忍者ブログ
本家「毎日がエブリデイ!」のミラーです。 http://d.hatena.ne.jp/endeavor/
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新コメント 
[08/21 kimi]
[01/26 endeavor]
[01/25 くるせいだー]
[01/22 endeavor]
[01/17 endeavor]
[01/11 endeavor]
[01/10 endeavor]
[01/07 endeavor]
[01/07 もまけ隊長]
[12/28 endeavor]
 最新トラックバック 
 プロフィール 
HN:
すまーとぼーい
年齢:
51
HP:
性別:
男性
誕生日:
1974/02/28
職業:
馬券師
趣味:
競馬・インターネット
 バーコード 
 ブログ内検索 
 忍者アド 
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


別に乗ったわけではない。乗ろうと思ったが結局新幹線で八戸まで来た。


八戸駅で青い森鉄道の車両を見て、たっぷりの哀愁を感じたので、思わず書いてしまった。


二両編成のワンマンカー。客がさっぱり入ってない。旧東北本線の八戸以南の青森県の部分のみを走る鉄道である。利用者があまりいないのは開業当初から分かっていた。人もあまり住んでいないし、観光地があるわけでもないし。八戸-盛岡間を通しで同じ会社が運営した方が効率が良いのに青森県側と岩手県側で会社が別れているのは、縦割り行政の弊害を感じる。


PR

 ここ何年か恒例だが、今年(というか来年か)もJR東日本の「お正月パス*1」を利用して元旦当日に帰省する予定。


本当は今年は帰省はどうしようかと思ったが、JALが株主優待券のばらまき作戦をしたらしく、チケットショップでのJALの株主優待券の相場が安かったのでせっかくだから帰省でもしようかということで帰省することとした。帰りは飛行機で帰ります。1月3帰京予定。


 今年は函館まで行ってから弘前の実家に帰省する予定である。あくまで行き当たりばったりの予定だが。昨年は寝坊して出遅れたし。今回は徹夜して臨時列車犬吠初日の出1号で銚子まで行ってから東北方面に旅立とうかなと考えている。たまには正月らしいこともしないと。




*1:1月1日に限りJR東日本全線と木古内-函館間が乗り放題になるきっぷ



 年内を目標に作成していた Wikikeiba競馬用語辞典 であるが、どうにか大晦日の午後11時にオープンすることができた。興味のある人は見ているだけではなく編集にも参加して下さい。


 来年はもうちょっと充実させる予定です。



 1週間ぐらい前からmixiで日記を書いているが、はてなに書いている日記と両立させるのが面倒になってきたので、mixiの日記は廃止。気が向いたら復活するが、あまりまめに日記を書く方ではないのでたぶん復活しないだろう。


 記事の一部ははてなのにっきに加筆修正して移行しました。残りはそのまま闇に葬り去るって事で。大したこと書いてないし。


 mixiのメインページからははてなの日記にリンクするようにしておきます。そもそも日記の更新はもともとはてなの方をメインにする予定だったので、はてなと統合してしまった方がいいだろう。その方が、mixiで私をマイミクに登録してくれてる人たちに更新情報が伝わりやすいだろうし、mixi内のつまらない日記なんて誰も読みたくないだろうから(はてなの方も十分つまらないだろうけど)。



 昨日付けの日記へのアクセス元が東京大賞典1着の「ブルーコンコルド」や1番人気の「アジュディミツオー」の検索結果よりも「クーリンガー」の検索結果の方が多いってどうかと思う。確かに私的には3年前の私的年度代表馬なわけであるが、世間一般でそんなに注目を集めてる馬だったか?



 ブルーコンコルドかよ・・・。マイルだけではなく2000mでも勝てるのか。阪急杯を勝ったときは幹夫引退と言うことで八百長で勝ったとしか思ってなかったのだが、実際はかなりの実力馬だったのか・・・と某所で指摘されるまで思っていたのだが、阪急杯を勝ったのはブルーコンコルドではなくブルーショットガン。ブルーコンコルドとは無関係な馬でした


 2着は久々にクーリンガー。3年前の私的年度代表馬だ。最近はサッパリだったが、まだまだ健在だと言うことを見せつけた。横典起用で2着は確実と言われたシーキングザダイヤとの2着争いを征したというのは大きいと思う。クーリンガーももともと2~5着が多いイメージがある馬だったし。


 ミツオーはまだ仕上がってなかったのかな。


 SPAT4

 SPAT4に入会した。イーバンクにすでに口座を持っていたので加入自体は楽だった。入金して投票画面に移るときの「利用者ID」というのが最初なんだか分からなかったが(生年月日とは思わないよ普通)。何はともあれ、JRAのI-PATと合わせて365日自宅OR携帯で馬券を買える環境が揃った。地方は南関と交流重賞しか買えないが。


 というわけで東京大賞典を投票。アジュディミツオー1着、シーキングザダイヤ2着を軸とした3連単を購入。SPAT4デビュー記念として的中して欲しいな。


 どうでもいいが、今の場所に引っ越して初めてMXテレビを見るのだが、うちのマンションのテレビ回線であるJ-COM府中ってMXテレビは14chではなく9chなのかよ・・・。いくら合わせても入らないなと思っていたら・・・。ちなみにTVKも42chではなく7chで配信されていた。



「スマートボーイ」より「シルククルセイダー」の方が参加者が多いってどうかと思う。


まあ、クルセイダーは一口馬なので多いのか。馬自体の知名度は前者の方がよっぽどあるのだが。



「ポップアップがブロックされました。」


・・・このメッセージを読むと「ポップロック」と読んでしまうのは何故だろう?



mixiのコミュニティにいろいろと参加してみたが、メインページに表示されるコミュニティ一覧をカテゴライズして整理できないもんだろうか。色々と登録したがランダムな並びになると目的のものを探すのも面倒になってくるし。


・地域&お店情報


・一口馬主関係


・グランド牧場関係


・その他の競馬関係


・IT関連のお勉強


・趣味関係


・雑談(これに類するのはまだ入っていないが)


ぐらいにわけないとやってられんなぁ。


あと自分がメインで活動しているコミュを上の方に持ってきたいんだけどどうすればいいのだろう?



 高崎武大の最新オモシロ話が朝日杯の時以来の更新されているのだが、無難な挨拶じみたことが書かれているだけで、店の店員を殴って騎乗停止を喰らったF騎手のことは全く書かれていない。期待はずれ。こういう時こそ出番なのにねぇ・・・。「F」といえば高崎さんの本では超おなじみの登場人物なのに。



 ちょっと遅くなったが障害レース観戦記に先日の中山大障害の観戦記をアップした。興味のある方はご覧下さい。


 ついでに予想のコメント(有馬・ラジオNIKKEI)も更新。



 JRA-VANの懸賞でJRA-VANイメージキャラクターとしてCMでもお馴染みの眞鍋かをりのポスターが的中当たった。馬の写真は一つも無い。ついでにCMに出てくる馬のぬいぐるみの写真も掲載されていない。それでいて、ちゃんと一週間の並びが月曜~日曜の順番になっているのがいい。普通のカレンダーよりも土日が連続しているカレンダーの方が見やすいので好きなんだよな。だから結果的にうち飾ってあるのは競馬のカレンダーばかりだけど、このカレンダーは競馬狂だということを内緒にしている人が遊びに来たときも家に飾れるな(笑)


 トーセン当選記念に日本一有名なブログである(といわれている)本人のブログにトラックバックでもしておくか。競馬の話題が(1行だけ)書いてある記事に。莫大なトラックバックを誇るブログだけに過去記事にトラックバックしても宣伝効果はほぼゼロに近いだろうけど。ちなみに「眞鍋かをりのココだけの話」の「ココ」って「ココログ」のココだということに初めて気づいた。



 事後になりますが、一応。事後なので馬柱は載せません。惨敗だったし(T_T)



12/24(日) 中京5R 3歳以上500万以下 ダ1700m シルクグラビティー 芹沢純一 57kg



13着に敗退。短距離ばかり使われていたが父エムライブランで秋華賞2着馬ナリタルナパークの下なので長距離の方が向いてるだろう・・・と思って距離が延びたのに期待していたのだが、結局ダメ。道中は好位に着けたのだが、直線では脚が残っていない。走りっぷりを見ている限りでは距離が持たないように見える。買った時は期待の長距離砲のつもりで出資したのだが・・・。



「テクニカルエンジニア(データベース)」(情報処理試験)のコミュニティに入会してみた。真面目に参加するかどうかは不明。登録ボタンを押した瞬間はやる気があった筈だが、3秒後にはあまりやる気が無くなっていたし。そもそも情処の申込締め切りっていつだっけ?


 テクニカルエンジニア(データベース)は過去に2~3回受けたがいずれも不合格。2種や1種なら学生時代に一発で受かってるんだが、それより上級の試験は生半可な勉強じゃ受からないんだよな。来春も受けるかどうかは未定だし。失業したときに備えて資格は取れるだけ取った方がいいとは思っているが(ただし社内資格を除く)、通産省認定試験ってなかなか受からないんだよな。


Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]