



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またしても今頃になっての更新。
[11/20(土)]
ちょびちょび買うも気が付けば1万円以上買っていた。ノーホーラ。
マイナス12000円。
[11/21(日)]
京都7Rでクラクエンチーフの単勝を2000円分(22倍)的中。しかし、京都10Rのエアセレソンの単複計1万円などで溶かしてしまう。
マイルCSもメイショウボーラー3着付けが不発のため不的中。ファインモーションが来なかった時点で外れていたが。
プラス18000円。
[11/27(土)]
京阪杯はイケハヤブサから6000円勝負も惨敗。ノーホーラ。
マイナス15000円。
[11/28(日)]
JC、JCDともに不発。JCDのアドマイヤドンの単勝は堅いと思ったんだけどな。
東京10Rの単勝のみ的中。
マイナス6000円。
今年も12/18~香港に行くことにした。
目当ては香港国際カップ観戦。しかし、マカオのカジノも楽しみだ。昨年は競馬はノーホーラだったがカジノでは稼いだし。(昨年の遠征記参照。)
今年は九龍ではなく香港島のホテルの予約をとった。港に近いのでマカオ遠征には便利そう。
[土曜日]
午前中の勝春の単勝2レース分と福島のチーフベアハート産駒の単勝で
一時期は3万円ぐらい浮いていた。
そこで勝負レース京王杯2歳Sでマイネルレコルとの単勝勝負。しかし、
鉄板の筈のマイネルレコルトは不発。
メインが終了してちょい浮き程度だったので、この日の浮いてる分を3
場の最終レースにすべて投入。福島最終が馬連+ワイド1点で的中して
どうにかプラスに。
プラス18800円。
[日曜日]
エリ女はオースミハルカからの馬連流しも考えたが、結局エリモピクシー
3着固定の3連単流しのみ購入。そしたら、オースミハルカが2着に粘る。
エリモピクシーは惜しくも4着。
ノーホーラ。前日の勝ち分をすべて失う。(土日でプラマイゼロ。)
マイナス18800円。
このところ負けっ放し・・・。
[10/30(土)]
武蔵野Sでクーリンガー馬単紐流しをするが不発。ノーホーラ。
マイナス20000円。
[10/31(日)]
秋天。トニービン産駒を中心に勝負して轟沈。ノーホーラ。
マイナス25000円。
[11/3(祝)]
JBC。スプリントは中舘のアグネスウイング単勝5000円購入も結局人気通り決まり2着。
クラシックはアドマイヤドンを頭にJRA勢で固めたがアジュディミツオーが2着に来る。ここで来るぐらいならJDDで来て欲しかった…。
マイナス9000円。
[11/6(土)]
福島準メインで5倍の単勝を当てただけ。
マイナス18000円。
[11/7(日)]
ノーホーラ。
アル共2着のテンジンムサシは狙い馬だったが、もっと狙い馬のマーブルチーフから勝負に行って轟沈。
マイナス31000円。
昨日のJASRACの件なのだが、競馬のお時間の中の「替え歌作品集」が問題らしい。別に音を出しているわけでもなく、本歌の歌詞をそのまま載せているわけでもなく、歌詞自体は私および掲載の同意を得ている栗鹿毛さんの作品なのだが、それでもダメらしい。本歌のタイトルは表示しているが、作品のタイトル自体には著作権は無いはず。(商品名は商標登録という制度で別途登録すれば保護されるが、これは作品の発表と当時に自動的に権利の発生する著作権とは異なる知的財産権だよね。)
なんでも「著作権には著作者人格権があり、自分が生み出した作品がそのままの形であることを守る権利があります。これは著作者本人だけが持っている権利です。替え歌を掲載したい場合は、まず著作者本人の了承を得なければなりません。(著作権法第20条 同一性保持権)したがって、替え歌のご利用は著作権者(音楽出版者・著作者)の同意を直接得ていただかない限り、著作権侵害行為となります。」だそうである。
んなこと言われても納得のいかないものがある。なのだがわざわざ法的に争ってまで残したいコンテンツでは無いため閉鎖することにした。
どうしても過去の作品を読みたいという人はメール下さい!
あと原作者である栗鹿毛さんには、大変申し訳ないです。せっかく引き継がせていただいたのに・・・。
JASRAC(社団法人日本音楽著作権協会)からメールが来た。
「あなたの運営する上記ホームページではJASRAC管理楽曲を掲載しておられます。」ってなことで著作権を侵害しているみたいなことが書かれていた。しかし、心当たりがないんだよな。一体何が言いたいんだろう?JASRACに金払って使用許可を取れと言われてもその対象が何なのかがわからないと申し込みようがない・・・。まあ、著作権に触れていることがわかれば、よっぽど大事なコンテンツじゃ無い限り速やかに削除するのだが。
シルクグラビティーが本日福島3Rで復帰します。
・・・そして結果は、うまく先行できたのだが11着。
単勝1万円買ってた(T_T)
予想通りといえば予想通りだよな。予想通りのデキレース。ナベツネが書いたシナリオ通りの結果だった。
東北出身の私としては東北に新球団ができるのはいいのだがライブドアに来て欲しかった。楽天だと何年かで別の土地に引っ越すことが十分ありうるし。それに楽天の場合ライブドアをつぶすために出てきているとしか思えないけど。ストのごたごたで「来季も12球団でやる」ということがほぼ確定してから名乗りを上げるし、当初は神戸や長野が本拠地だった筈だが、ライブドアが仙台にしたら追っかけるようにして仙台を本拠として方針変更。ナベツネが仕掛けた当て馬なんじゃないのか?いくら東北の球団といってもナベツネの息のかかった球団じゃあねえ。あまり熱心に応援する気にはならないな。ライブドアだったら仙台まで試合を見に行こうと思っていたが、老害ナベツネのしもべである楽天だと別にいいやと思う。さっそく岡山を2軍本拠地にと言ってるし。
ライブドアが資金力で楽天に劣るといっても、単独経営じゃなくて東北の企業にも出資してもらえば球団として成り立つと思う。北海道日本ハムファイターズのように地元の有力企業数社に出資してもらった方が地域に根ざした球団というアピールにもなるし。ライブドアは審査の時にそういう計画を出さなかっただろうか?ライブドアが運営した方が人気が出て客が入るだろうし、ぜひ頑張って欲しかった。今後はここで浮いたカネで高崎競馬復興に頑張って欲しい。
今回の球界再編で、楽天は球団を持てたし、オリックス・近鉄は旧球団からいい選手だけかき集めて強いチームを作れるし、ライブドアは知名度がぐんと上がったし、古田は好感度がぐんとアップして引退後のタレント活動での成功が間違いなくなったし、結局損をしたというかバカを見たのは近鉄バファローズ・オリックスブルーウェーブ両球団のファンなのではないだろうか?ここまでファンの心情が無視されたのだから合併球団を応援する気にもならないだろうし。わざわざストまでやったのに結局近鉄ファンにとっては何もいいことは無かったよな。
ところで「イーグルス」はライブドアが登録商標として申請していたらしいが、楽天の球団名は本当に「ゴールデンイーグルス」になるのか?
[10/16(土)]
デイリー杯でペールギュント(橋口厩舎)2着付け流しで3連単。そうしたら勝ってしまう。
マイナス3万円。
[10/17(日)]
秋華賞。ハズレ。
府中牝馬Sはエリモピクシー3着固定で3連単勝負したら4着に終わる。勝ち馬オースミハルカは1着付け狙い馬だったのに。
マイナス2万8千円。
[10/24(土)]
福島開幕。芝のレースで中舘の単勝を狙い撃ちするが、中舘はダートでは勝ちまくっていた。中舘の単勝が当たったのは1つだけ。というかこの日の的中はそれだけ。
マイナス1万4千円。
[10/25(日)]
福島1R。ダートの短距離戦で伊藤暢→江田照と大幅鞍上強化のスガーフォーティの単勝5千円勝負。見事に的中。レコード(基準タイムだが)樹立の圧勝、ってダート1150mなんて初めてのレースなので当然か。
そして東京8R。牧原騎乗で1着や2着の実績のあるホワイトピクシーが休み明けで登場。休み明けであることや芝での惨敗実績のためにそれほど人気になっていなかったが、ダートでしかも石神に鞍上強化されたのでこれはと思い狙い撃ち。見事にゴール前差しきり17倍の単勝を3000円分的中。
この日の的中は上記2頭だけ。乗り替わり狙いばかりが的中。須田鷹雄のバンキシュを読んだ効果か?バンキシュでは伊藤暢→江田照や牧原→石神を推奨することは(サンプル数が少なすぎることもあり)一つも書かれていなかったので違うか。
菊花賞は、デルタブルースはそれなりに注目した馬ではあるが、ハーツクライの勝利を期待したためにハズレ。
プラス3万6千円。
私が会員である一口馬主クラブ・シルクホースクラブのパーティーは1年ごとに東京・大阪で交互に開催され、今年度は東京の予定だ。東京での開催の時は例年朝日杯の日に開催されていたのだが、今年度は来年1月に開催されるらしい。今年は朝日杯の日に香港国際カップなので香港遠征には行けないものとあきらめていたのだが、朝日杯の日にシルクのパーティーに行く必要がない(というか開催されないので行けない)ため、香港遠征でも行こうかな。昨年の遠征ではオプションで行ったマカオのカジノで稼いだのでもう一度マカオにも行ってみたい。今年こそはリスボアのカジノに行きたいな。
『優駿』11月号で見たのだが、私が応募した『府中の西門前』が一次選考を通過していたらしく、「選外一時選考通過作品」にタイトルと私の名前だけ記載されていた。
一次選考を通過したのが17作で、佳作を含めた入選作は10作。17分の10の確率の本線を突破できないなんて何という引きの弱さ。一次選考は214作の応募に対して17作しか選ばれていないわけだからいいところまでは行ったのだが。ハナ差の1着3着で馬券を取り逃した気分。
某国家試験のため多摩プラーザへ。秋華賞なのだが馬券はインターネットで買って置いたので試験を早めに抜け出して現地の電気店の家電売り場でテレビ観戦。BSフジで「競馬大王」をやっていた。CSのフジ(739、721)なら自宅でも見れるのだが、BSには加入していないため、初めて「競馬大王」を見る。どうでもいいが元騎手細江純子が現地レポーターをしていた。
スーパー競馬(フジテレビ地上波)の井崎さんに対し、競馬大王では弟子の須田鷹雄が出演していて、東信二に対して「元騎手」細江純子が出ているとは、地上波のメンバの一枚格を落とした同じようなタイプの人間を使うといったフジテレビの布陣なんだろうか。地上波のスーパー競馬よりはうざさが無い分見やすい。
さて本題。秋華賞は池添騎乗のスイープトウショウが制覇したが、実況アナウンサーが「池添謙一初GI制覇!悲願のGI制覇です。」と叫んでいた。池添はすでにデュランダルで2つもGIを勝っているんだよな。10年前にGIを勝っただけの田中勝春は世間ではGIジョッキーと認知されているが(GI100連敗と話題にのぼったし)、つい1年前にGIを勝った池添は少なくともそのアナウンサーには認知されていないらしい。
明日は某国家試験だ。写真を撮りに行かなければ。
朝起きれるかどうか不明。
ちなみに全然勉強していない。
試験終了後会社に行って徹夜仕事というのがつらいとこ。
[土曜日]
府中開幕だが台風で中止。
鳴滝特別でテイエムジェネラスの単勝的中。それだけ。
マイナス3000円。
[日曜日]
期待の新馬アンクルスマートがデビュー。母ジャンボアトラスの産駒は新馬戦だけ好走して穴を開けあとはさっぱりという馬ばかりだ。新馬戦だけに血統的に期待できる。というわけで単勝2万円を購入。しかし、5着に玉砕。
他のレースも全く当たらず。
マイナス5万円。
[月曜日(中央)]
府中最終でフジサイレンスから流して馬連万馬券的中。本命馬が勝ったので馬連よりも馬単の方がよかったか。
それしか当たらなかったためちょい浮き。
プラス1500円。
[月曜日(地方)]
南部杯。アドマイヤドンとトップオブワールドの馬連1点勝負もハズレ。
マイナス2000円。