



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というわけでパ・リーグ最下位チームのオーナー企業楽天が千葉ロッテマリーンズ日本一おめでとうセールをやってます。リーグ優勝の時もやってたので、想像はついたが。この会社は自分のところの球団に対する愛着とか誇りとかいうものが無いのだろうか?おそらくどのチームが優勝してもセールをやると思う。例えばそれがオリックスであっても。
ちなみに私はロッテ日本一というニュースを楽天市場から「祝!千葉ロッテマリーンズ日本一おめでとうセール【楽天市場】(2005/10/26)」というタイトルのメールが来て知った。
ジャリスコライトという馬がいるが、「ジャリスコ」ってどんな意味だろう?友人に聞かれた時には「砂利をスコップで運ぶこと」の略だよと答えておいたが、本当の意味は如何に?
もう一つ馬名ネタを。
最強の1勝馬として名高い「シックスセンス」であるが、この馬の(馬名登録されている)ローマ字表記は"Six Sense"。馬名の由来はおそらくアメリカの映画「シックス・センス」(邦題)だと思うが、この映画の原題は"The Sixth Sense"(つまり「第六感」という意味)である。決して「6個の感覚」では無い。そもそも英文法としては"Six Sence"ではなく"Six Sences"が正しい筈である。
珍名馬百科に新コーナー「英表記珍名馬」を作ろうかな。18文字ルールのせいで"Matikanefukukitaru"(マチカネフクキタル)と登録されている馬もいるし。そもそも英語圏では馬名は20文字(スペース含む)以内が一般的。日本はカナで9文字ローマ字で18文字なのでこういう詰め詰め馬名は結構ありそうだ。日本もローマ字表記は20文字にすればいいのに。
秋天当日(10/23)の東京競馬場新スタンドA指定席が当選しました。1席余裕がありますので、指定席で観戦したいという方はご連絡下さい。
千葉ロッテマリーンズが3連続2桁得点で3連勝だそうだ。誰か「阪神は楽天より弱い」と言ってくれたらオモシロイのだが。
[土曜日]
富士S。マイネルレコルト単勝1万円勝負で玉砕。
その他のレースも当たり無し。
マイナス22000円。
[日曜日]
無敗の3冠馬誕生の瞬間を観に淀まで遠征。
ディープインパクトの単勝が朝の時点で1.1倍だったので単勝30万円購入。我が馬券人生の1レース当たりの最大投資額の10倍つぎ込む大勝負。しかし、ディープの単勝は最終的に1.0倍の元返しになってしまった。的中はしたが元返し。その他にも1万円ほど馬単&3連単を買っていてそれはハズレ。あの1,2,3着の組み合わせなら神戸新聞杯でその通りに決まっていれば神戸新聞杯の3連単は取れたのに…。
京都7Rの馬連が当たっただけ。
マイナス30000円。
淀駅から競馬場に向かう途中で、金子オーナーの勝負服を着たお姉さん達がビラを配っていた。「ディープインパクト・レプリカ勝負服」のビラだった。一応宣伝してやるか(広告料をもらってるわけでも何でもないが)。(有)ホース・ライフ社
ディープインパクトの単勝30万円勝負を決行。我が馬券人生最大の大勝負。今までの最大勝負がハルウララに武豊が騎乗した時の3万円なのだが、それを大幅に上回る大勝負。1.1倍なら3万円儲かるはず。しかし、レース直前になって1.0倍になってしまった。ディープインパクトが見事に3冠達成してこの単勝馬券は的中したが、元返し。儲けはゼロ。ディープの単勝以外にも菊花賞の馬券は買っていたので菊の収支は1万円マイナス。まあ、31万円マイナスになっていたらシャレにならなかっただろうけど。ここまでの大勝負はなかなかできるもんじゃないな。
朝10時25分現在菊花賞前売りのディープインパクトの単勝支持率は78.8倍。昨日の日記を書いた時刻よりならだいぶ下がっているが(シックスセンスの単勝が26倍ぐらいに下がっている)、まだまだ単勝元返し。
Target Frontier VM で単勝シェア円グラフを表示したら写真のようになった。黄色の部分がディープインパクト。縮小されているため分かりづらいかな。
このソフトは1番人気を黄色で表しているのだが、これを見てナムコの往年のヒットゲーム「パックマン」を思い出してしまった。
ディープインパクトがパックマンなら、その他の出走馬はパックマンに食べられるエサか。この画像はそのことを象徴しているようにも見える。
ディープインパクトの単勝は1.0倍だが複勝は1.1~1.2倍。このまま決まるなら複勝を買った方が明らかに得だ。最終的には変わってくると思うが。
ディープインパクト単勝1.0倍かよ。2番人気のシックスセンスでも70倍前後ある。
まあ、当日になればもうちょっと差は縮まるとは思うが。
我が家はマンションの4階。しかし「TEPCOひかり」はマンションは3階までしか引いてくれないらしい。そのうちマンションの値段が3階と4階で極端に違う(しかも下の階の方が高い)時代がやってくるのか?(たぶん来ない)
[10/8(土)]
久々の府中のレース。府中8,9,11,12Rと4つも的中。堅めの単勝とかもあったが府中に限ると大勝。
プラス17000円。
[10/9(日)]
毎日王冠。テレグノシスを頭の馬単。テレグノシスは見事に追い込んだが2着。おとなしく馬連を買っておけば当たったのに。あの組み合わせで97倍も付くのなら馬連にすればよかった。ノーホーラ。
マイナス22000円。
[10/15(土)]
東京2Rでチーフベアハート産駒マイネルキッツの20倍の単勝を的中。幸先の良いスタートだったがそれ以降が当たらず。
プラス6400円。
[10/16(日)]
秋華賞はエアメサイヤさえ来なかったら馬単的中だったが、あそこまで強いレースを見せられるとねぇ。府中牝馬は昨年の覇者オースミハルカから流していいところまで行ったように見えたが結局最後に差される。ノーホーラ。
マイナス15000円。
今度の日曜は菊花賞。指定席は抽選で外れたが、無敗の3冠馬誕生の瞬間を現地で見たい気もする。しかし、その日は福島のレースに一口出資馬シルキーフレンドが登録している。得意の福島。淀に行くべきか福島に行くべきかおとなしく地元府中に行くべきかなやましいところである。
文化の日にJBCを見に名古屋に行こうとしているので今回はおとなしくするというのも手だ。そのJBCであるがフサイチJBCとして行なわれるらしい。なんでもかの関口房朗さんがスポンサーとなるような。フサイチの馬は出てくるのかな?出てきたとしたら八百長の疑いがかけられるのか?高知競馬とホリエモンの場合もそうかもしれないが、フサイチの場合「関口さんが会長をしている企業」がスポンサーなのではなく「(馬主としても登録されている)関口房朗そのもの」がスポンサーなんだからなおさらである。