忍者ブログ
本家「毎日がエブリデイ!」のミラーです。 http://d.hatena.ne.jp/endeavor/
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新コメント 
[08/21 kimi]
[01/26 endeavor]
[01/25 くるせいだー]
[01/22 endeavor]
[01/17 endeavor]
[01/11 endeavor]
[01/10 endeavor]
[01/07 endeavor]
[01/07 もまけ隊長]
[12/28 endeavor]
 最新トラックバック 
 プロフィール 
HN:
すまーとぼーい
年齢:
51
HP:
性別:
男性
誕生日:
1974/02/28
職業:
馬券師
趣味:
競馬・インターネット
 バーコード 
 ブログ内検索 
 忍者アド 
[1021]  [1020]  [1019]  [1017]  [1018]  [1015]  [1012]  [1013]  [1014]  [1011]  [1010
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日書いたイーバンク銀行ATM手数料改悪の件だが、ネット上で、銀行の信用や業務が損なわれかねない書き込みが相次いでいることに対して銀行側が今後ネット上の情報への対応を検討することを明らかにしたそうだ。



ネット上での書き込みの対象になっているのは、イーバンク銀行が2007年10月31日にホームページにアップした「ATM利用手数料変更のお知らせ」。それによると、セブン・ゆうちょ両銀行ATMにおける預入れ引出しの手数料はこれまで、ゆうちょでの引出しを除いて、「何回でも無料」になっていた。が、 12月1日の改定後は所定回数を超えると有料に変更されるとした。これはすべての利用が対象で、税込みで1件210円としている


ところが、このお知らせが出ると、ネット上での書き込みが相次いだ。2ちゃんねるでは、いくつもスレッドが立ち「こりゃひどい改悪だ」「手数料無料だから使ってんだろうが」といった厳しい声が多かった。


中には、「イーバンク銀行終了のお知らせ」といった、銀行の信用を傷つけたり業務に支障をきたしたりしかねないようなスレッドもいくつか見られた。


「また、『やばいのか?金、出しといた方がいいのか?』『今月中に定期も解約して預金を引き上げることにします』など、不安の声も挙っている」(原文のまま)


「風説の流布」の規定は該当しない可能性


ネットでは、虚偽の情報を不特定多数に発信できることが問題になっている。


過去には、佐賀銀行が2003年にメールによる風評被害を受け、佐賀県警が、メール発信者の佐賀県内の20代女性を信用棄損の疑いで書類送検している。


イーバンク銀行のケースも、刑法などに触れるのだろうか。


イーバンク銀行は、ネット上の情報にどのように対処するのか。J-CASTニュースが広報IR室に聞くと担当者は「手数料変更の件で、カスタマーセンターへの問い合わせはほとんどありません」としながらも「業務に差し支える可能性がある情報につきましては、ネットからの削除要請などをするかしないかを含めて検討しています」とコメントした。


http://news.livedoor.com/article/detail/3372120/

 こういう声明を出すということ自体イーバンクは終わっていないか?別に虚偽の内容や悪口を書かれているのではなく、事実に基づいた内容が話題になっているのに。「( ;^ω^)<へいわぼけ」というサイトでもイーバンク銀行 2ちゃんねるでの「信用棄損」書き込み相次ぐ 法的手段にも?」と題して議論となっている。棄損も何もイーバンク側が指摘している内容だけを見ると、自分のところでホームページで発表した事実とそれに基づいた意見ばかりなのだが。


 利用者の間では「新生銀行に乗り換える」という意見も多いが、ネット馬券師である私としては、JRAの即PATが使えるのはイーバンク銀行とジャパンネット銀行だけなので、この2つしか事実上選択肢が無いのだよな。JRAの方は既に両方の口座で即PATのIDを持っているのだが、南関+ホッカイドウの馬券が買えるSPAT4はイーバンクの口座でしかIDを持っていない。ジャパンネット銀行版も作るか。どうせATM利用手数料を取られるのならジャパンネット銀行の方が使えるATMが多い分マシである。イーバンク銀行に客を取られて落ち目になったジャパンネット銀行だが、いっそのことATM手数料を完全無料にするか無料になる条件を緩くすればイーバンクを利用していた客が流れてきて大繁盛間違い無しだろう。最大のライバルが勝手にコケてくれたのだから、このチャンスをぜひ活かして欲しいものである。





ちょうど11/1~1/11の期間に「ジャパンネット銀行の口座から対象公営競技の口座へ入金された金額」に応じて賞品を抽選でプレゼントするキャンペーンをしているので、公営競技ファンの方は↑のバナーをクリックしてジャパンネット銀行で口座を作っておこう!


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ジャパンネット銀行って毎月口座維持手数料ってかかりますよね??
とおりもん 2007/11/08(Thu)11:27:15 編集
無題
カードローンを申し込んでおけば口座維持手数料は無料になります。ローンを使わなくても。私はそうしています。あと、最近は無料になる条件の選択肢が増えたようで、たとえば Odds Park の入出金口座にしておいても無料になるようです。
endeavor URL 2007/11/08(Thu)21:53:52 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]