



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年末に Wikihouse を利用して立ち上げた Wikikeiba 競馬用語辞典だが、WIKIWIKI.JP に移転した。Wikihouse は重いし、使い勝手もあまりよくないので(私が無知なだけかも知れないがサイドメニューの編集の仕方がわからないのが辛かった…。)
幸か不幸か、ちょっとした誤記の修正以外は私以外に編集した人はいないようだ。軽いサーバに移したので、みなさんもっとご利用ください(読むだけじゃなくて書くのもね)。
競馬関連で用語辞典以外にもWiki化予定の企画があるのだが、それは後日。大したものではないし、予定のままお蔵入りの可能性もあるので(^^;。
競馬のお時間に不定期連載中のエッセイ「そこに馬がいるからだ」に久々に新作を発表した。今回の内容は即PATで使えるネット銀行:ジャパンネット銀行とイーバンク銀行の比較検証。いろいろと調べ物をしてそれなりに気合いを入れて書いたため結構骨が折れた。ひさびさにまじめな文章を書いたかな(爆)
久々に「府中競馬西門前」を更新した。いや、「優駿エッセイ応募作品」にリンクを張る作業は1ヶ月ちょっと前にしたのでファイル更新自体は久々と言うほどでもないが、西門に含まれるコンテンツを追加したのは久々だ。珍メニューに追加をしたのだが、豚レバーや豚かしら、豚タンというのって普通売ってるものなのだろうか?ちょっと見たことが無い。私が無知なだけなのだろうか?豚という動物には肝臓や頭や舌があるということは間違いは無いが・・・。
なんとなく、この日記のデザインを変更してみた。
はてな内ではありふれた部類に属するデザインかもしれないが、こっちの方が見やすいと思って。
大日本珍名馬百科をひさびさに更新。
フサイチジャンクを入れようかどうか迷ったが結局入れることに。3.3億円の馬に「ガラクタ」と付けているんだしね。
ところで、フサイチジャンクの馬主さんの関口房朗氏が4.9億円で購入した2歳馬エアグルーヴ04にザサンデーフサイチと名付けたそうだ(参考記事)。フサイチジャンクと同じくテレビ番組を起源としている馬名である。ジャンクSPORTSはフジテレビの番組だが、The・サンデーは日本テレビの番組である。フジテレビといえば地上波(&BS)で競馬中継を行っている局。自局の番組名であるジャンクの時は良かったが、ライバル局の番組であるThe・サンデーをどういう扱いするだろうか?「NHKマイルカップ」を単に「マイルカップ」と呼んで中継し続けたあの局のことである。どういう対応を見せるか楽しみだ。グリーンチャンネルに加入してからフジテレビの競馬中継はほとんど見なくなったが、この馬が出るときはフジテレビを見るのが楽しみになった。
ちなみに馬名決定時の関口会長の日記はこちら。
新潟ジャンプSのレース後のコメントを書いてアップしたつもりでいたら、コメント付き版はアップされていなかったらしい。アップしなおしておいた。申し訳ない。せっかく的中したのに。
今年に入ってから現時点で全重賞を予想しているが、その週に複数重賞があって全て的中するのは珍しいな。ちなみに、障害レースに限ると今年の予想はよく当たるな。平地でもそれぐらい当たればいいのに。
しばらくほったらかしにしておいたが、情報が古くなってきたため競馬入門講座「WINSへの道」を全面改稿した。本当はもっと書きたいこともあったのだが、とりあえずこの辺にしておく。
相変わらず競馬場やウインズの紹介は偏見に満ちているが、それはそれで実際に訪れた際の主観がこもっているので参考になるかも(爆)