



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月曜日に代替開催だそうである。
月曜日は祝日だが出勤日。競馬開催が無いと思って月曜日に出勤しても良いと言ったのは後悔している。
[土曜日]
阪神メインで3着続きのエリモピクシーを3着付けで3連単。1800円の投資で590倍の馬券が的中。
札幌10Rのプリモスターの単勝も的中。
[日曜日]
スプリンターズS。指定席が当たったため中山まで遠征。そこまで気合いを入れたにもかかわらずノーホーラ。
[土曜日]
しょぼい3連単が当たった。それだけ。
マイナス11000円。
[日曜日]
副業のためPATで勝負。
札幌メインが的中するも的中はそれだけ。
この日の最大の勝負レースは中山12R。連闘でしかも牧原→小野という鞍上強化で臨むコンサートピッチを中心に総額6000円勝負。しかし、いいところ無く惨敗(;_;)
と思ってPATの投票履歴を見たら、中山12Rだけは買い忘れていた。6000円損せずにラッキーだったのか?もしこのレースが的中していたらかなり悔しかったと思う。私がトータルで負けているのにもかかわらず競馬を続けるのは、負けた時の悔しさよりも勝ったときのうれしさの方が勝っているからだし。
マイナス12000円。
ライブドアに続き、楽天までもが仙台を本拠地としてプロ野球に加盟申請を行なった。楽天って今まで社長の出身地である神戸を本拠地としたいと言ったり、長野でも試合を行なうと言ったりしてなかったっけ?こういうチームがいきなり仙台だとか宮城県だとか言っても、いまいち信頼できないよな。かつてのロッテオリオンズのように仙台を一応のホームにしながら日本全国を転々として試合を行ない、数年後には川崎に「逃げる」ってことになりゃしないかな。今では「テレビじゃ見れない」川崎球場は取り壊されたので、他の土地になるのかも知れないが、東北に本気で根差そうというよりも、単にライブドアと競合するように仕向けているだけなのではないだろうか?
東北の人間としては最初に仙台ホームを決めたライブドアに頑張ってもらいたい。そもそも、楽天はライブドアをつぶすためにナ○ツネに仕向けられたという噂もあるし。
ベストな方法は、オリックスと近鉄を解散して、楽天神戸、ライブドア仙台でパリーグに参加するということだろう。現在のオリックスブルーウェーブファンも近鉄バファローズファンも球団が無くなるという認識であり、来年以降のオリックスバファローズを応援しようと思う人は極めて少数派だろうし。そうすれば一番丸く収まる筈である。
なんでも輸送経由地のメキシコで、フランスへ運ぶ筈だった飛行機が欠航になって日程的に厳しくなったからだとか。このおかげで日本から凱旋門賞を見に行こうと思っていた人のキャンセルが相次ぐだろうな。整備不備によって馬を運べなかった航空会社は自業自得だが、日本からフランスに旅客便を出している航空会社はそのとばっちりで売り上げ減だな。それから凱旋門賞応援ツアーを企画している旅行会社も。すでに定員一杯のツアーがあるとすれば、そのツアーのあぶれた分の希望者は断っている筈なので、そういう本来獲れるはずの客まで獲れなくなっているだろうし。
特にタップダンスシチーの場合クラブ馬主馬なので、出資者でロンシャンまで見に行こうって人もそれなりにいるはずだ。それを見に行くために会社を辞めたとかいう人がいたらどうするんだろう。
[土曜日]
中山2Rで11倍の単勝を2000円的中。幸先がよいと思ったらそれしか当たらず。
プラス3000円。
[日曜日]
中山9Rでオトハチャンを1着固定で3連単総流し。56点買い。そしたらオトハチャンはよく延びてきたが惜しくも2着。当たっていれば30万馬券だったのだが…。
中山最終で結果的に1番人気だった馬から3連複1着固定52点流しをしてJRA初3連単的中。しかし、同額単勝に突っ込んだ方が遙かに儲かった。
マイナス22000円。
[月曜日(JRA)]
札幌新馬戦でコスモの馬とタイキシャトル産駒の2頭軸で3連複流しが的中。
阪神最終はカリスマサンキセキ3着固定で3連単流しをして的中。この2つしか当たらず。
マイナス15000円。
[月曜日(盛岡)]
東京競馬場内岩手県競馬場外馬券売場で購入。
ダービーグランプリ。堅かったが馬連を的中。
プラス7000円。
INTERNET WATCH を見ていたら「AV業界に職を求む」という見出しが
書いてあったので「アダルトヴィデオ業界」だと思って記事を見てみたら、
「アンチウィルス業界」のことだった。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/13/4610.html
普通AVといえばアダルトヴィデオかオーディオ&ヴィジュアルのこと
だと思うが、アンチウィルスをAVというのは一般的なのだろうか?
[土曜日]
朝日CC。スズカマンボ2着、ヴィータローザ3着で3連単流しをしたら、スズカマンボが1着、ヴィータローザが2着。
ノーホーラ。
マイナス17000円。
[日曜日]
札幌3Rで馬連5万馬券的中。これで5週連続万馬券。しかし全レース終わってみたらトータルでマイナス。
マイナス3000円。
↑を書いた後でスポーツ紙のサイトを見たらライブドアが仙台で旗揚げだそうだ。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/09/17/04.html
東北出身の私としては嬉しい限りだが、これだと今まで応援してくれた大阪のファンを裏切ることにならないか?
プロ野球球団存続を望む大阪の人たちはどう思っているだろう?
仮にライブドアが近鉄を買収したとして、現在の大阪近鉄バファローズファンが、みんながみんな仙台ライブドアバファローズを応援するわけではないと思うのだが。
インターネット通販でおなじみの楽天がプロ野球への参入計画を表明した。
球界は割と好意的に受け止めているらしい。
何故ライブドアは門前払い状態で楽天ならこうなのだろう。もし、楽天とライブドアが同一リーグに球団を持っていたとしたら、私ならライブドアを応援するけど。
というかライブドアが球団を持ったら私はそのチームのファンとなり球場まで見にいくだろうな。
なのにもかかわらず、会社に泊まりこみで副業なんて・・・。
来週こそは休みたい(T_T)
[土曜日]
副業のためPAT。
私的GI阿寒湖特別で199倍の馬連を的中。これしかあたらなかったがプラスに。
プラス8000円。
[日曜日]
またしても副業。
小倉の新馬戦で馬連外4頭BOX90倍が的中。
新潟2歳Sはマイネルレコルトの単勝1万円勝負で的中。小倉2歳Sも馬連を的中し、この日は何故か2歳戦ばかり当たる。
プラス3万円。
[8/21(土)]
新潟JSで馬単2万馬券的中。1番人気から流しえいたが、紐に人気薄が突っ込んできて2万馬券。その他は押さえの安馬券が1つだけ的中。
プラス3万円。
[8/22(日)]
札幌記念の馬単を1点で3000円分的中。ファインモーション→バランスオブゲームの馬単だけではなく、その2頭プラスハッピールックの3連複も買っていたが、こっちはハズレ。3連単を買うことができたら3着候補馬をもっと手広く狙えると思ったのだが、3着がローエングリーンじゃたぶん買わなかっただろうな。
アイビスSDは馬単1点買いで裏を食らう。おとなしく馬連にしておけばよかった。
この日の勝負レースは函館11R。夏の間競馬を休んでいたが、「札幌記念ぐらい買おう」と思って、はくぼレースが行なわれているということが意識から抜けていて札幌記念を11Rと間違って買う人もいるだろう。買い間違いが相当量発生している筈。と思って札幌記念の人気枠を外して人気どころで勝負。7000円の大勝負だったが、馬連で勝負しているのに軸馬は見事に3着(T_T)
マイナス12000円。
[8/28(土)]
副業のため朝PATで買っておいたら新潟最終レースでチーフベアハート産駒から流して馬連万馬券的中。
新潟最終で馬連190倍的中。
プラス25000円。
[8/29(日)]
この日も副業で朝からPAT。小倉の外4頭BOX2連発的中。
新潟記念は馬単の裏を食らう。
プラス5万円。