡3 *池添謙一 57
2 3 ☆ シルククルセイダー 牡3 秋山真一 57
2 4 タガノマーシャル 牡3 *和田竜二 57
3 5 アドマイヤメイン 牡3 武豊 57
3 6 ネヴァブション 牡3 *石橋脩 57
4 7 マルカシェンク 牡3 *福永祐一 57
4 8 マンノレーシング 牡3 *小牧太 57
5 9 インテレット 牡3 *藤岡佑介 57
5 10 フサイチジャンク 牡3 岩田康誠 57
6 11 トーセンシャナオー 牡3 イネス 57
6 12 メイショウサムソン 牡3 石橋守 57
7 13 ドリームパスポート 牡3 *横山典弘 57
7 14 アペリティフ 牡3 安藤勝己 57
7 15 アクシオン 牡3 *田中勝春 57
8 16 トウショウシロッコ 牡3 吉田豊 57
8 17 パッシングマーク 牡3 *四位洋文 57
8 18 ソングオブウインド 牡3 武幸四郎 57
日曜日は淀まで見に行きます。往復夜行バス予約しちゃったし。
この27頭の中に我が出資馬シルククルセイダーも含まれている。現時点で収得賞金1400万円なので抽選対象だ。現時点で6頭中3頭出走可能なので1/2の確率である。ちなみにこれはシルクボンバイエの時の菊花賞(抽選で落ちて出走できず)やシルキーフレンドの時のオークス(無事出走)と同確率である。これから出走権上位馬に出走回避馬が出てくればさらに出走できる確率は上がる。
厩舎サイドは菊を使いたいようなのだが、俺的にはダートで堅実に賞金を稼いでダート路線を歩んで欲しいぞ。武蔵野S→JCダートとか。ちなみに菊がだめなら同日東京の銀蹄Sに出走予定だそうだ。菊の日の京都の指定席の抽選に一応申し込んだのだが、クルセイダーが府中に出るのなら同然府中の方に観戦に行く予定。指定席っていつまでキャンセル可能なんだったっけ?
日刊スポーツ10/4付記事:<有力馬の次走>でシルククルセイダーの次走について触れられている。見出しこそキーンランドスワンだが、クルセイダーも一介の条件馬にもかかわらず有力馬として次走が報じられる待遇である。私の馬もここまで来たか。過去にも一応重賞2番人気馬(ただし着順は下から2着)のシルクボンバイエを持っていたのだけどね。
シルククルセイダーが菊花賞登録だってよ。芝は服部騎乗で惨敗だったデビュー戦以外走ってないのだが、適性はあるのだろうか?もし、出走できれば我が出資馬としてはオークスに出走したシルキーフレンドに続き2頭目のGI出走となる。
10/2のテレサより:
シルククルセイダー[父キャプテンスティーヴ:母ゴールデンマザー]
先週優勝しました。無理せず後方に控えて、道中は折り合い良く10番手でレー
スを進めると、3コーナーすぎから差を詰めに掛かり、5番手で4コーナーを
回りました。そして直線では、外から鋭い伸び脚を繰り出して前を捕らえると、
そのまま後続を突き放して勝利を決め、3馬身半の差で人気に応えています。
レース後、特に不安は無い様で、次走については今のところ、再来週の京都、
菊花賞に登録する予定になっており、出走できなかった場合は、同日の東京、
銀蹄ステークスを予定しています。
シルククルセイダーが関東遠征。スプリンターズSもあるしせっかくクルセイダーが関東に来た(しかも勝つ確率が高い)ので、当日は中山まで観戦に行く予定。
2006年10月 1日(日) 4回中山8日目 16:20発走
12R 利根川特別
3歳以上・1000万下(定量) (混)(特指) ダート 1800m 15頭立
B枠馬 印 馬名 性齢 騎手 斤量
B1 1 イブキサブデュー 牡4 池添謙一 57
2 2 ◎ シルククルセイダー 牡3 *秋山真一郎54 ←←←
2 3 マイネルモンシェリ 牡6 *木幡初広 57
3 4 ワールドサンボーイ セ7 *中舘英二 57
3 5 リュウゴールド 牡6 *後藤浩輝 57
4 6 グランドハリケーン 牡5 吉永護 57
B4 7 ジョウテンロマン 牡3 *柴田善臣 54
5 8 カナハラグリーン 牡3 蛯名正義 54
5 9 ヒシバトル 牡4 *福永祐一 57
6 10 フミノブルースカイ 牡7 *松岡正海 57
B6 11 クリノダイマオー 牡4 *江田照男 57
7 12 ダイワオンディーヌ 牝3 *北村宏司 52
B7 13 エンゲルジーク 牡5 *小牧太 57
B8 14 アサクササイレン 牡5 *横山典弘 57
8 15 ナムラカイソク 牡6 *渡辺薫彦 57