



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エリザベス女王杯の結果は、
- ダイワスカーレット
- フサイチパンドラ
- スイープトウショウ
- ディアデラノビア
の順番。フサイチパンドラさえ来なければ3連単的中だったのに。ディアデラノビアはやっぱり3着であるべきだ。
というか2~4位入線馬は昨年と同じだ。昨年降着を食らったカワカミプリンセスのところにダイワスカーレットが入った。昨年はカワカミプリンセスが降着となり、ディアデラノビア5戦連続重賞3着という偉業が達成されたが、今年のダイワスカーレットは審議になることなく、そのまま勝利が確定した。
JRA-VANのデータ閲覧ソフトとしてシェアおそらくナンバーワンのTarget Frontierの作者としてお馴染みの久根崎さんのブログを見ていたら、Target Frontierの新バージョンでPDF形式で競馬新聞形式の出力機能が追加されたそうだ。
これで自宅で競馬新聞風馬柱の作成が可能。PCで見るにはTargetの画面も使いやすいが、外に持ち歩くときは競馬新聞風の馬柱の方が便利だ。これで JRA-VAN Data Lab.さえ入っておけば競馬新聞は要らないかも(自宅にプリンタがあることが条件だけど)。Data Lab.の料金は月額1995円で競馬新聞を月8回買ったとすると3200円かかるから、JRA-VANの方が安いよな。その他印刷費がかかるけどたかが知れてるだろう。
いろいろと設定ができるようなので試してみよう。あと追加で欲しいのが放牧理由(特にソエ放牧明け)と出遅れ等の不利情報なのだが、これはJRA-VANのデータだけでは如何ともしがたいだろうな。まして厩舎コメントなんて・・・。厩舎コメントはあまり参考にするなと競馬攻略本などには書いてあるが、戦法(逃げるとか中団からとか)だけは展開予想をする上で重要なファクターだからな。
昨日書いたイーバンク銀行ATM手数料改悪の件だが、ネット上で、銀行の信用や業務が損なわれかねない書き込みが相次いでいることに対して銀行側が今後ネット上の情報への対応を検討することを明らかにしたそうだ。
ネット上での書き込みの対象になっているのは、イーバンク銀行が2007年10月31日にホームページにアップした「ATM利用手数料変更のお知らせ」。それによると、セブン・ゆうちょ両銀行ATMにおける預入れ引出しの手数料はこれまで、ゆうちょでの引出しを除いて、「何回でも無料」になっていた。が、 12月1日の改定後は所定回数を超えると有料に変更されるとした。これはすべての利用が対象で、税込みで1件210円としている
ところが、このお知らせが出ると、ネット上での書き込みが相次いだ。2ちゃんねるでは、いくつもスレッドが立ち「こりゃひどい改悪だ」「手数料無料だから使ってんだろうが」といった厳しい声が多かった。
中には、「イーバンク銀行終了のお知らせ」といった、銀行の信用を傷つけたり業務に支障をきたしたりしかねないようなスレッドもいくつか見られた。
「また、『やばいのか?金、出しといた方がいいのか?』『今月中に定期も解約して預金を引き上げることにします』など、不安の声も挙っている」(原文のまま)
「風説の流布」の規定は該当しない可能性
ネットでは、虚偽の情報を不特定多数に発信できることが問題になっている。
過去には、佐賀銀行が2003年にメールによる風評被害を受け、佐賀県警が、メール発信者の佐賀県内の20代女性を信用棄損の疑いで書類送検している。
イーバンク銀行のケースも、刑法などに触れるのだろうか。
イーバンク銀行は、ネット上の情報にどのように対処するのか。J-CASTニュースが広報IR室に聞くと担当者は「手数料変更の件で、カスタマーセンターへの問い合わせはほとんどありません」としながらも「業務に差し支える可能性がある情報につきましては、ネットからの削除要請などをするかしないかを含めて検討しています」とコメントした。
http://news.livedoor.com/article/detail/3372120/
こういう声明を出すということ自体イーバンクは終わっていないか?別に虚偽の内容や悪口を書かれているのではなく、事実に基づいた内容が話題になっているのに。「( ;^ω^)<へいわぼけ」というサイトでもイーバンク銀行 2ちゃんねるでの「信用棄損」書き込み相次ぐ 法的手段にも?」と題して議論となっている。棄損も何もイーバンク側が指摘している内容だけを見ると、自分のところでホームページで発表した事実とそれに基づいた意見ばかりなのだが。
利用者の間では「新生銀行に乗り換える」という意見も多いが、ネット馬券師である私としては、JRAの即PATが使えるのはイーバンク銀行とジャパンネット銀行だけなので、この2つしか事実上選択肢が無いのだよな。JRAの方は既に両方の口座で即PATのIDを持っているのだが、南関+ホッカイドウの馬券が買えるSPAT4はイーバンクの口座でしかIDを持っていない。ジャパンネット銀行版も作るか。どうせATM利用手数料を取られるのならジャパンネット銀行の方が使えるATMが多い分マシである。イーバンク銀行に客を取られて落ち目になったジャパンネット銀行だが、いっそのことATM手数料を完全無料にするか無料になる条件を緩くすればイーバンクを利用していた客が流れてきて大繁盛間違い無しだろう。最大のライバルが勝手にコケてくれたのだから、このチャンスをぜひ活かして欲しいものである。
ちょうど11/1~1/11の期間に「ジャパンネット銀行の口座から対象公営競技の口座へ入金された金額」に応じて賞品を抽選でプレゼントするキャンペーンをしているので、公営競技ファンの方は↑のバナーをクリックしてジャパンネット銀行で口座を作っておこう!
はてなの注目URLランキングで見つけたニュース。
「軽」だから 安いから… ガソリン車に軽油入れ「動かない」…セルフ式スタンド利用でトラブル多発
学生時代ギャグで「軽自動車って軽油で動くから軽自動車って言うんだぜ」と言ったことはあったが、まさか本当にそうだと勘違いしていて本当に入れてしまう人が相当数いるとは驚きである。
一応運転免許を取れる程度には頭が悪くは無いはずではあるが、しかし・・・。
あと上のサイトに寄せられてる意見で「じゃあ重戦車には重油を入れるのか」っていうの笑えた。
即PATやSPAT4で利用しているイーバンク銀行がATM利用手数料変更のお知らせを出していた。今までセブン銀行なら何度でも入出金手数料無料だったのだが、月間の回数限定で無料、つまりそれを超えたら有料ということになるそうだ。JRAの場合通常のAPATならロック口座で土日の出し入れができなくなり不便なのだが、即PATは土日の出し入れができて便利なのに金を取る気か。多いときだと一日二回も出し入れしているのだが・・・。これはひどいよ(T_T)。せっかく即PAT:ジャパンネット銀行VSイーバンク銀行徹底比較で「イーバンクはこんなに便利だよ」ってことを宣伝してやってるのに、あのページも今月中に書き直さないとな。
ネット上でもかなり非難の声が挙がっているようだ。イーバンク銀行を利用している人はネット上に多いので一般マスコミよりも非難の声は大きいだろう。以下アメーバの記事を引用。
イーバンク銀行ATM手数料有料へ ネットで厳しい声
インターネット専業のイーバンク銀行が10月31日、キャッシュカードを用いたATM利用手数料の変更を発表した。12月1日より入・出金にかかわらず、手数料がかかるようになったことで、ネットでも話題となっている。
12月1日の改定後は所定回数までは無料だが、超過後は入出金共に1件210円(税込)の手数料がかかる。所定回数は保有カードによって異なり、入出金回数の合計が月間1回~最高5回までは無料となる。
発表を受け、ネットでは「これはかなり痛い改悪」「いまどき手数料値上げする銀行なんてある?」「直営のATMないくせに何言っとるんじゃァ・・・」など、厳しい声が多数聞かれた。また、「やばいのか?金、出しといた方がいいのか?」「今月中に定期も解約して預金を引き上げることにします」など、不安の声も挙っている。
http://news.ameba.jp/weblog/2007/11/8199.html
( ;^ω^)<へいわぼけというサイトでも「イーバンク銀行終了のお知らせ ATM利用手数料が0円→210円に」として大いに盛り上がっている。ネットじゃない普通の銀行でも手数料は縮小傾向にある時代なのに時代の最先端を行くべきネット銀が何故に時代の流れに逆らうことをするんだか・・・。
都営地下鉄の中吊り広告というか吊り革に付いた広告で「ネットでペッパーランチを検索」という広告があった。ご丁寧にも検索窓に「ペッパーランチ」と書かれた絵と、その隣に検索ボタンの絵が描いてあった。さっそくGoogleで検索してみると、上位10個の検索結果は以下だ。
- ペッパーランチ
- ペッパーランチ - Wikipedia
- 株式会社ペッパーフードサービス
- ペッパーランチ心斎橋店 女性客拉致監禁強姦強盗事件 まとめ - トップ ...
- ネットのウワサを徹底検証!!ペッパーランチ事件の真相はこうだ!
- 【閲覧注意】ペッパーランチ初公判 大阪地裁:アルファルファモザイク
- 【2ch】ニュース速報アワーズ:【拉致・人身売買】ペッパーランチ事件 ...
- ハムスター速報 2ろぐ ペッパーランチ報道規制の証拠を見つけてしまった件
- ある異常体験者の偏見 | ペッパーランチ事件 まとめっぽいの その1
- なんでも評点:ペッパーランチ事件第一報以来メディアが沈黙を保って ...
最初の3つはいいとしてそれ以降は悪評高い例の事件に関するものばかりである。むしろペッパーランチの印象を悪くするのではないだろうか?
「Webで検索」って広告が流行っているからといって、ネット上で大ブーイングを浴びた当事者である企業までそういう広告を出すのは如何なものかと思う。この広告をOKした人は、果たして実際にネットで検索して試してみてからOKしたのだろうか?
テレビなどのメディアは隠ぺい工作が功を奏してあまり大きく取り扱わなかったが、ネット上ではかなり話題になったということに気づいていないのだろう。気づいていないにしても、これぐらいちゃんと調べてから広告出せよな。
上記の検索結果を見て、ぜひペッパーランチを食べてみたいと思った方(特に若い女性の方)はぜひお近くのペッパーランチに足を運んでください。ってあまりいなさそうな気がするが(笑)。
「ウェブ時代をゆく」欲しい!
こう書いておけばプレゼントに応募できるらしい(笑)というわけで「はまぞう」を使ってみた。
作者の梅田望夫さんといえば、昨年私が読んで非常に感銘を受けた「ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)」の作者の方である。ウェブ黎明期に初めてコンピュータにさわり、その時代からWebにどっぷり漬かっている私としては、先にやってるものの強みというものを活かしてウェブ時代を生きてみたいものである。さすがにGoogleやAmazonの様な会社は作れないだろうが、弱小な個人でも頑張ればそこそこやれるロングテールの時代なのでそれなりにウェブを活用して行きたい。まずは、ライターになるという夢をかなえることかな?優駿エッセイ賞などに応募した作品とかを落選してもネットで公開できるし(笑)。ウェブの世界は玉石混交というが、ぜひとも「玉」の方になりたいと思うが、今のところ「石」にしかなっていないよな。
今日の東京8R秋陽ジャンプSの馬柱を見ていたらユキノアメージングが出走していた。ユキノアメージングはまだ現役だったのか。
ユキノアメージングと言えば2001年にデビューし、1勝もできずに翌年引退した大沢辰也騎手騎乗で3着になったことのある馬である。大沢元騎手が生涯で馬券になったのはこのユキノアメージングで3着になった1回だけ。ちなみにユキノアメージングは牧原(現増沢)でも3着に来ている。
まだこの馬現役だったんだね。しかもいつのまにか障害でオープン馬になっているし。大沢騎手が生涯で最高の騎乗をしたのがこの馬である。大沢も勝てなかった騎手だが、デビュー2年目でいきなり引退した時は「まだ若いのにもったいないよな」と思った。勝てなくても調教さえ付けていれば同年代のほかの人とは比べ物にならないぐらい稼げる仕事なのに。今何やってるんだろう。新人騎手大沢が乗った時は騎手より馬の方が先に引退するだろうと誰もが思っていただろうな。騎手が引退してから5年たった今でも馬は現役を続けているけど。
携帯から更新。
会社から帰ろうとしたら、駅で京王線で人身事故のせいで都営新宿線と京王線のダイヤが大幅に乱れてるとのアナウンスが。
月曜もこうだったよな。週に2回はひどすぎるぞ(-_-#)
電車に飛び込む奴は迷惑だ。残された遺族も莫大な賠償金を請求されるのだから、電車への飛び込みは絶対にやめるべきである。本人はだけではなく周りの迷惑が大きいのだから。
携帯より更新。
会社を早めに抜け出し大井競馬場に来ている。JBC生観戦の為である。JBC生観戦なんて何年ぶりだろう。
今週の競馬ブックに既に枠順入りの馬柱が載っていたので、電車の中でブックを見ながら予想。馬券売り場が混むと思って、馬券は携帯からSPAT4で投票を済ませた。実際は東京大賞典のような殺人的な混み方ではなかった。時期的なものと平日であることによるのだろう。
現在JBCスプリントが終わりJBCクラシックの本馬場入場が始まったところ。
スプリントは全国区では無名だが大井では[12,1,0,3]と絶大的な実績を誇るフジノウェーブが大勝利。地元の期待の星がJBCを征した。リミットレスビッドとメイショウバトラーのワンツーで堅いと思っていたので3連単流しの3着に押さえておいたのだが勝ってしまうとは恐れ入った。御神本おめでとう!
クラシックはシーキングザダイヤとクーリンガーの2着候補2頭から馬単2着流し!
さあ、これからレースだ。
この日記のリンク元なのであるがここ2日ぐらい
http://ime.nu/d.hatena.ne.jp/endeavor/20070930/p2
とか
http://c-au7.2ch.net/test/-/mnewsplus/1193602856/i
とかがやたら多い。
どんなページだろうと思って見て見ると2ちゃんねるらしきページからの「○○へジャンプします」画面である。
元記事が何なのであるかはこれじゃあわからないよ。2ちゃんの中のどのスレでこの日記が晒されているかが検討もつかない。かといって2ちゃんをくまなく調べる気も全く起きないし、金払ってまでして検索したいとも思わないし。
2ちゃんねるが「○○へジャンプします」画面経由で外に飛ばしているのは、こういう風に晒されたページの作者に元記事が何であるかがわからないようにするための技だったのか・・・。ただでさえ2ちゃんねるはgoogleとかで検索をかけると無駄に上位に来たり検索結果が多かったりと迷惑なのだが(特に会社で調べごとをしている時はもの凄く迷惑だ。社内からアクセスフィルタかかってるんだし)、かんじんな時に検索でひっかかってくれないなんて・・・。
秋の天皇賞は私の予想通りメイショウサムソンが勝ったのだが、相手のダイワメジャー、アドマイヤムーンを含む4頭がエイシンデピュティの大斜行の影響で大きな不利を受けて勝負にならず。明らかに斜行だとわかるような大斜行だった。これが無ければ私の馬券も的中したのかもしれないし、サムソンを除く有力どころが軒並み不利を受けている後味の悪いレースだった。
結果的にエイシンデピュティが降着となったが、コスモバルクが外によれたのが原因らしい。予想のコメントは夜に書く予定だが、せっかくの大舞台が台無しだよな・・・。
以下スポニチの記事を引用:
怒りの福永「もうG1に乗らないで…」
伝統のG1を台無しにしたラフプレーは、最終4コーナーを回ってすぐの直線入り口で起きた。逃げるコスモバルクが外にフラついたのを察知して、その4頭分ほど外を走っていたエイシンデピュティが敏感に反応。急に外に斜行するのを柴山は制御できず、あおりを受けたアグネスアーク、シャドウゲイト、ダイワメジャー、アドマイヤムーンが、馬体をぶつけ合うようにして外に飛ばされた。完全にブレーキをかける形になったメジャー(9着)、ムーン(6着)はこの時点で圏外に去った。
連覇の夢が消えた安藤勝は鬼の形相で引き揚げてきた。「さあ、これからという時にバランスを崩されて馬が斜めになってしまった。内はガラッと空いていたし、こんなことなら逃げれば良かった」とため息交じりに振り返った。
メジャーの直後にいた岩田も「あれじゃ競馬にならん。ぶつけられて馬がかわいそうや。後ろで安藤さんの悲鳴が聞こえた。いいスタートが切れたし、これからという時だから」と時間の経過とともにこちらの怒りも増す一方だ。
3着カンパニーの福永は、デピュティの斜行の“遠因”となったコスモバルクの五十嵐冬を非難する。「結果的に柴山さんがアウトになったけど、五十嵐も悪い。外にヨレて、また内に戻って…。僕も前をカットされた。ダービーもジャパンCの時もそう。もうG1に乗らないでほしい」。審議の結果、柴山は騎乗停止、五十嵐冬は戒告となったが、2、3番人気馬が一瞬に消え、ファンの馬券の損失も甚大だ。
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2007/10/29/04.html
1Rなので寝坊しないように(笑)。
鞍上の田中克ってのが微妙だよな。せめて田中勝にして欲しいのだが・・・。減量特典を活かして頑張って欲しい。
10/28(日)
シルクアンタイド /福島1R 2歳未勝利 (芝1,200m)
15頭 52kg 田中克 発走9:50
休み明けを使われた反動なども見られない事から、中1週で今週の出走を決めて
おり、調教師は「追い切りは併せてやりましたが、馬なりでスッと上がってきて
いたし、反応は良かったと思います。前走後からチークピーシズを着けて、少し
でも集中できるようにしているので、競馬に行って良い方に出てほしいね。前走
は全く力を出し切れていないし、体も太かったので、使いつつ変わってくると思
います」と話し、田中克典騎手は「追い切りは相手に合わせてやりましたが、最
後まで馬なりで手応えも良かったですよ。動きを見るともっとやれる馬だと思い
ますが、まだ競馬をわかっていないのか、集中力に欠けるところがあります。使
いつつ良くなっていくと思うので、短いところで集中力を切らさないように乗り
たいですね」と話しています。
人力検索はてなの質問に回答してみた。
ブログで有名になるにはどうすればいいですか
http://q.hatena.ne.jp/1193025607
このような質問だ。それに対する私の回答は、
有名になってからブログを書く
こんないい加減な回答でも16ポイントもらえた。均等配分で全回答者にポイントを付与しているらしい。もし質問者が私だったら、0ポイントとかお情けで1~2ポイントあげるだけなのに、この質問の質問者は何て懐が深いのだろう(笑)。
確かに間違った方法ではないし、ブログが有名になるのって書いている(ことになっている)本人が有名であるというというのは重要な要素である。もともと有名ならブログを書くことで更に知名度が上がり相乗効果大である。どうやって有名になるかが大きな問題であるが(笑)。