忍者ブログ
本家「毎日がエブリデイ!」のミラーです。 http://d.hatena.ne.jp/endeavor/
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新コメント 
[08/21 kimi]
[01/26 endeavor]
[01/25 くるせいだー]
[01/22 endeavor]
[01/17 endeavor]
[01/11 endeavor]
[01/10 endeavor]
[01/07 endeavor]
[01/07 もまけ隊長]
[12/28 endeavor]
 最新トラックバック 
 プロフィール 
HN:
すまーとぼーい
年齢:
51
HP:
性別:
男性
誕生日:
1974/02/28
職業:
馬券師
趣味:
競馬・インターネット
 バーコード 
 ブログ内検索 
 忍者アド 
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 安馬

 大相撲に「安馬」という力士がいる。これは「やすうま」と読むものだと思っていたのだが「あま」と読むらしい。私のように競馬をやっててさらに一口馬主とかをやっているとついつい「やすうま」と読んでしまう。もちろん「安い馬」と言う意味で「高馬(たかうま)」の対義語である。つまり安くて(かなりの確率で)弱い&素質を秘めていない馬のことである。しかも、こんな弱そうな名前をわざわざ四股名としてつけるわけないので本名なのだと思っていたら、違うらしい。モンゴル人でダワーニャム・ビャンバドルジという名前らしい。モンゴルでは安馬と書いてダワーニャムと読むのかもしれないが。安馬関の詳しいプロフィールはここ


PR

 今週土曜は中山大障害。そして日曜は有馬記念。JRAカードによる指定席予約で中山大障害の日の指定席が当選した。有馬記念の日はハズレたが友人が当選。結局土日共に中山競馬場の指定席で観戦することに。


 日曜日(12/26)の中京2Rには我が出資馬シルキーフレンドが登場。初ダートである。母父ブライアンズタイムなので期待してもよい(かも)。



 今日は休みだったのでこないだの香港&マカオへの遠征記を書こうと思ったのだが、結局書けなかった。昼頃起きて、ゲーム(三国志VIII)をやってて夕方から外出。夜は三国志の続きをやり全国統一して終わらせる。



[土曜日]


 メインまでは中山8Rのプリモスターの単勝以外全然当たらなかったが、阪神最終で3連単170倍を的中。


 プラス1万円。


・・・ただしその後第2ラウンドのパチンコで2万ぐらい負ける(T_T)


[日曜日]


 前の日に予想して9Rまでの馬券をIPATの前日投票で買っておいた・・・つもりだったのだが、買い目入力だけしていて投票されておらず。


こういう時に限って人気薄の複勝とかが当たっててプラス(T_T)


 実際に買った馬券ではCBC賞が当たったのみ。人気薄ゴールデンロドリゴから流して馬連&ワイド2点的中。ワイドのうち1点は万馬券。


直線のみの大外ぶん回しが身上の馬だったので、逃げるギャラントアローの番手に付けたときはダメかと思ったら、見事に粘った。


阪神牝特はエリモピクシー3着付けの予定だったが、エリモピクシーが出走しておらず。しょうがないから阪神巧者ヤマカツリリーから勝負したが不発。


 プラス26000円。



 最近Webブラウザとして Mozilla Firefox を使っている。なかなか使い勝手がよい。プラグインを日本語で紹介するサイトどこかにないかな。と思ったらこういうページを見つけた。


 今まではIEコンポーネントを使用しているタブブラウザ Sleipnir を使っていたが、 Firefox に乗り換えた。IEはあまり好きじゃないし。


 そういえば Netscape が2年ぶりぐらいに新しいブラウザを出すというニュースをどこかで聞いたな。非IE系のブラウザが増えるのは喜ばしいことである。



 ここに書いたのは先週行った香港遠征の際の私の個人的なメモである。メモとして書いているので他人が読んでも読みづらいしあまり面白くないかも知れない。


 本格的な旅行記はそのうち公開。昨年は半年後だったが(爆)




■12/13


・利用便はキャセイパシフィック航空(國泰航空)。


・アメリカン航空とのコードシェアだったが機体はCXだったので一安心。


・CXは香港国際レースのスポンサーになっていた。


・JTBレートの方が良いと昨年聞いたので、空港の両替屋では両替せずに、JTBの係員に両替してもらう。100円で7ドル。


・バスで移動。私以外には夫婦一組。マカオに行くのっていきなりJTBの係員に聞かれるのではいと答える。


・宿泊ホテルはエクセルシオール。他の客はカオルーンホテルの隣にあるホテル。


 香港島の銅鑼湾というところにある。


・マカオに行くには割りと近いが、なぜ沙田に遠征に来たはずなのにハッピーバレー競馬場の近くに泊まらなきゃならないのだろう?


・飯を食いに外に出る。雑誌に出たことのある大衆食堂っぽいところに入る。店員が広東語で話しかけてくる。おすすめのメニューを紹介して「これいかがですか」と話しているらしいのだが、何を言ってるのかはわからない。9:30以降は38ドルと書いてあるので、「38ドルでいいの?」って英語で話しかけたら「International?」という答えが返ってきてやっと外人であることに気づいてもらえた。そんなに現地人と区別付かないものなのかな?羊という字が書いてあったので羊の肉を使った料理らしい。羊の鍋物の定食だったが、一緒に出てきた茹でた青梗菜がけっこうボリュームがあった。


・帰りに露天で「たこ焼きを焼く機械のようなもので作ったホットケーキらしきもの」(正式名称不明)のココナッツ味を買って食べた。


・露天の本屋で競馬新聞を買う「太陽馬経」という新聞だ。昨年も買ったのだが昨年は「産経太陽」と書いていた。前後が逆な上に字も1文字違っていることにここで初めて気づいた。一番肝心の「馬」の字を間違えるなんて、私としたことが・・・。


・ホテルでインターネットにつなごうとしたら別途カネがかかるらしい。


■12/12


・CX航空の香港島←→九龍半島のフェリーのただ券


・銅鑼湾の隣(湾仔)からもフェリーが出ていた。ホテルから歩いてフェリー乗り場へ。


・フェリー乗り場でパンとコーヒーを買う。コーヒーはミルクと砂糖がたっぷりでやたら甘い。


・コンビニで新聞を買う。一般紙とスポーツ紙と経済紙を合わせたようなボリューム。


・中国語の新聞は$6、英字新聞は$8。英字新聞を買う。


・アラン調教師の予想が新聞に載っていた。デュランダルをやたら押している。


・フェリー乗り場から歩いて新しくできた駅、尖東へ。工事中通行止めばかりで地図を見ても道が分かりづらい。


・尖東から馬場駅までは一本。馬場駅で降りる。


・会員席に行こうと思ったが入り口を間違える。


・何故か会員席入場料は$50ではなく$150になっていた


・ヴァーズはよくわからんがハズレ。


・スプリントは地元の馬を買って的中。


・マイルはデットーリに勝たれる。デュランダルは4着?boubleもデュランダル勝利前提であ買っていたためハズレ。


・カップ発走前に馬のぬいぐるみを来た人間が場内に乱入。係員に取り押さえられる。


・カップはデットーリ勝負。不発。


・最終は勝負せず。


・レーシングプログラムは英語版しか手に入らず。


・マカオへ向かおうとする。


・チムシャツォイからもマカオ行きフェリーが出ているらしい。


・朝付いた港だろうと思いとりあえず尖東へ。


・マカオ行きフェリー乗り場は別の場所らしい。


・結構歩く。しかも道に迷う。道が分かりづらいのではなく、中港がフェリー乗り場だと気づきにくい。前を通り過ぎて戻ってくる。


・1時間に1本ぐらいしか出ていないらしい。出航まで1時間待たされる。


・その間に飯を食う。昨年は飯も食わずにマカオに行って打っていたのだが。


・魚団子ラーメンを食べる。


・船に乗り込む。広東語、英語、北京語、ポルトガル語のアナウンス。


・港に付いたらタクシー乗り場へ。バスも出ていたがどのバスかわからないのでタクシーに言ってリスボアと告げる。


・16香港ドルぐらい。香港ドルで料金を払ったがマカオでお釣りが帰ってくる。


・大小で惨敗。オケラに。


・スロットもお遊び程度にやる。でも勝てない。


・廊下で売春婦が何人も寄ってくる。No Maney と言いながら財布の中を見せたら、あっさりおひきとりいただいた。


・実はポケットには帰りの交通費等必要最低限のカネは隠してあった。


・クレジットカードでカジノのチップが買える窓口を発見。1万ドルほどチップを買う。バクチを打つカネはどこからか捻出できるというのは本当だった。


・この日の負け分を取り戻すぐらい稼いだ。しかし、再び負けが混んでいき、クレジットで換金した額プラス100ドルぐらいしか残らなかった。


・財布には30数パタカ。香港では使えないのでマカオで使い切る必要がある。


・港についたら午前3時。午前4時香港島セントラル行きの船に乗ることにする。


・港の売店で缶コーヒーを買う。5香港ドルと言われたが、パタカで払おうとしたら7パカタに「値上げ」された。1.03パタカ=1香港ドルの固定相場の筈なのだが・・・。


・フェリーの切符を買うときには126香港ドルだが、パタカでも同額だと言われたので手持ちのパタカをすべて払い、不足分を香港ドルで払う。


・ネスカフェの缶コーヒーだったが、日本のものと比べるとやたら甘ったるい。私はコーヒーと言えばブラックか微糖なので、明らかに口に合わない。


・眠い。船で爆睡している間に香港についていた。


・始発電車がそろそろ出る時間かもしれないが、めんどくさいし疲れ果てたのでタクシーでホテルへ。日本だとまずこういうことはしないのだが・・・。香港のタクシーは安いのでつい利用してしまう。安いといってもマカオほど安くない。


■12/14


・チョイ寝した後、朝飯を食いにホテルの近くの食堂で粥を食べる。お勘定の時に「マイタン」と昨年覚えた広東語を使って見た。


・銅鑼湾近辺をお散歩。両替すると手数料がもったいないと思い香港ドルを使い切ろうと買い物へ。結局リュックサック一つで香港に来ていて帰りの鞄には若干の余裕も無いので、鞄を買った。どこかの軍隊で使っているような丈夫そうなものを買う。・・・というか入った店がそういう製品しか扱って無かった。


・銅鑼湾には香港名物偽ブランド時計売りは居ないようだ。ちょっと残念。


・銅鑼湾は香港一の繁華街だそうだが、私は九龍側のチムシャツォイの方が好きだ。活気がある割には何となく落ち着いているし、偽時計売りがいたりする適度な怪しさがよい。


・ホテルにバスが迎えに来たので空港へ。昨年日本円売り切れ事件が発生したので、早めに両替屋に。今年は大丈夫。日本で両替すると高いし。


・免税品はクレジットカードで買う。


・帰りもCX航空。


 帰国

 昨日香港から帰国しました。


 旅行記はそのうち。・・・昨年は公開できたのが半年後でしたが(^^;



 香港カップの日に香港に遠征する→朝日杯を的中する、が恒例のパターン


になりそうだな。


(1HK$≒ )


[土曜日]


 遠征準備のため朝のうちに馬券を購入。


 大して高くもないのが1つ当たっただけ、ということを夜香港のホテル


で確認。しっかし、今回泊まったホテルはインターネットは使えるのだが


別途料金がかかるのが痛い。1時間30HK$強(日本円で約500円)。


 マイナス10000円ぐらい。


[日曜日(香港)]


 昨年はノーホーラだったが、今回は見事に初日が出た。


 香港スプリントでサイレントウィットネスから、フリーハンデ出走馬中


2位の馬とケープオヴグッドホープに流していたらquinela(日本流に言


うと馬連)が的中。遠征2回目にして始めて払い戻しに並ぶ、と思ったら


沙田では馬券売り場と払い戻し所が一体化しているので昨年も並んでは


いたのか。


 勝負レース香港マイルはデュランダルが圧倒的1番人気で某英二^H字新聞


では香港を代表する馬券師であるアラン元調教師がかなり推奨していた。


そこでデュランダルから勝負。そうしたら池添は日本での競馬のように後方


から直線だけのレースをしていて最後伸びずに不発に終わる。もう少し馬場


状態を見て乗れよ。double(2レース連続で当てる馬券)でもデュランダル


勝利を前提に買っていただけに、その馬券も次のレースを待たずして紙屑と


なる。


 その香港マイルは人気薄のデットーリの馬「防火線」(英語名ファイヤー


何とかだったが正式名称忘れた)が勝利。とにかくデットーリを押さえる


のが得策だった。というわけでメイン香港カップはデットーリの単複勝負。


しかし、不発に終わる。


 マイナス700HK$。


 


[日曜日(日本)]


 昨年香港に遠征中に行なわれた朝日杯は見事に的中だったが、今年も


見事に的中していた。マイネルレコルト1着、ペールギュント2,3着の


流し馬券だったが、2着に人気馬が来てしまったので大して付かず。


マイネルレコルトの単勝を買った方が儲かったぐらい。


 他のレースも買っていたが朝日杯しか当たらなかったためマイナス収支。


 マイナス1万円。


[日曜日(澳門)]


 昨年ハイアライのカジノで競馬の損失補填に成功したので、今年もマカオ


へ。今年はマカオを代表するカジノであるリスボアへ向かう。


 しかし、結果は大惨敗。資金が尽きてしまう。クレジットカードでチップ


を買える窓口を見つけたので1000HK$を引き出してリベンジ。一時期はこの


日の負け全て取り戻すぐらい浮いたのだが、その後大小で500$や1000$を


平気で賭けていたため最終的にクレジットカードで借りた分プラス100HK$


だけ浮いた程度。


 ルーレットをやってみたくてリスボアまで行ったのだがルーレット場は


発見できず。バカラのテーブルばかり目に付いたがバカラは最低ベットでも


200HK$等カネが減るのが早いので手が出せず(ルールもよく分かっていな


いし)。スロットにも挑戦するが勝てず。マカオ不敗神話は早くも崩れ去った。


 マイナス2000HK$(正確に収支をつけていないがこんなもん)。



 さあ、これから香港に向けて出発だ。


 昨年に続きマカオのカジノ勝利となるか?それより沙田競馬場の払い戻しにならばないと。



大井競馬が薬物のため、開催中止となった。業者から仕入れていた飼料に禁止薬物が混入されていることが判明し、出走する馬全ての検査が不可能であるからだ。JRAの美浦トレセンでも薬物混入の疑いがあったのだが、検査の結果陽性の馬はおらず、これが原因で出走取り消しとなる馬はいないそうだ。一安心。



[土曜日]


 ノーホーラ。気が付いたら2万円使っていた。


 マイナス2万円。


[日曜日]


 中京メインで中舘の単勝を当てただけ。


シルキーシャワーの単複で計2万円の大勝負をしてしまうが5着(T_T)。


 マイナス38000円。



 スポーツ紙のサイトの記事より。「楽天 宮城球場を「デートスポット」にする 」だそうだ。


 かつての川崎球場みたいにアベックが野球を見ずにいちゃついてテレビの珍プレー番組に「出演」できるようにするのだろうか?



 本日の出走情報。


中京6R:シルキーフレンド


阪神7R:シルクグラビティ


 中京6Rは若手騎手限定だが、シルキーフレンドには私が若手の中では高く評価している岩崎騎手が騎乗するので期待できる。



 新語・流行語大賞を見たのだがナベツネの「たかが選手が」が入ってないのは何故?かなり話題になったと思うんだけど。本人が受賞拒否したのかな?



 はてなの注目URL(このページでも右側中ほどに表示している)でトップに来ていた安部なつみ盗作記疑惑を見てみたが、本当に盗作と言えるのは1つめだけではないか?


 あとは「(中略)」とか書いて似ている部分を羅列しているし。特に最後のやつなんかあからさまにこじつけているだろう。同じ日本語を使って居るんだから同じテーマで書くと言い回しが似てくることだってあるだろうし。最後のが盗作なら私もそれに類することは平気でやっているということになるし。


Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]