



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに小説を読んでいる。筒井康隆のパプリカだ。かつては筒井作品は文庫化されているものは半分以上読んでいたが、最近は小説を読む機会自体が減った。別に飽きたとか嫌いになったというよりは、読書の時間自体減った&読む本が小説よりも実用書の類が多くなったのが原因である。パプリカは80年代後半~90年代の筒井作品に多く見られるような「実験的手法を用いた小説」ではなく、むしろ純然たるSF小説だ。機械を使って他人の夢の中に入り込んだりという内容である。筒井康隆は他にも同時期に夢の中を行き来するような小説を書いているが、この作品は新しく発明された(研究段階にある)機械を使って行き来するというより本格的SFの色彩を強めている。最後まで読んでいないので結末はどうなるのかはわからないが、最後は夢(いわゆる虚構の世界)と現実の世界が入り乱れて収束(もしくは発散)するのかな。
昨日の日記へのアクセスははてなキーワードの「ディープインパクト」から流れて来た人が多い。もちろん競走馬の事をカイタノであるが、世間一般ではNASAの惑星探査機のことを指す場合が多いのではないだろうか?ちなみに、はてなキーワードのディープインパクトの項には(現時点では)競走馬のことだけが書いてある。
どうでもいいが前述のNASAのページを見て英語で太陽系のことを solar system というのだということを初めて知った。ソーラーシステムというと日光発電システムのことかと思ってしまう。
[土曜日]
副業のためPATで購入。シルクスパルナ、シルキーフレンドと2頭も出資馬が中山に出走しているのに見にいけなかった。そして結果は「見に行けなくてもよかった」というような内容。共に惨敗。馬券もノーホーラ。泣きっ面に蜂だった。
マイナス20000円。
[日曜日]
神戸新聞杯は1着ディープインパクト、3着ローゼンクロイツと固定で3連単流し。そして1,3着はその通りに決まる。しかし、2着に来たシックスセンスは買っておらず。四位→上村の乗り替わりが懸念事項だったためシックスセンスは買っていなかった。レースが終わった瞬間卒倒した。狙いは良かったのだが…。ちなみにオールカマーは1着ホオキパウェーヴ3着ヴィータローザの固定3連単流しだったがヴィータローザは5着止まり。
阪神最終でかつて13万馬券を獲らせてもらったことがあるチーフシャトーから流して万馬券的中。小坂が乗らなくても走るのか>チーフシャトー。今月最終日でようやく今月初の1日トータルプラス。しかも、今月最後のレースで万馬券を的中させ、今年に入ってからの毎月万馬券的中記録をどうにか継続することができた。
プラス7300円。
今日、スプリンターズS当日(来週日曜)の指定席の予約をしようと電話したら、すでに受付が締め切られていた。以前は、その週の水曜日まで予約受付だったが、1週まえの水曜日に締め切りが変更となっていたらしい。いつの間に変更になったのだろう?
優駿10月号で優駿エッセイ賞1次選考作品が発表されていた。私が応募した「自宅WINS化計画」は見事に落選だった。初挑戦の昨年は1次選考は通過したのだが、今年はあまりデキが良くないこともありあっさりと1次選考落ち。
というわけでその作品の著作権は優駿編集部に帰属しない(つまり作者である私に帰属する)ことが決定したので、ここでその作品を公開することにした。
上記のように「初芝」と書いていると千葉ロッテの初芝選手のことを「初芝」でサーチエンジンを検索して飛んでくる人がいそうだな。今年引退を表明したし。
ちなみに競馬で「初芝」といえばダートレースしか出走したことのない馬が初めて芝レースを走ることである。(競馬ファンなら誰でも知っていそうだが念のため。)
たまたま見つけたページに「優駿エッセイ賞の1次選考を通っただけで(ライターとしての)仕事が得られた」と書いてある。私も昨年この作品で1次選考を通過しているのだが(詳細はこちら)、ライターやってみないかという話は無い。というわけで何か競馬関係の原稿依頼がありましたらよろしくお願いします。
先週は変則開催。
[土曜日]
中舘の単勝を1つ当てただけ。
マイナス3800円。
[日曜日]
セントライト記念でマイネルレコルトを本命にするが不発。
ローズSは堅すぎて買えんぞ!
マイナス20000円。
[月曜日](中央)
阪神JSで高田の馬(タガノガルチ)の単勝を買い、豪快にハナを切るが向正面でレースは終わっていた。フミノトキメキを消したのは正解だったが。ところで落馬した石山は大丈夫なのだろうか?
マイナス10000円。
[月曜日](盛岡)
府中の内馬場の岩手県競馬馬券売場でダービーグランプリの馬券を購入。
カネヒキリ→サンライズバッカスの馬単1点勝負のつもりだった。
そしてその通りに決まった。思ったよりもかなり配当が安いが的中は的中だ。
しかし、払い戻し機から「この投票券は的中していません」の声が・・・。痛恨のマークミス。
マイナス3000円。
何か今巷で話題の内閣府のニュートラ:適性・適職診断をやってみた。
私は以下の様なタイプらしい。
仕事
どんな仕事でもきちんと完成するタイプ
性格
取り越し苦労の慎重タイプ
恋愛
恋に慎重すぎてチャンスを逃すタイプ
半分ぐらいは当たっているような気が。適職は会社の事務だとか総務だとかそういうのらしい。タイプ的には「守りのタイプ」だそうだ。競馬の予想でも無理して万馬券を狙わずに堅めをついていることが多いしな。もうちょっと攻めの姿勢で一発を狙った方がいいのか。
で、これってどれくらい当てになるのだろう。内閣府主催だけに個人サイトよりは当てになるが。以前どっかの個人サイトで精神年齢58歳とか診断されたことがあったし(爆)
とか書いていたら99年に書いた日記で「インターネット依存症スクリーニングテスト」について語ったのを思い出した。常時接続が当たり前となった今では「自宅のPCをインターネットに繋ぎっぱなしにしたままでかけたことがある」とはいつもやっていることなのだが、あの当時は繋ぎっぱなしで出かけると電話代がバカにならなかったんだよな。時代は進歩した(のか?)ものだ。
関係ないがその当時の日記を読み返して、あの頃は旅行に行くことが多かったなと感じた。今年は夏休みでもどこにも行かなかったし。あの頃のようにしょっちゅう旅行とか遠征とかに行きたいよな。
府中の内馬場の岩手県競馬馬券売場でダービーグランプリの馬券を購入。
カネヒキリ→サンライズバッカスの馬単1点勝負のつもりだった。
そしてその通りに決まった。思ったよりもかなり配当が安いが的中は的中だ。
しかし、払い戻し機から「この投票券は的中していません」の声が・・・。痛恨のマークミス。こんな馬券買ってるし・・・。
それにしても、金子真人オーナーはディープインパクトの東京優駿(日本ダービー)、カネヒキリのジャパンダートダービーに続きダービーグランプリと、日本3大ダービーを同一年制覇か。おそらく史上初だろう。
ここにSPAMメールについて書かれているが本当にどうにかしてほしいものである。DTIだけなのかな。とにかく鬱陶しい。メールの7割ぐらいこういうのだし、1日当たり20〰30件もくる。自動振り分けもしくは削除したいが送信元の info@xxxxx.com の xxxxx の部分を毎回変えて送ってきやがる。本当に重要なメールを消してしまいそうで怖い。
2週分まとめて。
[9/3(土)]
私的GI阿寒湖特別。オープンエアーとコマノハイの馬連勝負。コマノハイは見事に勝利だったがオープンエアーが不発。
その他のレースも押さえの安いのしか当たらず。
マイナス3万円。
[9/4(日)]
副業にかり出されたせいで午前中に馬券購入。しかしノーホーラ。
マイナス14000円。
[9/10(土)]
朝日CC。橋口また3着か(ツルマルヨカニセ)。3連単でも買っておけばよかった。我が本命マーブルチーフは惨敗。
マイナス16000円。
[9/11(日)]
シルキーフレンド出走。単複勝負するが5着。全然人気になっていないので好走といえば好走だが。
セントウルSは橋口3着(ゴールデンキャスト)狙いだったが勝ってしまうなんて。
中山10Rで中舘の単勝を当てただけ。
マイナス15000円。
事後報告ですが。
9/11(日) 中山7R 3歳以上500万下(牝馬限定) 芝1800m シルキーフレンド 嘉藤貴行 55kg
大和田厩舎3頭出し。同じ厩務員が某競馬新聞にコメントしていたが「フケが出ている」など3頭の中で最も弱気だった。しかし14番ながら5着に健闘!大和田厩舎3頭の中では最先着。