本家「毎日がエブリデイ!」のミラーです。
http://d.hatena.ne.jp/endeavor/










(01/25)
(01/25)
(01/23)
(01/20)
(01/19)










×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は昭和の日である。私が幼稚園の時に幼稚園で「天皇陛下の誕生日」と教えられた(正式名称は「天皇誕生日」)のだが、昭和という時代が終わり「みどりの日」になり、そのみどりの日が5/4に移転して、4/29は「昭和の日」という名称になった。
昭和の日が祝日として妥当か、名前を「昭和の日」にするか「昭和記念日」にするかは制定時にかなり議論があった様である。Wikipediaの記事を見ると詳しく書かれている。そもそも法律で「祝日」とは祝う日だけではなく何個か意味があるようだ。また、祝日名に「の」が入るかどうかでその祝日がその日である事の意味が変わってしまうのである。「の」が入らない祝日はその日に固定的な根拠・意味合いがある日なのである(例外は天文学用語との混同を避けるための「春分の日」「秋分の日」)。「昭和記念日」にしてしまうと、それは4/29ではなく別の日が妥当という考えもあるから無難な「の」入りの祝日にしたんだろうな。本音はゴールデンウイークに祝日を増やしたいのだろうけど。
その昭和の日の私であるが。「昭和」の雰囲気がほどよく残る(笑)浦和競馬場に行ってました。見事にノーホーラ。
PR
この記事にコメントする