本家「毎日がエブリデイ!」のミラーです。
http://d.hatena.ne.jp/endeavor/










(01/25)
(01/25)
(01/23)
(01/20)
(01/19)










×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から南関東(敢えて首都圏と書かずにこう表記)ではPASMOがスタートした。昨日は電車に乗らなかったので今日から使い始めた。パスネットが使えるエリアに加えてJRやその傘下の東京モノレールなど今までSuicaが使えたエリアもカバーしているようであり、京王とJR東日本の連絡定期券も買うことができた。世の中便利になったものだ。
PASMOがJRでも使えるのならSuicaはいらなくなるよな。と思ってSuicaは破棄しようと思ってJRの某駅に言ったら、金額がチャージされている場合150円の手数料がかかるらしい。600円以上残額があったので、使いきってから次の機会にデポジット料の払戻を受けることとした。財布の中に2枚ワイヤレスICカードを入れておくと混信するので、早めにSuicaを処分してしまいたいものであるのだが・・・。
PR