本家「毎日がエブリデイ!」のミラーです。
http://d.hatena.ne.jp/endeavor/










(01/25)
(01/25)
(01/23)
(01/20)
(01/19)










×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皐月賞でそれなりに有力視されているブラックシェル。鹿毛なのにブラックシェルという名前である。日本語に訳すと「黒い貝殻」である。
何故こんな名前なのか?血統表を見て分かった。
ブラックシェルの父はクロフネ。「クロ」だからブラックである。
そして、母はオイスターチケット。「オイスター」は牡蠣。オイスターチケットの生産者が蠣崎牧場だからそう名づけられたのだろう。そして、牡蠣は貝なので貝殻という意味の「シェル」が仔の名前に名づけられた。そいういう訳である。
ちなみに父のクロフネは全然黒くない。葦毛である。「外国産馬のダービー出走が認められた年にダービーを狙う外国の馬」という意味で、幕末にペリー提督が開国を迫るために乗ってやってきた船にちなんで名づけられたのである。それが子供の名前にまで受け継がれている。黒くないのに「ブラック」なのである。
ブラックシェルは金子真人HDの馬であるが父も母も金子真人HDの所有馬である。すなわち純血の「金子馬」である。父も母もおそらく金子さんが名づけたのだろうが、その両親から遺伝子だけではなく名前も受け継いでいる。父母の名前のもともとの由来は薄れてはいるものの。
ちなみに別の馬主さんの馬で「ブラックデビル」という馬がいるが(ちなみに青鹿毛なので黒い)、これは父が「クロ」コルージュだからだろうか?ブラックデビルといえば明石屋さんまがJRAのイメージキャラクターだった時期にブラックデビルの格好で広告に出ていたが、それから結構たってから馬の方がデビューした。
PR
この記事にコメントする