忍者ブログ
本家「毎日がエブリデイ!」のミラーです。 http://d.hatena.ne.jp/endeavor/
 カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 フリーエリア 
 最新コメント 
[08/21 kimi]
[01/26 endeavor]
[01/25 くるせいだー]
[01/22 endeavor]
[01/17 endeavor]
[01/11 endeavor]
[01/10 endeavor]
[01/07 endeavor]
[01/07 もまけ隊長]
[12/28 endeavor]
 最新トラックバック 
 プロフィール 
HN:
すまーとぼーい
年齢:
51
HP:
性別:
男性
誕生日:
1974/02/28
職業:
馬券師
趣味:
競馬・インターネット
 バーコード 
 ブログ内検索 
 忍者アド 
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 中山6R新馬戦で我が出資馬シルクプレストがデビューする。


 昨年4月に参加したシルクHC主催の天栄ホースパークツアーの時には仕上がりが早そうに見えた(調教助手さんもデビューは早いでしょうと言っていた)のだが、怪我でデビューが遅れてようやくデビューすることとなった。


 人気の一角を担うことになりそうだが、ぜひとも新馬勝ちを決めて欲しい。


 今日の中山では1Rにサークルゲーム、3RにブルーカーディナルとP-1グランプリの指名馬も目白押しなので、朝から中山に行く予定。ちなみにシルクプレストもP-1指名馬である。ここで一気に順位が上がればいいな。



2007年 3月10日(土) 2回中山5日目 12:50発走
6R
3歳・新馬(馬齢) [指定] ダート 1800m 16頭立

B枠馬 印 馬名 性齢 騎手 斤量
1 1 アイアイプリムラ  牝3 加藤士津 54 
1 2 ロランダヴォス   牡3 草野太郎 53▲
2 3 ワンダーティンバー 牡3 塚田祥雄 55☆
2 4 コナンボーイ    牡3 千葉直人 53▲
3 5 シャインパンサー  牡3 松岡正海 56 
3 6 エビスレッドキング 牡3 田中勝春 56 
4 7 アッシュアッパー  牝3 丸田恭介 51▲
4 8 エターナルドリーム 牝3 北村宏司 54 
5 9 グラマトフィラム  牝3 五十嵐雄 54 
5 10 マイネルデュベル  牡3 後藤浩輝 56 
6 11 タイトルマン    牡3 伊藤直人 56 
6 12 パークウイン    牝3 柴山雄一 54 
7 13 オチャメデヒア   牝3 蛯名正義 54 
7 14 リカオーナイン   牝3 津村明秀 54 
8 15 ドレスデンシチー  牡3 小野次郎 56 
8 16 ☆ シルクプレスト   牡3 柴田善臣 56 

PR

 中山競馬場に来ています。詳細レポートはこの記事の「コメント」に順次書くのでコメントを見て。



 「広尾サラブレッド倶楽部」という会社からダイレクトメール(物理媒体)が送られてきた。内容を見ると一口馬主のクラブらしい。「広尾サラブレッド倶楽部誕生」と書いてある。確か法律かJRAの方針かで一口馬主クラブの数は現行のものと同数に制限されている筈なのだが新規開業は可能なのだろうか?どこかが廃業すれば可能なのだが、どこかが廃業したという話は聞いたことがない。しかも「金農(3)第24号」と書いてある。括弧の中が「3」なので、少なくとも2回は届出の更新をしている筈である。このことを考えると、少なくともここ1年以内に開業したクラブではないはずだ。


 と思ってよく読んでみたらサウスニアレースホースクラブが社名を変えたらしい。何か分りにくく書いてあるな。サウスニアなら以前資料を請求したことがある。高いからやめたのだが(笑)。しかし新社屋の最寄り駅なのかも知れないが「広尾」なんてローカルな地名なんか使わなくとも。東京の人間じゃないとまず知らない(東京の人間ですら知らない人は知らない)ローカル地名だし、馬と関係のある場所でもない。(ちなみに「広尾」は「六本木」の隣の地下鉄の駅名。)



 以下の様な「Google AdSense アカウントの非承認」というメールが来てGoogle Adsenseのアカウントが取り消されてしまった。



お客様のサイトに掲載された Google の広告に、無効なクリックまたは表示が行


われたことを確認いたしました。 このため、お客様の Google AdSense アカウ


ントを停止させていただきました。 この措置は、AdWords 広告主様を保護する


ために必要なものであることをご理解ください。


サイト運営者様のサイトでは、広告の不正なクリックや表示は許可されておりま


せん。禁止されている行為には主に次のような場合がありますが、この限りでは


ありません。



  • サイト運営者様がご自身のウェブページをクリックする

  • サイト運営者様が第三者にクリックを誘導する

  • 自動のクリック プログラムやその他の不正なソフトウェアを使用する

  • 広告コードの一部を変更したり、何らかの理由でレイアウト、動作、ターゲッ


ト、広告掲載を変更する


このような Google AdSense の利用規約およびプログラム ポリシーに違反する


行為が行われた場合は、アカウントを無効にいたします。 利用規約およびプロ


グラム ポリシーについては、下記の URL をご覧ください。


https://www.google.com/adsense/localized-terms?hl=ja


https://www.google.com/adsense/policies?hl=ja


無効なクリックが原因でアカウントが無効となったサイト運営者様は、今後


AdSense をご利用いただけません。また、お支払いも行われません。 お客様の


アカウントの収益は、影響を受けた広告主様に返金されます。


今回の判断について異論があり、今回の無効な行為がお客様または従業員や家族


などお客様に関連するユーザーによる行為または過失でないことを明らかに証明


できる場合、アカウントの停止について申し立てることができます。 申し立て


には、下記のフォームのみをご使用いただけます。


http://www.google.com/support/adsense/bin/request.py?contact=invalid_clicks_appeal&hl=ja


お客様の申し立てについて調査することになりましたら、できる限り迅速にご連


絡し、適切な処理を取らせていただきます。 申し立てに対する措置が決定した


場合、特に連絡は行いません。また、以降の同様の申し立ては検討対象外とされ


ますのでご了承ください。


よろしくお願いいたします。


Google AdSense チーム



 巷でうわさのアドセンス狩りにでも遭ったのか?不正なアクセスなどした覚えなどないし人に頼んだ覚えもないのだが。いや、クリック保証型のホームページ連動広告等は自己クリックはしていないが、成果報酬型の「Firefox with Google toolbar」ならアドセンスを貼り付けた直後あたりに自分でダウンロードしたことがあるな。その時は自己クリック禁止とかのルールも知らなかったけど。しっかし、これが原因ならバカバカしいよな。結局1銭の収入にもならなかったし。


 いろいろと調べてみたが、どうやらGoogleは特定のアルゴリズムで機械的にはじき出して疑わしいものはすべて非承認としているらしい。どのようなアルゴリズムかは知らないが、たとえば Google アカウントにアクセスしたIPアドレスからクリックがあったらNGとかなら、プロキシを使わなければイントラネットの外にアクセスできないような会社等ではすべて同じIPアドレスになるはずなので、同じイントラ内の自分以外の人がアクセスしても「自己クリック」とみなされるわけだよな。会社ではGoogleにログインしてGoogleを使うときはパーソラナイズドホームを表示するようにしているのだし。


 ちなみにアボセンス被害者の会というページにアドセンス狩りのやり方について述べられている(良い子はやっちゃダメだよ)。そこを見て思ったのだが「田代砲」ってまだあるんだね。そしてその「兵器」はタイム社のパーソン・オブ・ザ・イヤー投票ページ以外に対しても有効なんだ。それにしても世界一のネット企業であり、すぐれたテクノロジーを売りにする会社が田代砲という前時代的兵器で轟沈するというのはいかがなものだろうか?普通のアフィリエイトASPでも同一IPからの短時間の連続クリックは最初の1回以外は無効とかっていう措置は取っているのに。そもそも不正と確定したわけではなく、単に疑わしい(とおそらく人間ではなくコンピュータが機械的に判断した)だけなのに、不正とみなされていない部分の報酬まで受けられないのはちょっとね。まあ、私の場合被害額が2~3千円程度で済んだのが不幸中の幸いだが。


 ちなみにアドセンス狩りについては服部弘一郎さんの新佃島・映画ジャーナルに詳しく書いてある。右にある検索窓で「Google AdSense顛末記」で検索すれば関連記事がいっぱい出てくる。



 昨日の日記へのアクセス元で「ハヤテ」というキーワードから飛んでくる人が多かったので何故かと思ってはてなキーワードを調べてみたところ、ハヤテのごとく!という漫画があるらしい。そんなに人気なんだろうか?何気にはてなの「注目URL」になっているし。


 ということはシルキーハヤテってテイエムプリキュアみたいなアニメから取った名前ってこと?たぶん違うと思うが。新幹線の「はやて」でもないだろう。固有名詞ではなく一般名詞の「疾風」と考えるのが妥当か。競走馬なんだから「速い」というイメージの名前がいいし(それじゃあ新幹線もありというわけだが)。競馬ファンなら「疾風特別」を思い出すだろうな。



 w-inds.というユニットがあるが、この名前を聞くたびに場外馬券売場を思い出してしまう。



 昨日一口馬主のページを更新したら、書いた途端馬名が決まっていた。


 「シルクアンタイド」、「シルキーハヤテ」の2頭。


 シルクの馬で和語の名前って珍しいのではないだろうか。ハヤテと聞くと八戸行きの新幹線「はやて」を思い出してしまう。ぜひ疾風特別を目指して頑張って欲しいものである。短距離より中距離の方が向いているような気もするが。



 Webページ黎明期(95年頃)に超有名だったおバカページに「折田先生(像)七変化」というのがあったが折田先生を讃える会というページを発見した。京大名物折田先生像が、その歴史とともに綴られている。


 当時よりもパワーアップした感がるが、当時は研究室のページ(しかも某研究室のトップページからリンクされていた)に置いてあったのでメチャクチャ受けたんだよな。あの当時から私にとって京都大学といえば折田先生だ(笑)。京都に行ったときに京大まで見にいったことも2回ほどあるし(爆)。



 我が一口馬主人生を更新。


 今回は新規出資馬(2歳馬2頭)の出資馬情報を追記。


 詳しくはWebで(笑)。



 我が出資馬シルククルセイダー仁川Sの結果だが、掲示板にも載れずに7着だった。どうにか手当てをくわえてきただけ。平安Sの8着よりは前進はあったのだが、相手関係を考えるともっと上位でもいいのに・・・。


 その仁川Sではクルセイダーと同じ領家厩舎のオーガストバイオが3着に粘る。平安Sではクルセイダーの方が先着していたのだが明暗を分ける結果となった。オーガストバイオは領家厩舎2頭出しで小牧太を乗せてきたので厩舎の本線だと思われるし、初ブリンカーなんだから、馬券的にはクルセイダー勝負ではなくオーガストバイオを狙えば良かったかな。平安Sで先着したというのを根拠にシルククルセイダーで勝負して馬券もハズレ。初ブリンカーといえば中京記念でテイエムプリキュアから勝負をかけたのだが、こっちは見事にビリ。ことごとく裏目が出てるな・・・。




 ちなみに領家華子さん(領家師の娘)のブログで仁川Sの特選馬としてオリンピアンナイト(4着)とタイキエニグマ(5着)が挙げられている。親父さんのところの馬が2頭も出ているのだから推奨してやればいいのに。そのうちの1頭(私の馬じゃない方)が3着に来てるんだし。



 平安Sでは残念ながら8着だった我が出資馬シルククルセイダーが明日日曜の阪神メイン仁川Sに出走する。オープン特別なら前走よりもメンバーのレベルが下がるので前進を目指して欲しいものだ。


 同厩舎のオーガストバイオに小牧太を取られてしまったのが何とも。平安Sではクルセイダーの方が0.3秒先着だったのに。



2007年 3月 4日(日) 1回阪神4日目 15:45発走
11R 仁川S
4歳以上・オープン(ハンデ) (国際)[指定] ダート 2000m 14頭立

B枠馬 印 馬名 性齢 騎手 斤量
1 1 $スズジャパン    牡7 *向山牧  54 
2 2 ベラージオ     牡8 *小林徹弥 56 
B3 3 アルファフォーレス 牡7 *古川吉洋 55 
3 4 ワイルドスナイパー 牡8 *高野容輔 53 
4 5 スナークファルコン 牡5 *秋山真一郎53 
B4 6 $カイトヒルウインド 牡8 *石橋守  55 
5 7 エンシェントヒル  牝6 生野賢一 55.5
5 8 クワイエットデイ  牡7 *角田晃一 54 
6 9 $ハギノベルテンポ  牡7 *上野翔  55 
6 10 ☆ シルククルセイダー 牡4 *長谷川浩大54 
7 11 オリンピアンナイト 牡4 *四位洋文 55 
7 12 $タイキエニグマ   牡6 *福永祐一 57 
B8 13 オーガストバイオ  牡6 *小牧太  55 
B8 14 $ツムジカゼ     牡7 *鮫島良太 55 



 常連の方は気づいていると思うが人気のデザインを変更した。はてなの「有料オプション」を使ってヘッダが表示されなくして、ヘッダ部分をシンプルにした。人力検索はてなで回答したときにたまったポイントが余ってきたのだが、かといってamazonや楽天のポイントに引き換えるほどたまっていなかったので、はてなダイアリーの有料オプションに利用することにした。ポイントが無くなったら有料オプションはやめるかも知れない。


 ちなみにタイトル「毎日がエブリデイ!」の文字が大きくなったのは今までこの日記で使っているテンプレートのデフォルトを使っていたのをCSSでサイズ変更したからであり、有料オプションとは無関係である。はてなヘッダを無くしたらタイトルの小ささが際立ったので大きなサイズに変えてみた。


 あとは有料オプションを使って広告が自動で入るようにした。このオプションで設置することにした Google AdSenseやAmazonアソシエイトのポイントで月々の有料オプション代(180円)の元を取れないかな(笑)


 はてなダイアリー有料オプションの最大の売りはアクセス解析なのだと思うが、使いこなすかどうかは不明。どうせアクセス解析するなら、適当に書いている日記よりも、むしろホームページで行ないたいし。



 珍名馬掲示板でも話題にしたのだが、今日の中山の新馬戦で「ゾルトンワージ」という馬がデビューした。意味不明な言葉の様だが、実は凄い名前だよな。今のところ名前負けしているが。



 市丸さんの日記で読んだのだがauのEZアプリでもIPAT投票ができるようになったらしい。携帯Web入力よりだいぶ便利そうだ。


 昨年末に携帯をFOMAからau(WIN)に変えたのだが、こういうアプリ面ではDocomoの方が勝っていたのだが、その溝は縮まりつつある。せっかくJRA-VANに入っているのにレース動画も見れないし。FOMAだと競馬場で繋がりにくいのでauに変えたのだが、インフラ面だけではなくサービス面も充実してきたらauの時代となるであろう。


 ちなみに私が所有している機種は胴元のページによると使用可能らしい。ちなみにauへの切り替えを考えている人は胴元ページで対応機種を確認しておいた方がいいだろう。最新機種は大抵使えるとは思うのだが。



 本日川崎競馬場で行なわれた交流競走マーチスター賞でJRAの騎手として初騎乗の安藤光彰(元笠松)が騎乗した我が持ち馬シルクグラビティーは勝ち馬に0.3秒差のは3着だった。勝って欲しかったのだが惜しくも3着。


 ちなみにせっかく昨年南関東のインターネット投票システムSPAT4に加入したので単複を買おうと思ったのだが、出かけるときにIDをメモっておくのを忘れたのでIDがわからずに投票できなかった。複勝5.9倍もつくのなら買っておくべきだったのに・・・。


Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]