忍者ブログ
本家「毎日がエブリデイ!」のミラーです。 http://d.hatena.ne.jp/endeavor/
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新コメント 
[08/21 kimi]
[01/26 endeavor]
[01/25 くるせいだー]
[01/22 endeavor]
[01/17 endeavor]
[01/11 endeavor]
[01/10 endeavor]
[01/07 endeavor]
[01/07 もまけ隊長]
[12/28 endeavor]
 最新トラックバック 
 プロフィール 
HN:
すまーとぼーい
年齢:
51
HP:
性別:
男性
誕生日:
1974/02/28
職業:
馬券師
趣味:
競馬・インターネット
 バーコード 
 ブログ内検索 
 忍者アド 
[1136]  [1135]  [1133]  [1134]  [1132]  [1131]  [1128]  [1129]  [1127]  [1126]  [1125
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 安田記念の予想に今回は特別編として中国語馬名を入れてみた。出展は香港賽馬會のニュース


 「グッドババ」は昨年もカイタノだが「良馬場」ではなくて「好[父/巴][父/巴]」([父/巴]は「父」の下に「巴」という字)である。「ババ」は日本風に発音すると「パパ」。「いい婆さん」ではなく「いい父さん」なのである。


 それから「ニシノ」という冠名は意味的に考えると「西之」なのだが、何故か「西野」となっていた。オーシャンエイプスは「海猿」。シーモンキーである。コンゴーリキシオーは文字数制限のせいで「金剛力士王」ではなく「金剛力王」となっていた。ウオッカは「伏特加」。日本ではロシアのあの酒はウオッカなのだが、一般にはウオトカと発音するのが正しいんだろうな。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
伏特加は中国語のピンインで書くとfutejia(むりやりカタカナでかくと「フータジャ」)とウォッカとは似ても似つかない発音になってますね。音からではなく意味から当てられた字なのかもしれません。<br>ちなみに中国語は「濁音」というのがないのでbabaも「ババ」と「パパ」の中間っぽく聞こえます。こちらは音から当てられた言葉ですね。
あらち 2008/06/15(Sun)12:18:18 編集
無題
>あらちさん<br>中国語のピンインfutejiaはペキン語でしょうか?香港では広東語を使っているので、広東語ではウオトカと発音するのかもしれませんね。
endeavor URL 2008/06/15(Sun)22:31:29 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]