



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小倉メインのKBC賞にシルククルセイダーが出走したのだが3コーナー付近で落馬(T_T)。何があったのだろう?
巷で話題のGoogleの新サービスGoogleマップ「ストリートビュー」。(現時点の日本では)東京、大阪、札幌など主要12都市の街の様子が実際の街並みを閲覧できるサービスである。インターネットもここまで進歩したか。インターネット黎明期ではイギリスのとある大学のとある研究室のコーヒーメーカーの様子が全世界から閲覧できるという(その研究室に所属するメンバー以外の人から見たら)しょうもないものがインターネット上で話題になったものだが、今では主要都市の町並みが手に取るように分かる時代となった。といってもリアルタイムではないが。
ただし、人の顔とか車のナンバーとかが映り込んだりしていてプライバシー侵害も懸念されているのも事実である。そりゃあ道を歩いていたら知らない間に写真撮られていてインターネットで公開されていたらまずい場合もあるよな。
そのGoogleマップ「ストリートビュー」を私の管理するページでも利用してみた。
競馬VOW!の一部の記事にストリートビューを埋め込んでみた。
「メリーナイス」という名前のアパートや「ヴィータローザ」という保険屋さんをストリートビューで見れる様にしておいたのである。
KBC杯で3コーナー付近で落馬した、シルククルセイダーだが、場内アナウンスによると前の馬に触れての落馬したものだそうだ。かなりダイナミックな転倒だったが、以下のラジオNIKKEIのページによると馬は無事らしい。川田騎手は怪我をしてしまったが、馬が無事というのが(川田騎手には申し訳ないが)不幸中の幸い。まだまだこれからの馬だし。
【KBC杯】(小倉)~競走中止について [News]
2008/08/10(日) 16:52
小倉10Rにおいて、7番シルククルセイダー(川田将雅騎手)は第3コーナーで前の馬に触れて転倒したため、競走を中止。
馬:異常なし
騎手:左大腿部内側挫傷、右肘部内側挫傷、打撲
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/news/
JRAの映像によるとかなりダイナミックな転倒で、しかも後ろから来た馬に蹴られた様にも見えるが、無事でよかった。
ちなみに、馬体が絞れていい感じだったし、直前の新潟10Rで4万円儲けてたので単複1万円の馬券を買ってたんだよな。何で大勝負した時に限ってこういう事故なのか・・・。
今度の日曜日に行なわれる函館2歳ステークスの週初め予想。
ズバリ。「外枠から順番に4頭の馬連ボックス」。
まだ枠順も決まっていない。それでも、外4頭のボックスで決まりである。函館も4週目となれば内馬場が荒れて来る。特に2コーナーからスタートして競馬場を4分の3周程度してくればレースが終わる1200mは馬群がバラけるということもないので外枠を引いた馬が、そのまま直線でも外の馬場状態のいい所を通れる可能性が高く外枠有利である。
こんな予想で昨年の函館2歳Sは2万馬券を獲らせてもらった。2番煎じというわけではないが、今年もこの買い方でいいだろう。
最近「週初め予想」をすると、そこで指名した馬が出走してくれないことが多いが、この買い方だと「買い目すら存在しない」ということはないだろう。
7/21今年の出資馬申し込みで申し込んだと書いた馬3頭が全て出資することが決定した。抽選にはならなかったのかな?
この3頭である。
素質馬シルクサルートの初仔に、山内厩舎所属のクロフネ産駒、そして大本命のスーパーホーネットの妹とどの馬も活躍が期待される。3年後にはダービーやオークスに出走しているのかな(笑)。
今日は東京競馬場花火大会だそうだ。今わかった。
新潟遠征中なので間に合わなそうだ。
せっかく府中に住んでるのに。
現在(12:40)新潟駅南口の臨時バスの中。
寝坊して出発が遅れたが、どうにかプレストのレースには間に合いそうだ。
グリーンチャンネルを見ていたら先日サクセスブロッケンが勝ったジャパンダートダービーの実況が放映されていた。
実況で「サクセスブロッケン」の名前を呼ぶところだけが海外の競馬を観ているみたいだった。大井の場内実況の人の発音が「Success Broken」と英語風もしくはドイツ語風の発音だった。
今日、シルクホースクラブ宛てに2008-2009募集馬の申し込み用紙を投函した。会員優先出資だが、その時点で口数を上回る応募があると抽選になるので、出資申し込みさえすれば必ずしも出資できるわけではないのだが。
今年は3頭の1歳馬に申し込み。その3頭を紹介しよう。一口馬主のページへの掲載は出資が確定してからにするが、事前にここで紹介することにする。
(参考URL) シルクホースクラブ2008-2009募集馬一覧
まず、間違いなく出資できそうなのが元出資馬シルクサルートの産駒の牝馬シルク7-27。元出資者優先出資*1父はグラスワンダー。母父のフジキセキといいところが出ればかなりやれると思う。母シルクサルートは期待された馬だが怪我に泣かされてたったの2戦で引退。ぜひ母の無念を晴らして欲しい。母と同じ小西一男厩舎に入厩予定。
あと2頭は関西馬。
まず1頭目は山内厩舎に所属予定の牡馬シルク7-42。父クロフネ、母ジュウニヒトエ(母父リアルシャダイ)という血統。今年は山内厩舎に入厩予定の馬は3頭いたが、値段的には真ん中だ。といっても2000万円(一口あたり4万円)と私の出資馬にしては高めのほうだ。仕上がりの早い山内厩舎で仕上がりの早いクロフネ産駒なので相性はいいだろう。5/30生まれという遅生まれなのでデビューが極端に早いということはなさそうだが。
もう1頭はスワンS勝ちでマイルCS2着のスーパーホーネットの妹シルク7-53。一口当たり5万円(総額2400万円)という値段はこの血統にしては安いと思う。抽選になるだろうな。父はキングカメハメハ、母はユウサンポリッシュ。キングカメハメハは今年の新種牡馬だが、すでに今日時点で2勝を挙げている。前途洋々だ。現役時代好きな馬だった1頭だし、種牡馬としての将来性を期待されて3歳秋に早すぎる引退をしたのだから期待できるだろう。
今度の日曜日に新潟に行こうと思って土日きっぷを買った。土日だとJR東日本の指定エリア乗り放題で18000円なので新幹線で新潟まで往復すると元が取れる。
しかし、世間では青春18きっぷの季節なんだね。18きっぷでムーンライトえちごにすれば良かったかな。家で寝ると早く起きれない可能性があるが、夜行だと勝手に新潟に着いてるし(乗り過ごすと村上あたりまで行ってしまうが)。ただし、月曜は会社があるのでムーンライトだと帰りをどうするかが問題だよな。
番組誕生40周年記念盤 8時だョ!全員集合 2008 DVD-BOXなるものが発売されていたのでついつい買ってしまった。ちなみに2004年版
や2005年版
も持っている。
全員集合のDVDは全部買ったということになるな。子供の頃この番組の大ファンだったし。というか今でも大ファンなのか。というか我々の世代で子供の頃ドリフファンでなかった方が少数派だろう。子供の頃は何気なく見ていたが、今あらためてみると「カネのかかった番組だよな」と思う。しかも、あれを公民館とかで生放送でやっていたのだから凄い。それに出演者と現場スタッフが息が合っているし、このテンポの良さがドリフの売りなんだよな。まだ、3枚組の1枚目しか観ていないが、1枚目の1つ目のコントなんて公民館のステージで花火をやるなんてこと、時代が変わった現代ではたぶんできないだろう。火薬使いまくりだし。まさに、全員集合が放送されていた時期がTBSの全盛期だったと思う。
家に帰ったらシルクホースクラブから2008-2009の募集馬のパンフレットが届いていた。元出資馬シルクサルートの仔も居る。父はグラスワンダーだ。シルクサルートといえばデビュー戦を府中にもかかわらず中舘で鮮やかに勝った馬だ。その後武豊で負ける。しかし、わずか2戦で引退。将来が楽しみな馬だったが、脚部不安でたったの2戦でターフを後にした。
そのシルクサルートの仔である馬は(まだ確認していないが)以前と制度が変わっていなければ、母馬の元出資者である私が優先的に出資できる権利を持っているはず。応募してみようかな。母は潜在能力がありそうな馬だし、その仔が母の無念を晴らしてくれることに期待もできる。そもそも繁殖としての将来性を買われてあっさりと引退したのかも知れないし。脚元が弱くなきゃいいな。
ちなみにシルクサルートの1年先輩にあたる私の出資馬シルクグラビティは未だ現役。