



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[土曜日]
東京4Rでダンシングボーイの単勝を当てたつもりが隣の馬を買っていた。痛恨の買い間違え。
東京最終はどうにか当てたものの不調。
小倉記念は堅いと思ったのだが。
マイナス10000円。
[日曜日]
東京通信杯は馬単2着1着3着。シルクロードSも見事にハズレ。今年に入って重賞的中ゼロ(T_T)
小倉4Rで今年初の万馬券は当てたものの惨敗。
マイナス18000円。
[土曜日]
特記事項無し。ノーホーラだし。強いて言えば中山10R成田特別(ダート2400m)でスズカアジテーター(プリエミネンスの下のスキャターザゴールド産駒)で単複勝負して惜しくも4着だったことか。他にも馬連1着3着とかワイド1着4着とかそういうのばっかり。
マイナス16000円。
[日曜日]
京都の牝馬限定新馬戦でチーフベアハート産駒のマヤラブハートの単複500円ずつでしょうぶして的中。単勝78倍付いた。1000円買っておけばよかったのだが、あまり来そうに無い(小林徹だし(^^;)という理由で500円にとどめたのが痛い。
そこで儲けたので京都8Rで昨年の私的年度代表馬チーフシャトーの単複5000円ずつ勝負し爆死。チーフシャトーは4着。
京成杯は本命ジャリスコライトが来るも連の相手ディープサマーが5着で馬券はハズレ。こんなのは惜しくも何ともない。
日経新春杯は2年連続2着だからと本命にしたマーブルチーフが粘ってくれずに4着。
プラス15000円。
今年は公開するのを辞めようかなと思ったのだが、やることにした。非常に個人的な競馬日記&戦績報告なので楽しみにして読んでいる人がいるかどうかはかなりあやしいが。
[1/5(木)]
東西金杯は見事にハズレ。東で橋口厩舎が勝たなくてもいいから西で勝って欲しかった(ペールギュント本命)。
それ以外のレースも当たらず。馬連総流しした時に取消になった100円が戻ってきただけ。
マイナス24000円。
[土曜日]
京都2Rで押さえの複勝が当たりようやく初日。
中山メインのアレキサンドライトSの3連単をどうにか的中。
プラス2000円。
[日曜日]
普段基本的に見かけたら買っているチーフベアハート産駒(スプリングベルン)が中山1Rで勝った。しかし締め切りに間に合わず買えなかった(T_T)。
中山3Rで10倍の複勝が的中。その馬(パピヨンシチー)の単勝も買っていたのだが3着のため複勝のみ的中。
シンザン記念は見事にハズレ。ブルーコンコルドが負けるなんて…。久々で馬体重が+15kgなのが響いたか。もう1頭の3連複の軸であるボタンフジが惨敗した時点で馬券はハズレだが。リミットレスビッドが久々にダート出走して勝利。
マイナス10000円。
[月曜日]
押さえの複勝は当たったが基本的にハズレ続ける。
シンザン記念の勝ち馬の名前はコンゴウキリシマだと思っていたが、実はゴウゴウキリシマであることが最終レース後に府中の西門の飲み屋で飲んでいるときに判明。昨年のきさらぎ賞勝ち馬コンゴウリキシオーとは無関係だったか。霧島という力士がいたので勘違いしてた。
マイナス13000円。
今年も始まったばかりなのにこの調子で負け続けるとマジでやばいぞ!
[土曜日]
入院中のMさんの初の一口馬出走である。その馬(タイキクラリティ)が見事な勝利。単勝馬券を記念には買っていたが、これはプレゼント馬券なので収支計算対象外。
中山大障害を見に中山へ。マイネルユニバースから勝負するもハズレ。平地のようにチーフベアハート産駒総流しでもやれば万馬券が的中したのに…。
CBC賞はゴールデンロドリゴが取り消したのでやる気無しモード。しかし、馬券は買ってしっかり外す。マルカキセキ鉄板だと思ったのだが…。
ラジオたんぱ賞はサクラメガワンダーの頭付け3連単は良かったのだが3着のヴィクトリーランは買っておらず。
中京最終でゴールデンロドリゴ-チーフベアハートという注目種牡馬通しで決まったのに取れなかったのが痛い。
マイナス33000円。
[日曜日]
有馬記念。ディープインパクトが負ける事は無いと思っていたが、見事に敗れる。ホームページに書いた買い目の他に単勝10万円買っていた。複勝でもしっかり1.2倍付くのなら複勝にしておけば良かった。複勝にしようとも思っていたが、ディープが負けるのは故障や落馬のような事故しかあり得ないので2,3着にくることは無いだろうと思い単勝にしたおかげで大金を失う。
中山最終10Rは有馬記念の買い間違いが相当数発生すると読んで、ディープの枠である6番以外の馬で勝負。その方が相対的においしいオッズになるので。そしたら人気同士で決まったのに12倍の高配当的中。しかし、10万円を失った後では焼け石に水だった。
マイナス10.5万円。
[土曜日]
朝のレースで中舘の単勝を当てた。
この日の的中それだけ。
マイナス22000円。
[日曜日]
阪神2Rでソエ放牧明けの馬が2着に来たのに馬券は買っておらず。
フェアリーSはダイワパッションには注目していたが、それでも馬券は取れず。
CBC賞のゴールデンロドリゴ流しがこの日の勝負レースで、朝からPATで買っておいたが、中京のレースは途中で中止。
ノーホーラ。払い戻したのは中京のレースの買い戻しだけ。
マイナス22000円。
[土曜日]
500万でリバーキセキの安い単勝が当たっただけ。
ステイヤーズSはエルノヴァが来なければ3連単的中だったのだが・・・。
マイナス25000円。
[日曜日]
ジャンクスポーツでお馴染みのフサイチジャンクがデビュー戦勝利。しかし、一本かぶりになると思っていたので馬券は買ってなかった。2倍以上付くんだったら買った方が良かった。
朝日杯もフサイチ。フサイチリシャールが勝った。ジャリスコライト何やってるの…。
ノーホーラ。
マイナス27000円。
[土曜日]
イルミネーションJSはメジロ同士の馬連を買ってれば取れたのにハズレ。
ステイヤーズSはエルノヴァさえ来なければ3連単的中だったがエルノヴァを買っていなかった。
マイナス24000円。
[日曜日]
阪神JFは取れないわ。「縦目」ではあるのだが。WSJSも下手な騎手からの乗り替わりを買っていればおいしい馬券にありつくと思っていたのに1つも当たらず。土日ノーホーラ。私的年度代表馬候補のチーフシャトーが勝ったが、締め切りに間に合わずに馬券を買えなかったのは痛い。ノーホーラは回避できた筈なのに…。
マイナス20000円。
[土曜日]
JCダート。デットーリ騎乗のサカラートで勝負するが掲示板にすら入らず。JBCクラシックに続きまたもやサカラートに裏切られる。デットーリが乗ってダメなのだから、もうサカラートは買えない。
勝負レースの京阪杯。チーフベアハート産駒2頭(マイネルレコルト、マーブルチーフ)の2頭を中心に勝負。レコルトが3着に来ただけ。マーブルチーフの方が予想の中心だった。前走GIIで2着なのにエライ人気無かったし。
マイナス23000円。
[日曜日]
東京6R(2歳500万条件)でとりあえず府中ダートは内枠が良く来るのだが1枠の馬がシャンハイ産駒でペリエ騎乗だったので単複勝負。複勝が的中したが16倍も付いた。
JCはアルカセットとタップダンスシチーの2頭を馬単の頭軸に。当初はアルカセットだけの予定だったが、枠順を見て急遽タップを付け足した。そしたらアルカセットが勝利。馬単が当たったが、20点買った中で最も払い戻しの安い押さえ馬券だった。
府中最終と京都最終が的中。府中最終は大して付かなかったが、京都の最終で3連単2万馬券が的中。ありがとう3着飯田!
プラス43000円。
[土曜日]
ノーホーラだということ以外特筆事項無し。
マイナス13000円。
[日曜日]
新馬戦でリネンミリオネラという馬をハルウララの下だということに気づかずに買ってしまう。当然の事ながら惨敗。新馬戦にチーフベアハート産駒が出てきたらほぼ無条件で買っているが、サスガにハルウララの下だといういことに気づいていれば買わなかったのに。
マイルCSはデュランダルから勝負して轟沈。
土日ノーホーラ(T_T)
マイナス2万円。
[土曜日]
新馬戦のチーフベアハート産駒の単複で大儲けした上に、最終週福島の芝レースで外4頭馬連BOXで万馬券的中。
ちなみに京王杯2歳Sは獲ったが大して儲からず。
プラス4万円。
[日曜日]
安いのしかアタランテーと思っていたら、エリ女で3連単万馬券的中。
上村が乗っていてもアドマイヤグルーヴは3着ならありうるということが証明された。
これで11月に入ってから4開催日全て万馬券的中。このうち1つでも10月に獲れていたら2005年の毎月万馬券記録は途切れずに済んだのに。
プラス3万円。
[土曜日]
京都最終レース。連闘で△川田騎乗のカシノコールミーから馬連+流し。コールミーはいいレースをしたが3着止まり。ワイド万馬券も1点的中したが、馬連が当たったらかなり儲かった筈なので無念。
プラス2万円。
[日曜日]
東京8R。チーフベアハート産駒サルタンバンクの単複勝負。見事な差しで際どかったが勝ったように見えた。しかし、写真判定の結果は惜しくも2着。見た感じサルタンバンクが勝ってたと思ったのだが…。30倍の単勝を取りのがす。
東京メインはアルゼンチン共和国杯。このレースもチーフベアハート産駒のマーブルチーフで勝負。単勝と馬連総流しを購入。最後まで内で粘っていたのだがゴール直前の攻防でサクラセンチュリーに差される。これも29倍近い単勝だったが惜しくも取りのがす。馬連は万馬券だったので2日連続万券的中だったがしっくりこないぞ。
プラス4000円。
[木曜日(祝日)] 11/3とかぶるところが多いが一応。
フサイチJBC。後楽園で馬券購入。スプリントは買えず。メイショウボーラーから馬単頭で流す予定だったので買わずに正解だった。勝ったのはブルーコンコルド。フサイチネット協賛の「フサイチJBC」なのでフサイチコンコルド産駒なのか。2着はハタノアドニスとノボトゥルーが接戦だったがハタノアドニスだった。9歳馬2頭が2,3着。この2頭の息の長さには驚きだ。両頭とも「まだいたの?」って感じだったし。
JBCクラシックはサカラートには逆らえんぞと思いサカラート→タイムパラドックスの1,2着固定で3連単流し。そして結果はサカラートに逆らった方が良かった。タイムパラドックスが見事な勝利。距離が延びるので狙い目と思っていたが、その通りの結果となった。2着にはJRAのユートピア、3着には地元名古屋のレイナワルツが逃げ粘った。サカラートが勝っていたら、流しの相手にはユートピアもレイナワルツも持っていたので的中だったのに・・・。
マイナス2500円。
[土曜日]
新馬戦でチーフベアハート産駒の単勝をゲット。他に京都最終を当てる。
武蔵野Sは見事に裏。カネヒキリが負けるとはね。
プラス5000円。
[日曜日]
毎月万馬券の記録がかかっていたので、ほとんど万馬券狙い。しかし的中したのは3.9倍の押さえ馬券のみ。普段むりやり万馬券を狙うことが無い人間が、万馬券ばかり狙っていてもフォームを崩すだけで結果が出ないってことか。ホームラン狙いで思いっきり力を込めてフルスイングをしてもバットにボールが当たってくれなきゃしょうがないってことか。毎月万馬券の記録が途切れた。
天皇賞(秋)はテレグノシス本命で不発に終わった。
マイナス35000円。
[土曜日]
富士S。マイネルレコルト単勝1万円勝負で玉砕。
その他のレースも当たり無し。
マイナス22000円。
[日曜日]
無敗の3冠馬誕生の瞬間を観に淀まで遠征。
ディープインパクトの単勝が朝の時点で1.1倍だったので単勝30万円購入。我が馬券人生の1レース当たりの最大投資額の10倍つぎ込む大勝負。しかし、ディープの単勝は最終的に1.0倍の元返しになってしまった。的中はしたが元返し。その他にも1万円ほど馬単&3連単を買っていてそれはハズレ。あの1,2,3着の組み合わせなら神戸新聞杯でその通りに決まっていれば神戸新聞杯の3連単は取れたのに…。
京都7Rの馬連が当たっただけ。
マイナス30000円。
[10/8(土)]
久々の府中のレース。府中8,9,11,12Rと4つも的中。堅めの単勝とかもあったが府中に限ると大勝。
プラス17000円。
[10/9(日)]
毎日王冠。テレグノシスを頭の馬単。テレグノシスは見事に追い込んだが2着。おとなしく馬連を買っておけば当たったのに。あの組み合わせで97倍も付くのなら馬連にすればよかった。ノーホーラ。
マイナス22000円。
[10/15(土)]
東京2Rでチーフベアハート産駒マイネルキッツの20倍の単勝を的中。幸先の良いスタートだったがそれ以降が当たらず。
プラス6400円。
[10/16(日)]
秋華賞はエアメサイヤさえ来なかったら馬単的中だったが、あそこまで強いレースを見せられるとねぇ。府中牝馬は昨年の覇者オースミハルカから流していいところまで行ったように見えたが結局最後に差される。ノーホーラ。
マイナス15000円。
[土曜日]
札幌の芝1200mは外差し馬場なので外枠有利と見込んで札幌9Rで外4頭BOXで勝負したが、外から5頭目の馬がやってきて630倍も付いた。外5頭BOXなら当たりなのに…。
札幌2歳Sはマイネル(&モエレ)BOXを買ったが見事にビリーブービー。
阪神メインのポートアイランドSで単勝を1点的中でどうにかプラスに。
プラス4000円。
[日曜日]
スプリンターズSを見に中山まで遠征。スプリンターズSは押さえ馬券が的中したものの見事に元割れ。サイレントウィットネスはやはり強かった。レースとしてはすばらしい内容だったので見に行った甲斐はあったのだが、馬券的には惨敗。元割れスプリンターズS以外の的中無し。
マイナス20000円。