



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週の日曜のアンタレスSにあったシルククルセイダーだが、除外を喰らってしまった。あれだけ登録頭数が多くて、優先順位的に低いとねぇ・・・。「日帰り 1Day 京都」を買っちゃったので、京都見物でもしてくるか。
シルククルセイダーが今週の日曜に行なわれるアンタレスSに登録している。現時点で最も得意としているダート1800mであり、私が最も好きな馬だったスマートボーイが2勝している記念すべきレースなのだが、賞金順の優先順位が33番目タイ。フルゲートは16頭なのでこれは厳しい。除外の可能性が大きいよな。「日帰り 1Day 京都」を申し込んだのに。今週は久々の地元府中開催なのだが日曜は京都見物でもしてくるか。たぶんメインレースにはクルセイダーの出否に関係なく京都競馬場に居る可能性が高いが(笑)
シルククルセイダー出走確定。叩き3戦目で内田博幸騎乗なので期待できる。
今度こそオープン入りだ!
3月23日出走
シルククルセイダー/中山9R 内外タイムス杯(D1,800m・16頭)57kg 内田
シルクボンバイエにアンカツが騎乗した時を思い出すな。その時の様にあっさり勝って欲しい。
凡走続きなのにトップハンデというのが気になるが。
シルクのテレホンサービスより:
出走情報
シルククルセイダー/日曜日の中山・内外タイムス杯〔57 内田〕
内田(浩一)ってこないだ引退しなかったっけ?確かメジロマックイーンに乗ってた騎手だよな。・・・こんなことを思ったが、今現在JRAの騎手で内田という苗字の騎手には内田博幸がいたのであった。今までは「内田博」と書かれていたし、博幸が大井競馬所属だったころは中央競馬の競馬新聞で内田浩一のことを「内田」、地方から遠征に来た内田博幸のことを「内田博」と表記してあることが多かったので、つい「内田」と書かれると内田浩一を思い浮かべてしまった。
しかし、浩一が引退して中央に内田姓の騎手が一人になるとウチパクが「内田」と書かれるのか。なんか違和感があるよな。佐藤哲三が「佐藤哲」ではなく「佐藤」と書かれていた時みたいに。
何はともあれ内外タイムス杯にシルククルセイダーが出走できればウチパクが乗ってくれるのか?そうであればかなり期待できる。出走馬確定は明日だが、無事に抽選を通って出走できることを祈ろう。
昨年出資したシルク6-13の馬名が決定していた。「シルクエスポワール」である。
母は同じシルクのシルキーティアラで母と同じ大和田厩舎に入厩予定。母のシルキーティアラはシルキーフレンド(これも大和田厩舎)のデビュー時の騎手伊藤暢康が主戦でたまに土谷が乗るといった騎手に恵まれない馬だったが、その伊藤暢はすでに引退。シルキーフレンドがデビューした時には騎手名を見てガッカリしたが、その心配はもう無い(笑)
シルクホースクラブから送られてきた今月の明細書を見たら、先日引退したシルキーフレンドの売却代金が100万円だった。牝馬なので繁殖としての売却代金である。曲がりなりにもオークスに出た馬にしてはあまりに安すぎるよな。福島の未勝利で勝っただけの1勝馬なんだからこんなものなのではあるのかもしれないが。
今日の東京10R金蹄Sに出走した我が出資馬シルククルセイダーだが、またしても6着かよ。ここが目標で連闘で勝負だったので、馬券的にも大勝負をしていたのだが無念。
ちなみに先週の北山Sでクルセイダーが先着したタガノサクロンも連闘で京都の準メインに出走しており、しっかり勝ちきっていた。クルセイダーも早く再オープン入りして欲しいよな。願わくば来年のスマートボーイ記念平安S(私的GI)を勝てるように。
シルククルセイダーが予定通り連闘で金蹄Sへ。こちらがもともとも狙いだったらしい。距離がのび犬伸びたのが気になるが、我が本拠地府中での出走なのでぜひ頑張って欲しい。
2/17(日) 東京10R 金蹄ステークス (D1,800m・16頭)シルククルセイダー 57kg 津村
6着かよ。
3着と差がないとは言え小原や菊地昇の馬に連対されるとは……。
菊花賞出走馬シルククルセイダーが復帰である。昨年の仁川S以来約1年ぶりの出走。降級で準オープンへの出走。ただしハンデ戦でありトップハンデというのが気になるところだ。それだけハンデキャッパーに有力視されているということだから頑張って欲しいし期待もしているのだが。条件戦にいるような器じゃないと思っているし。
2/8(日) 京都10R 北山ステークス (D1,800m・16頭)シルククルセイダー 57kg 藤岡
このレースにの他の有力馬はタガノサイクロン。昨年のスマートボーイ記念平安Sではクルセイダーが8着、タガノサイクロンが9着とクルセイダーの方が先着はしているのだが、サイクロンは近走の勢いがあるので手強いよな。
それからこのレースには一昨年のユニコーンSで池田鉄平騎乗で儲けさせてもらったヤマタケゴールデンが出走する。岩田騎乗で一発がありそうでこわい。ベタ買いしていればプラスになるキングヘイロー産駒だけに馬券的には狙い目だ。ちなみにこのヤマタケゴールデンという馬は私のファン(なんているのか?)の間では有名な畠山重則厩舎(マイヨジョンヌ、シルクモーメント、シルクランデブー、シルクスパルナの厩舎)の馬である。
JRA-VANのメールサービスから、My注目馬に関するニュースのメールが送られてきた。
私の出資馬であり、2004年オークスにも出走した(18頭立18番枠18番人気18着)シルキーフレンドが登録抹消だそうだ。オークスに出走した馬であるが、誰もこんな馬覚えていないだろう。忘れられたクラシック出走馬というならまだいい方で、おそらくオークスの時点で誰にも覚えられず気にも留めてなかった人が大半だろう。出資者を除いては。
先週のシルクHCのテレホンサービスで「引退も視野に入れて」と言っていたし、年齢も年齢なので引退だろう(ひょっとしたら地方移籍かもしれないが確率小)。結局38戦1勝3着5回の成績。ちなみにデビュー時のジョッキー伊藤暢康はとっくに引退している。38戦のうち14戦は今年2007年のもの。7歳になった今年が14戦。すべての年次の中で7歳である今年が最も出走回数が多い。
今後は繁殖で親子2代クラシック出走となる仔を生むべく頑張ってもらいたい。
放牧中の間に準オープンに降級した4歳馬シルククルセイダーだが、ようやく今週末に再入厩だそうだ。準オープンぐらいなら勝てる器なので準オープンをあっさり勝って2年連続スマートボーイ記念平安S(私的GI)に出走してきて欲しいものである。
夏からずっと使い尽くめだし、得意の福島は終わったのでそろそろ休ませたらと思うのだがまた出走です。オークス出走馬。
12/16(日)
シルキーフレンド /中京10R 鳴海特別 (芝2,000m・16頭)55kg 二本柳