本家「毎日がエブリデイ!」のミラーです。
http://d.hatena.ne.jp/endeavor/










(01/25)
(01/25)
(01/23)
(01/20)
(01/19)










×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かのテレビゲームの名作バンゲリングベイを徹底的に語ったページを発見。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3006/index.html
バンゲリングベイはクソゲーの代表格のように扱われるが、実はそうでも
ないと思う。あの時代にあれほど(地味だが)芸が細かく作り込みをされた
ゲームもそうはないだろう。
操作がわかりづらいとかいわれるが、そのころの(というか今でも?)
シューティングゲームといえば、十字キーを押すと自機が水平移動するだけ
だが、バンゲリングベイの場合、まるでラジコンヘリコプターを動かすよう
な動きなので、本格的と言える。もっとも貧乏な家庭で育った私はヘリのラ
ジコンどころか車のラジコンすら買ってもらったことは無いが。
ただし、そのページには当時話題となった、バンゲリングベイの箱に書い
てある髑髏のようなキャラ(バミューダっていうんだったっけ?)の出し方
は載っていなかった。これは永遠の謎である。(今わかったところで旧ファ
ミコンもソフトも持っていないので試しようがないのだが。)
PR
この記事にコメントする