



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
競馬:凱旋門賞 視聴率22.6% ・・・毎日新聞 2006年10月2日 東京夕刊
ディープインパクトの出走で注目された凱旋門賞のNHK視聴率は関東地区16・4%、関西地区19・7%だったことが2日、ビデオリサーチの発表で分かった。瞬間最高視聴率を記録したのはゴール前後で関東22・6%、関西28・5%だった。NHKによると、日曜深夜としてはかなり高い数字だという。
これってかなり凄いことなのではと思う。日本人の4人に1人は観てたから。いや、そうではない。何故なら、今のご時世競馬ファンは大抵グリーンチャンネルに加入している。NHKは競馬中継にかけては失礼ながら素人同然なので、自宅でグリーンチャンネルを観ることが出きる人は当然GCの方を観るであろう。GCで観た人(プラス後楽園に集まったりロンシャンまで観戦に行った人)を除いてNHKの中継だけでここまでの視聴率を叩き出したということが凄いことだ。
訂正:今回はNHKの独占でグリーンチャンネルでは放映してないそうです。てっきりGCで放映したものだと思ってましたが訂正します。それなら視聴率の数字は妥当ですね。
NHKといえば競馬中継よりも連続テレビ小説(&相撲中継)である。競馬を題材にした連続テレビ小説「ファイト」は朝ドラ史上に残る低視聴率だったらしいが、NHKの苦手分野である競馬中継自体で深夜という時間帯にもかかわらず高視聴率を稼いだとは皮肉なものだな。本当は(今は亡き)高崎競馬場を舞台にしたシリアスなドラマを多くの人に観てもらって競馬を取り巻く現状を知ってもらった方がいいような気がする。といいつつ私も「ファイト」は1回も観たことが無いのだが(爆)競馬ファンでありなおかつ地方競馬にもそれなりに目を向けている私ですら観ていないのが低視聴率の原因なのか。