



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世間では税源のシフトにより住民税が大幅に上がったと言われるが、私の給料明細を調べてみたところ、昨年より月100円しか上がってなかった。
まあ、昨年は一昨年より年収が150万円ぐらい下がっているからな。別に年俸制で働いているわけでもないのだが、残業時間等の関係で。
当日になってしまったがシルキーフレンドが出走。
あとシルクの募集馬の会員パンフレットが送られてきた。シルクサイプレスの代替出資権があるので最低1頭は申し込もうと思う。
07/14 シルキーフレンド /函館10R 北洋特別 (芝2,000m)55kg 菊沢
この日記を置いているはてなダイアリーだが、はてなスターというのが勝手につけられていた。そして注目URLでもっと上位にあるのが、☆を消す機能について。消したがっている人多いのかな。
機能を勝手に付けるのはまあいいとしても、もうちょっとサーバ軽くならないかな。
たとえログイン中であっても自分の日記に何個も☆を付けられるようなので、大量クリックでこの記事にいっぱい☆を付けておいた。こういうことができるのだから記事の人気を現す指標にはなりえないと思う。
優駿エッセイ賞の締め切りが明日だが、昨日作品を提出した。初応募の2004年に「府中の西門前」で一次選考を通過して以来、毎年応募しているのだが、その後は一次選考すら通過しない。今年こそはと思うのだがどうだろう?
今年の作品のタイトルは「もう一つの競馬」。なんだかよくわからないタイトルだが、要はばんえい競馬についてつらつらと語ってみた。例によって落選したらWeb上で公開予定。
朝地震があったらしく京王線が大幅にダイヤが乱れていた。しかももの凄い混みようで長時間缶詰にされた。地震があったこと自体気づかなかったぞ。
ニュースサイトを見たら神奈川県の一部で震度4とか書いていたのだが、ニュースになるぐらいダイヤが乱れた路線は京王(&そこから直通している都営新宿線)だけらしい。京王は電車詰め込みすぎなのかな。八王子方面と橋本方面の双方から人が合流しているのだからしょうが無い部分もないわけではないが。
スマートボーイ、プリエミネンスといった活躍馬やカミワザ、オトコップリのような粋な名前の馬でおなじみのグランド牧場の公式サイトがオープンしていた。ここである。ついでに言っておくと馬主はグランド牧場ではないが、スズカマンボの生産牧場でもある。一時期は社台系3牧場に告ぐ獲得賞金4位だったこともある牧場である。今まではいくら探してもサイトが無かったのに、ここに来てついにオープンしたという感じだ。
しっかし、牧場紹介で「種牡馬スズカマンボ」はあるのに「種牡馬スマートボーイ」が見当たらないのはちょっと残念。スマートボーイといえば父アサティスというグランド牧場血統なのに・・・。ちなみに活躍馬のコーナーにはスマートボーイがちゃんとある。
かつて西門の店でよく会ったこのエッセイにも登場する社長の親戚のTさんって、今どこで何やっているのだろう?
こないだ会社から仕事用の携帯電話を渡された。あまり嬉しくない(笑)。
自分の携帯は昨年末にauに変えたのだが、会社のは諸事情によりメーカーを選ぶ権利さえ与えられずにDocomo(FOMA)である。ただでさえ2つの携帯を持ち歩くのは面倒なのだが、充電器が2つ必要なので更に不便だ。FOMAがつながりにくい場所によく居るのでauに変えたってのに・・・。
本人自体がWeb上で公開していることを忘れていた01年以前の日記を久しぶりに思い出したので読んでみた。「あんなこともあったな」と思いで深い。年代的に大学院の終わりあたりから社会人の初めあたりだ。なんか今よりも充実していたような気がするぞ。
ちなみに98年1月から一応公開しているが、右下の「戻る」をたどると97年後半も見ることができる。ただし、HTMLの整形ミスで見づらい(当時の私が使っていたブラウザではちゃんと表示されていたはずなのだが・・・)。
ちなみに、それ以前の日記(大学のサーバにおいていたやつ)はもう読めない。日記自体は95年11月から書いていたような気がする。最初の頃は「内容が無いよう」状態だったのだが、それは今でも大して変わらないか(爆)
宝塚記念ぐらい当てたかったよな。せっかくメイショウサムソンを軸にして1番人気以外に流しているのにアドマイヤムーンは最後の最後まで迷って押さえなかったからな・・・。アドマイヤムーンが来なければ馬券は的中だったのに・・・。それから岩田はアドマイヤムーンで勝つぐらいならシルクアンタイドの新馬戦も勝っておくれよ。6着とはねぇ。アドマイヤムーンで宝塚記念を勝つことよりもシルクアンタイドで新馬戦を勝つことのほうがよっぽど簡単だろうが(T_T)。
ちなみに今日の函館最終レースのシルキーフレンドも6着。2日連続出資馬が6着か。
府中市内に「ヴィータローザ」という保険代理店を発見した。知る人ぞ知るあの馬。新潟記念3年連続3着のあの馬。デビュー戦から5戦連続3着のあの馬である。
店のブログ府中の保険屋さんのblogによると「地元密着で頑張っていきます!」だそうだ。ダービーのことを話題にしている箇所にトラックバックをしておこう。
とある会社からダイレクトメールが来た。利用したことも資料請求したことも無い会社だ。私の名前は「努」なのだが、そのダイレクトメールの宛名は「怒」となっていた。
名前を間違えるにしてももっとまともな間違え方しろよな(笑)。「怒」なんて名前普通ありえないぞ。確かに常用漢字なので法律上人名に使用できる文字ではあるが。普通名前に「怒」なんて付けないと思う。まあ、日本には子供の名前に「悪魔」と付けて裁判所にハネられたバカ親も居る事は居るのだが。