



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
競馬のお時間の新着情報にRSSを付けてみた。RSSのバージョンはRSS1.0。本当はページ上の「新着情報」とrdfファイル(RSSの内容を記述するファイル)の両方を書き換えるのが面倒なので、ページ上に自動で出るようにしたいのだが。暇があったらJavaScriptで自動表示されるようにする予定。と思ったらGoogle AJAX Feed API Developer Guideという面白そうなものを見つけたので導入を検討してみようかと思う。
東京競馬場のスタンドがリニューアルされたが、メモリアル60にもとからあるS指定席と新スタンドにあるA指定席を比べた場合、A指定席の方が豪華である。しかもゴールおよびでかい方のターフビジョンから近い。私は指定席が取れたときはノートPC持参で行くのだが、S指定席では最前列以外ではPCの充電すらできないし・・・。レースを写すモニターも席にはついているが、吊るしのモニターが無いし。それでいてSの方が高いんだよな。指定席名と値段を見直した方がいいのではないだろうか?
G1シンガポール航空国際カップ(クランジ競馬場、芝2000メートル)は20日夜に行われ、田中勝春騎乗のシャドウゲイト(牡5、加藤征)が優勝した。このレース連覇を狙った五十嵐冬樹騎乗のコスモバルク(牡6、北海道・田部)も2位に入り、日本調教馬でワンツーフィニッシュを決めた。
カツハルが海外GIを征した。皐月賞に続いて今年2回目のGI制覇。せっかくならここでGI連敗を脱出したらステイゴールドみたいでかっこよかったのに。それを言っちゃたら昨年全日本2歳優駿で勝ってるのでその時点でGI連敗記録脱出ということになるか。
オークスの指定席が当たったので府中で観戦。
なくなったと思っていたオークス出走馬馬名いりTシャツが売られていた。買わなかったけど。シルキーフレンドが出走したオークスの時は、探しても売られてなかったのにな…。
その2004年オークスビリ馬シルキーフレンドが新潟の500万に出走し3着。2年ぶりに馬券圏内に入った。
前の記事でもカイタノだが、指定席さえ当たってなかったら新潟に行ったのに…。
ダート種牡馬の雄アサティスが死亡していた。あまりニュースにもならず寂しい最期だ。
アサティスといえばスマートボーイを初め、私の好きなグランド牧場の馬を多数輩出していた。ダートの個性派種牡馬の印象が強いが、初期の頃にはメイショウテゾロ(マイルCS2着)も輩出していたんだよな。結局芝でも個性はだったのか。
スマートボーイにはぜひ後継種牡馬をとして頑張ってもらいたい。順当に考えればウイングアローなのだが、アサティスといえばグランド牧場という印象が強いんだよな。
85年のジャパンカップに地方競馬代表として出走し、あのシンボリルドルフの2着に健闘したロッキータイガーが老衰死したもよう。天寿を全うしたらしい。私は当時はリアルタイムで競馬を見ていなかったが、交流戦がほとんど無かった時代の地方競馬の雄として有名なのでこの馬は知っている。昭和は遠くなりにけりか。
信じられないような事件だよな。だって「社員が勤務時間外に犯罪を犯した」のではなく「勤務時間中に勤務場所で」こういうことをやってるんだから。しかも、怪しげな店ならともかくとして全国展開をしている有名なチェーン店の店舗でこういう事件、しかも計画的犯行が起こるのだから。
インターネット上では「さすが大阪」とかそういう意見が多いようだが(たとえばここ)、他のペッパーランチのフランチャイズ店は看板に大きな傷を付けられて非常に迷惑だと思う。ペッパーランチの店長には社会人として(という以前に人間としてだよな)最低限のモラルが無くてもなれるらしいが、かといってまともな人も多いだろうし。フランチャイズなので、ペッパーランチの看板を挙げていてもそれぞれの店は独立した企業であり(一部に直営店もあるかもしれないが)、オーナーの自己資金・自己責任で店を運営している。一部のDQNのせいで迷惑をこうむるのはひどいよな。被害者の女性には同情するが、被害者はその女性一人だけではないと思う。
ちなみにペッパーランチは東京競馬場内にもある。知人が1000円の「ステーキ弁当」を買ったら肉が入っておらず野菜と米だけだったという曰くつきの店である(笑)。もちろん文句を言いに言ったら替えてくれたが。東京競馬場店はオープンスペースなのでこういう事件は起きないだろうが、今週は営業されるのだろうか?
ダイワスカーレットがオークス回避だそうだ。感冒のため。病気なのだから仕方ないが、オークスはダイワスカーレットの独壇場だと思っていたので、残念だ。予想もやり直しだし・・・。ウオッカのいないオークスなんて只もらいだと思っていたし陣営も残念だろう。今年のオークスは桜花賞よりもレベルが低くなるのでは・・・。スカーレットは桜花賞よりもオークスに期待していたから頑張って欲しかったのだが・・・。2強の居ないオークスなんて・・・。私が指定席を当てた時に限って何でこうなんだろう。
ちなみにオークスの日は東京6Rにシルクプレストが出走を予定しているので、予定通り指定席で観戦予定。今更キャンセルをしても仕方が無いというのが本音だが。あのメンバーじゃ無理して指定席を取らなければいけないほど混まないだろうしね。
シルクプレストには男・藤田伸二が騎乗。あのシルクボンバイエも勝たせてもらっている騎手だ。頑張って欲しい!(というか藤田のページのトップのイラストがいつのまにか変わっているのだが・・・)。
昨日の記事で書いた「ez-HTMLで文字コードUTF-8で書かれた文書を表示する方法」であるが、ez-HTMLでUTF-8を!というページを発見して解決。分りづらいところにあるな。Javascriptに限らずプログラム内で日本語(というかアルファベット以外の文字)を使って何かやろうという場合、Unicodeじゃなければ不便なんだから、文字コードにUTF-8を使っている人も多いだろう。もうちょっと分りやすくして欲しかった。
あとはFTP転送の際の送信モードのデフォルトがASCIIなのもどうにかして欲しい。Windows(つまり改行コードCR+LF)同士でASCIIモードで送ると改行コードがおかしくなっている場合があるので、送り先のサーバのOSにあわせてデフォルトを設定できるようにして欲しいものだ。もちろん、エディタにFTP機能が付いているってのは便利な機能なのだがもうちょっと一工夫をね。
それにしても上記の記事を見つけたこちらのWIKI(タイトル不明)は意外と使えそうだ。Google Map API でも勉強しようかな。
ネットゲーム内のクジに10万円つぎ込んでもレア出ず、ユーザーが運営相手に訴訟…女神転生IMAGINE
こんなので訴訟起こしてもね。こんなのが認められたとしたら2005年有馬記念でディープインパクトの単勝に10万円つぎ込んだ私が訴訟を起こしても通るかも(笑)
snap-shotsという、リンクにカーソルを合わせるとリンク先の画像のスナップショット表示がされるウェブツールを見つけたので日本の競馬ページにつけてみたのだが、Internet Explorer で見るとうまくJavascriptが動いていないらしい。Firefoxではちゃんと動いていたのにな。
どうやら文字コードが原因らしい。Shift-JIS とかで書いていれば IEの場合 Javascript がエラーとなるらしい。みんながみんな Firefox などのまともなブラウザを使ってくれていたらそれでいいのだが、まだまだ IE を使っている人も多そうだ。そこで日本の競馬ページのみファイルを全て UTF-8 の文字コードにした。そのままだと化ける場合があるらしいので META タグで文字コードも指定した(今までしていなかった)。何かツールで一括でやればよかったのだが、秀丸で手作業でやっていたのでえらい時間がかかった。
UTF-8 にしたのはいいが、私が普段使っている HTML エディターでは編集時に UTF-8 で書いた文字が化けてしまう。どうにかならないものだろうか。競馬リンク編集時のみ秀丸にしなければならないのかな・・・。
答えてくれる人がいるかどうかわからないが一応書いておくと、ez-HTML というHTMLエディタで UTF-8 で書かれたファイルを文字化けすることなく開く方法を知っている人がいたら教えてください。OS は WindowsXP を使っています。
オケラ、じゃなかった桶屋が儲かるらしい。オケラが儲かっちゃったらオケラとは言えないよな。
はてなの人気キーワードを見たら「武蔵野線」が2位にランクインしていた。「何で?」と思って2、3の日記を読んだ限りでは「強風で武蔵野線が遅延」とか書いてあるだけである。そんなのいつものことじゃん。
武蔵野線といえばギャンブル列車として名高い。
- 府中本町:東京競馬場、多摩川競艇
- 南浦和:浦和競馬場
- 船橋法典:中山競馬場
- 南船橋:船橋競馬場、船橋オートレース場
他にもあるのかな?川口オートも沿線上かと思ったら西川口にあるらしい。しっかし、南関東にある競馬場中央地方合わせた6場のうち4場が同じ沿線上にあるのは見事だ。
府中本町には南武線も通っているので川崎競馬場にも1本でいけるし。
ちなみに我が家の「JRの」最寄り駅は府中本町だと思っていたのだが、実は北府中らしい(私鉄も合わせると府中が最寄)。T芝のためだけに作られたような駅だ。
私はSEOとかはあまり熱心な方ではないが、Webブラウザ(Firefox)に Google ツールバーをインストールして以来、ついついツールバーに表示される「Google ページランク」を見てしまう。知ってる人は知っていると思うが、Google ツールバーとは Google がそのページをどれだけの評価をしているかを表す数値だ。たぶん10段階。
この間 Google ページランクの値が更新されたらしいが、この日記「毎日がエブリデイ!」はランク3になっていた。私のホームページやYahooディレクトリ登録ページである競馬のお時間は2であるのにである。たかだか日記がそれ以上の数値を示しているのはイカガナモノカ。に登録したのが効果があったのかな?
どうせなら競馬のお時間の数値が高くなって欲しいのだが、競馬のお時間はランク更新前と同じ2のまま。競馬のお時間にはe-pocketサーチさんからアフィリエイト(=成果報酬型広告)ではなく、固定報酬の広告を掲載させていただいており、毎月固定報酬をもらっている。アフィリエイトは大して儲からないので固定料金で広告を出してくれるのはありがたいことである。e-pocketサーチの広告料はページの評価によって高くなるらしいが、Google ページランクは重要な指標になっていると思う。何しろ自社で独自に Googleページランクチェックツールを提供しているぐらいだし。 だったら日記の方にも広告を載せればいいのじゃないかと思うだろうが、競馬のお時間にe-pocketの広告掲載が承認されているのは「Yahoo!登録ページ」であるからである。「Yahoo!登録ページ」というブランド力で広告を掲載されていただいているようなものだ。だから日記に広告掲載の申請をしても審査は通らないと思う。
「Yahoo!登録ページ」というブランド力のあるページよりも日記(ブログ)の方が評価が高いのはいかがなものかと思うよな。たぶんこの日記はYahoo!に登録しようとしても審査通らないだろうし。ためしに申請してみるという手もありか?
ちなみに私のページ(特に競馬のお時間)はGoogle経由のお客様よりもYahoo!経由のお客様の方が多い。私はGoogle派だが、日本ではまだまだYahoo!の方が人気らしいし。それからもちろんディレクトリ登録ページであることも重要な要素だろう。