



















[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもまにかはてなブックマークがバージョンアップしていた。
My bookmark : はてなブックマーク - Web Memo
使いやすくなったのかどうかは正直わからん。
ただし、デザインに融通が利かなくなった気がする。ヘッダとかフッタを自由にデザインできないし、テーマ(みたいなもの)も見当たらなくなった。
タグも大きさでタグを付けた数が視覚的にわかるようないわゆるタクソノミー(っていうんだっけ?)が無くなったし。
誰のブックマークを見ても、中身はともかくデザインに個性が感じられないような無機質なソーシャルブックマークが並ぶことになるだろう。
それにしてもせっかく(既存のテーマをベースにしてはいるものの)ヘッダやフッタをそれなりに一生懸命作ったのに、予告なしに勝手に消されてるなんてちょっとひどいよな。
どこか他のサービスに移転を検討しようかな。と思ったけどどこが使いやすいんだろう?
----
追記:
はてなブックマークのブックマークレットに不具合があるらしいです。
(参考)
新はてなブックマークの登録ブックマークレットは使ってはいけない
CNETの記事より。「はてな、共有辞書サービス「はてなキーワード」を公開」
もともとあったんじゃないんかい?と思ったら、今まであったのは「はてなダイアリーキーワード」というらしい。それが辞書として独立したのである。要は辞書として充実したということか。はてなの面白いところは日記を書くとそこから勝手にキーワードにリンクされることだが、日記自動リンクは今までのままっぽい。
人力検索はてなの質問に回答してみた。
ブログで有名になるにはどうすればいいですか
http://q.hatena.ne.jp/1193025607
このような質問だ。それに対する私の回答は、
有名になってからブログを書く
こんないい加減な回答でも16ポイントもらえた。均等配分で全回答者にポイントを付与しているらしい。もし質問者が私だったら、0ポイントとかお情けで1~2ポイントあげるだけなのに、この質問の質問者は何て懐が深いのだろう(笑)。
確かに間違った方法ではないし、ブログが有名になるのって書いている(ことになっている)本人が有名であるというというのは重要な要素である。もともと有名ならブログを書くことで更に知名度が上がり相乗効果大である。どうやって有名になるかが大きな問題であるが(笑)。
この日記を置いているはてなダイアリーだが、はてなスターというのが勝手につけられていた。そして注目URLでもっと上位にあるのが、☆を消す機能について。消したがっている人多いのかな。
機能を勝手に付けるのはまあいいとしても、もうちょっとサーバ軽くならないかな。
たとえログイン中であっても自分の日記に何個も☆を付けられるようなので、大量クリックでこの記事にいっぱい☆を付けておいた。こういうことができるのだから記事の人気を現す指標にはなりえないと思う。
この日記のカウンタ(ページビュー)がいつのまにか30000を超えていた。カウンタをつけたのがいつだったかは覚えていないので、この数字はほとんど意味の無い数字である。ちなみにそれより前からカウントを始めているホームページの倍以上の数字である。カウントの仕方が異なるため(はてなカウンタは無償版の場合単純アクセス数だったと思うので伸びるのが早い)比較すること自体あまり意味を成していないが。
はてなダイアリーでは、はてなキーワードになっている文字列が日記内に含まれる場合自動リンクされますが、特定の領域のみ自動リンクされないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
例えば今日の↑の記事で引用タグ内の部分(水色で囲まれた馬柱)だけリンクが張られないようにしたいのですが。>教えてはてなダイアリー