



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家はマンションの4階。しかし「TEPCOひかり」はマンションは3階までしか引いてくれないらしい。そのうちマンションの値段が3階と4階で極端に違う(しかも下の階の方が高い)時代がやってくるのか?(たぶん来ない)
この話題はコンピュータのカテゴリーでいいのかな?まあ、「コンピュータ」とは便宜上付けたカテゴリー名であって、インターネット周りの話題その他まで含めてそういうカテゴリにしているので(「コンピュータ・通信」とかだとカテゴリ名が長すぎるので)、まあいいだろう。
というわけでWILLCOM(旧・DDIポケット)の話題。
私はもう8年ぐらいWILLCOMのPHSを使っているが、ここ数年はデータ通信のみだ。音声通信は携帯電話を使っている。というかモデムカード型PHSを愛用しているので、ノートPCに差し込んで・・・という使い方しかしていない。
ところが使用量ゼロという月もある。なのでAir H"は基本料が高いので使っていない。家に居るときはADSLを使っているのでAir H"を使う必要が無いし。使うのは専らノートPC使用時のみ。
ところが、WILCOMが新しい音声端末ラインナップを導入するらしい。内容を見てみたがPHSも i-mode 等に近づいて来たようだ。しかし、私にとって致命的な欠点がある。それはI-PATが対応していないということである。普段使う電話を i-mode 付き携帯に切り替えたのは、携帯電話から馬券を買うことができるようになったのでという理由だし、少なくとも私にとっては勝ち馬投票できるというのがモバイル機器の必須条件だ。
それよりも何よりも「データ定額」という新プランの方が魅力だ。ただし値段を見ると Air H" と大差ないような気がしないでもない。細かいところまでは調べていないが、全く使わないと仮定しても私が現在加入している「データパック」と変わらない額だし、果たして切り替えメリットはあるのかな?通信の速度や品質にもよると思う。もうちょっと調査が必要かな。ただし上限が7000円弱に抑えられるのは嬉しい。今年、引っ越してNTT回線がしばらくつながらなかった時期にPHS通信で凌いだが、月料金が5桁だったし。(これでも常時接続が使えるようになる前の電話代より遙かに安いんだけどね。)
関連記事 :ケータイWATCHより
ここにSPAMメールについて書かれているが本当にどうにかしてほしいものである。DTIだけなのかな。とにかく鬱陶しい。メールの7割ぐらいこういうのだし、1日当たり20〰30件もくる。自動振り分けもしくは削除したいが送信元の info@xxxxx.com の xxxxx の部分を毎回変えて送ってきやがる。本当に重要なメールを消してしまいそうで怖い。
・Sleipnir を使用していて規定のブラウザに指定していた
・Firefox をインストールした
・Sleipnir をアンインストールした
・Firefox を規定のブラウザに設定した
ってなことをやっていたらメールのURLをクリックする等の外部プログラムによるブラウザの自動起動ができなくなってしまった。
悩んだ末、以下のように対処できた。
・Sleipnir をアンインストール前のフォルダに再インストール
・いったん Sleipnir を規定のブラウザに設定
・Sleipnir のオプション設定で「規定のブラウザにする」からチェックを外す
・Firefoxを規定のブラウザにする
これでうまく Firefox が自動で立ち上がるようになった。
この後 Sliepnir をアンインストールしてもOK。
ちなみに環境はWindowsXP。
もし同じような現象が起きている人がいたら試しにやってみよう。あくまで自己責任でお願いします。
最近Webブラウザとして Mozilla Firefox を使っている。なかなか使い勝手がよい。プラグインを日本語で紹介するサイトどこかにないかな。と思ったらこういうページを見つけた。
今まではIEコンポーネントを使用しているタブブラウザ Sleipnir を使っていたが、 Firefox に乗り換えた。IEはあまり好きじゃないし。
そういえば Netscape が2年ぶりぐらいに新しいブラウザを出すというニュースをどこかで聞いたな。非IE系のブラウザが増えるのは喜ばしいことである。
しばらく使っていなかった自宅のスキャナが動かなくなった。Windows98からWindowsXP にOSをアップグレードしたのが原因のようだ。ドライバが動いてくれない。某Webサイトからサードパーティー製と思わしき(英語のサイトだったからよくわからんが)ドライバをダウンロードして、インストールしたのだがそれでもダメ。
VUEGO C310C なのだが、誰か XP 上で動かす方法教えて。
スキャナで取りたいネタがあるのだがデジカメを使うしかないか。デジカメだと良い画像が撮れないのが悲しい。
私はWebブラウザはNetscape7.1を使っていたのだが、Sleipnir をインストールしてみた。割と人気のWebブラウザらしい。
軽くて使いやすい。カスタマイズも融通が利くし。まだ充分使いこなせていないとは思うのだが。IEをベースにしているらしいがIEよりも軽いのは何故?
最近、会社にも自宅にもウィルスと思わしきメールが多い。えらい迷惑している。OUTLOOK Express を使用している人間は法律で取り締まるべきだ。もちろん OUTLOOK Express をプリインストールしてPCを販売したメーカーにも罰則を設けるべし。 OUTLOOK Express なんてウィルスそのものじゃないかよ。