



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[土曜日]
副業のためPAT。
私的GI阿寒湖特別で199倍の馬連を的中。これしかあたらなかったがプラスに。
プラス8000円。
[日曜日]
またしても副業。
小倉の新馬戦で馬連外4頭BOX90倍が的中。
新潟2歳Sはマイネルレコルトの単勝1万円勝負で的中。小倉2歳Sも馬連を的中し、この日は何故か2歳戦ばかり当たる。
プラス3万円。
[8/21(土)]
新潟JSで馬単2万馬券的中。1番人気から流しえいたが、紐に人気薄が突っ込んできて2万馬券。その他は押さえの安馬券が1つだけ的中。
プラス3万円。
[8/22(日)]
札幌記念の馬単を1点で3000円分的中。ファインモーション→バランスオブゲームの馬単だけではなく、その2頭プラスハッピールックの3連複も買っていたが、こっちはハズレ。3連単を買うことができたら3着候補馬をもっと手広く狙えると思ったのだが、3着がローエングリーンじゃたぶん買わなかっただろうな。
アイビスSDは馬単1点買いで裏を食らう。おとなしく馬連にしておけばよかった。
この日の勝負レースは函館11R。夏の間競馬を休んでいたが、「札幌記念ぐらい買おう」と思って、はくぼレースが行なわれているということが意識から抜けていて札幌記念を11Rと間違って買う人もいるだろう。買い間違いが相当量発生している筈。と思って札幌記念の人気枠を外して人気どころで勝負。7000円の大勝負だったが、馬連で勝負しているのに軸馬は見事に3着(T_T)
マイナス12000円。
[8/28(土)]
副業のため朝PATで買っておいたら新潟最終レースでチーフベアハート産駒から流して馬連万馬券的中。
新潟最終で馬連190倍的中。
プラス25000円。
[8/29(日)]
この日も副業で朝からPAT。小倉の外4頭BOX2連発的中。
新潟記念は馬単の裏を食らう。
プラス5万円。
[土曜日]
15点流して17.4倍の馬連が的中。それが当たっただけ。
みなみ北海道Sにシルクボンバイエが出走予定だったが、トモに不安が出たため出走せず。だから大勝負はしていない筈なのに朝から買ってて外れまくったため大惨敗。
マイナス36000円。
[日曜日]
PATのカネが尽きたので朝から府中で馬券購入。
トピックスは8/8の日記の「ホワイト」の項を参照。
マイナス17000円。
ホワイト騎手が函館2歳Sからはくぼレースを含む最終レースを含めて4連勝。
函館2歳Sでは審議対象になったが降着にならず。2,3着馬が被害馬で私が持っていた馬券は2着→3着の馬単だっただけに残念。2頭の邪魔をした後更に2着馬に寄っていったように見えたのだが。通常なら2,3着の馬の進路を妨げたので4着に降着なのだが、仮に降着に至る被害を受けたのが2着馬だけだと認定された場合でも1着と2着が入れ替わる。そしたら、その馬単も持っていたのに。
10Rはホワイトの頭で馬単に2点流していたが、チーフベアハート産駒が2着に突っ込んできてハズレ。もっとチーフベアハート産駒だと気づいていたら相手に加えていたのに・・・。最終レースはパドックでよく見えたので本命にしていた。ただし2着に人気が来たせいで大して儲からなかったが。
今週末(8/14)から札幌競馬場などで札幌のレースに限り3連単の先行発売が始まる。早速、今週末に札幌遠征予定。土日しか旅行期間が取れなかったためほとんど競馬だけの札幌行きとなりそうだ。早く全国で本格発売されて欲しいものである。
久々に書く戦績報告。3週まとめて更新。
[7/17(土)]
新潟のダートレース2つと小倉のメインが的中。
朝から打っててこれだけだとちょっと物足りない。
マイナス8000円。
[7/18(日)]
函館メインマリーンS。藤沢厩舎2頭出し。そのうちの1頭がスタート後すぐに落馬。ブラックパワーの単勝を買っていたのだが、空馬が逃げるブラックパワーに絡んでいく。そして4角ではブラックパワーが空馬の影響で思いっきり外に振られて秒単位の不利を受ける。それでも4着なのでまともにレースをしていたら勝てたかも。
北九州記念は小倉といえば橋口厩舎ということでユートピアを軸にするが橋口は橋口でもダイタクバートラムが勝ってしまう。新潟メインNSTオープンは首差で馬単の裏を食らった。
函館11Rは馬単1点的中を首差で逃し1着3着。ノリがもう少し頑張ってくれれば…。
函館最終松前特別でシルクボンバイエ登場。馬単を的中。これがなかったらマイナスだった。
プラス7000円。
[7/24(土)]
別に大勝負を賭けたレースは無かったのだが朝からダラダラと負け続け終わってみれば大惨敗。
強いて言えば青函Sのゴールデンロドリゴの惨敗が痛い。
マイナス31000円。
[7/25(日)]
グランド牧場のプリモレディが初ダートということで注目していて本命としたが不発。父はサンデーサイレンスだが、母アイオーユーがダート馬だったのでダートも行けると思い注目していたのだが残念。
小倉SJは馬連1点で的中。
函館記念はワールドスナイパーを軸にしたが惜しくも3着。もうちょっとだったのに…。函館記念が堅くていいのかよ。
マイナス20000円。
[7/31(土)]
シルキーシャワーが小倉3Rに登場。久々の牡牝混合戦。本命にするも6着に沈む。
4.6倍の安い馬連(馬単の押さえで買っただけ)しか当たらず。
マイナス18000円。
[8/1(日)]
小倉8R。チーフベアハート産駒のキーエンジェルから馬単流しで60倍台の馬券を的中。と思いきやポケットの中の馬券には小倉9Rと書かれている。レース番号間違いのため6000円ちょっとを損失(;_;)。これが無ければこの日はプラスだったのに。ちなみに「小倉9R」の馬券は見事に外れる。
新潟準メインの佐渡特別で馬単を的中し、その時点ではプラスになるも、これがこの日の唯一の的中。関屋記念は「時計のかかる馬場になる筈」と読んでホワイトマズル産駒のトーセンダンディを本命とするも4着止まり。時計のかかる馬場に弱い筈のサッカーボーイ産駒ブルーイレヴンが勝ってしまう。その前のレース(佐渡特別)ではトニービン産駒がワンツーを決めたので馬場状態はバリバリに良好では無いと思ったのだが・・・。
マイナス4000円。
[木曜日]大井
ジャパンダートダービー。JRA勢が弱いと思い、南関東2頭の馬連+アジジュケーティングBOXを買う。しかし、結果はJRA勢いで決まってしまう。
マイナス12000円。
[土曜日]
福島4Rでロドリゴ産駒流しで馬連万馬券を的中するも、終わってみたらトータルで万単位で負けているし…。
マイナス13000円。
[日曜日]
愛馬シルキーシャワー登場。あまり人気が無かったがここで勝負と思い8500円の大勝負。しかし7着と惨敗。
阪神10Rで馬単万馬券を的中。続いて福島メインの七夕賞でも馬連万馬券を300円分的中。
ホームページに予想を書いたマーメイドSは馬単1着→3着。例によって予想を書かない重賞の方がよく当たる。
結局1万ちょっと浮いただけ。2日間で万券3本的中して、収支がマイナスとは…。
プラス12000円。
JRAのPRセンターが発刊している雑誌『優駿』で募集している『優駿エッセイ賞』の作品が書き上がったので、優駿編集部宛に送付した。今年が初の応募だ。毎年出そうと思っているのだが、いつも気がつけば締め切りを過ぎている。しかも、以前はWeb上にも募集が出ていたり公募ガイドに載っていたりしたのだが、いつのまにか優駿誌上でしか募集されなくなっているらしい。こんなもんに広告費を使うほどでもないと判断したのだろうか。
ここで入選すれば私も晴れてプロのライターデビューか?十中八九獲らぬ狸の皮算用の様なものだが。
入選作の著作権はJRAに帰属するそうなので、入選する可能性があるうちはWeb上での公開はできない。落選作の著作権については何も書いていないので、落選した場合は当然著作者の私に著作権が帰することだろう。落選したら我がWeb上で公開するのでお楽しみに。考えてみたら落選するのを楽しみにされても困るのだが。
ちなみに著作権法によるとタイトルは保護の対象とはならないので、ここでみなさんにお教えしておく。今年の私の優駿エッセイ賞応募作のタイトルは『府中の西門前』である。文才はともかくとしてオリジナリティだけはありそうな内容だ。
[土曜日]
9倍の単勝を1つ当てただけ。
マイナス14000円。
[日曜日]
シルクボンバイエが函館10Rに登場。単勝3万円で勝負。ボンバイエは向正面で後方から一気に捲って先頭に躍り出て、そのまま振り切って4勝目。単勝を買った直後のオッズは5倍だったのだが、最終オッズは3.5倍。
函館スプリントSでは狙いのゴールデンロドリゴは2着に来たのだが、サニングデールが不発。ロドリゴとサニングデールの2頭を軸にした3連複を買っていたのだが…。
プラス67000円。
[土曜日]
福島メインのブラックパワーの単勝が的中。それしか当たらず。
プラス700円。
[日曜日]
福島メイン福島テレビオープンで鉄板と信じたマチカネアカツキを頭に馬単1万円の大勝負。しかし、結果は4着。ダービー3着馬が何やってんの…。
宝塚記念は見事に馬単裏を食らう。
PATの口座が底をついたので阪神最終は賭け金減額。そうしたらそのレースに限って的中。
マイナス26000円。
[土曜日]
新馬戦のスキャターザゴールド産駒の単勝や、伊藤雄二厩舎の馬、ソエ放牧明けの馬の狙い撃ちで函館で当たりまくり。他の場ではさっぱり当たらず。今後私はハコダテノホシと呼ばれることになるか?
プラス2万円。
[日曜日]
愛馬シルクグラビティが見事に勝利。シルクグラビティの単勝(的中)、福島の午前中のレースのヨシトミの馬の単勝(不的中)、福島新馬戦のマイネルのチーフベアハート産駒の単勝(的中)と単勝1万円勝負は3戦2勝。
愛馬シルクボンバイエが函館メインの五稜郭特別に出走。堂々1番人気。堅いと思い、単勝5万円という生涯初の大勝負を決行。2番人気タイキアルファをマークする形で、4角では好位に付けたのだが、タイキアルファともども延びず。そのタイキアルファにもクビ差先着できずに7着。
生涯初の1日の投資額10万円超という快挙も達成したのだがボロ負け。
マイナス6万円。
[土曜日]
PATのカネが尽きるまで気合を入れて買ったのだが、またしてもノーホーラ。
東京ドームホテルで行なわれた友人の結婚式(正確には披露宴のみ)に参列したついでに、何年かぶりでかつてのホームグランドWINS後楽園(通称:黄色いビル)に行く。ノーホーラなのでご祝儀減額しようかと思ったが、その友人は競馬関係者ではなかったので思いとどまる。
それから江田勇亮騎手重賞初勝利おめでとう!
マイナス13000円。
[日曜日]
ホームページにエプソムカップの予想を書こうとしたが、一晩考えても結論は出ない。しかたなく、あらかじめ買い目が大体決まっていたファルコンSの予想を執筆。ところが、実際の馬券はエプソムカップが3連複的中し、ファルコンSが外れた。ちなみにエプソムカップは1,2着馬を軸にした3連複流しであり、人気の馬が3着に来たため、ワイドを買った方が儲かった。いや、狙った馬がワンツーを決めているのだから馬連を買えば大儲けだったか。
中京10Rでイケハヤブサ(単勝20倍)の単複勝負が見事に炸裂し、大儲け・・・まではいかないが中儲け。
プラス24000円。
[土曜日]
特記事項無し。ノーホーラだし。
マイナス15000円。
[日曜日]
この日もノーホーラなのだが2日連続特記事項無しは味気ないので何か書いておく。
安田記念は本命をテレグノシスかセルフフリットのどちらにしようか迷った末セルフフリットに決定。そしたらテレグノシスが2着に突っ込んでくる。でもツルマルボーイとの組み合わせならテレグノシス→ツルマルボーイの馬単で勝負していた可能性が高いため、いずれにしても当たらないのか。
マイナス18000円。
今週はダービーウイーク!
[土曜日]
メインまではノーホーラ。中京1Rのシルキーシャワー単勝5000円が痛かった。金鯱賞は馬単1着3着。ブルーイレヴンはノーマークだった。
東京最終の馬連と中京最終の3連複を的中して起死回生。中京最終は万馬券を当てたものの27点買いをしていた。
プラス1000円弱。
[日曜日]
ダービーはキングカメハメハからコスモバルク以外の馬に流して見事に的中。ギャンブルとして考えたらダービーも未勝利戦も同じかも知れないが、ダービーを的中させたというのは格別である。
中京のレースは10Rメイショウアカシ(ヤスヤス)から紐流し、11Rサカラートから頭流しと馬単で勝負したが、共に軸がやって来て相手が抜け目。その抜け目の馬は両方とも小野次郎の馬。次郎はこの日の連対はこの2闘だけ。
府中最終(11R)でダンシングオンが9番枠に入っていた。9番といえばダービーではコスモバルクの枠である。ダービーを11Rと勘違いして買う人が多く、必要以上にダンシングオンが人気になりその他の期待値が相対的に上昇すると思い、2番人気の馬から馬単頭流し(9番を除く)で1万円勝負。そうしたらダンシングオンがアッサリと勝ってしまう。全然おいしくない。
プラス20000円弱。
[土曜日]
中京10Rにシルクボンバイエが出走する為、中京に遠征。
東京10Rはブラックパワーの単勝を2000円、中京10Rはシルクボンバイエの単勝を8000円購入。そうしたら東京10R「のみ」的中。東西逆の方が良かった。(シルクボンバイエは4着。)
マイナス24000円。
[日曜日]
オークスにシルキーフレンドが登場。18頭立て18番枠18番人気であり、結果も18着。18のオンパレード。
オークスはダンスインザムードで鉄板と思われたが、その鉄板はアルミ箔よりも薄かった。血統的な距離適性重視で買っていたので、ロンドンブリッジの仔が1着でエンドスウィープ産駒が2着のレースはどう頑張っても当たりようが無い。
東海Sは馬連を的中したのだが、上位の2頭+カネツフルーヴのボックスだった。カネツフルーヴが来れば儲かった筈なのだがカネツフルーヴは向正面で終わってしまう。
マイナス14000円。